渋谷区幡ヶ谷(幡ヶ谷駅)
スコーンと突き抜ける
幡ヶ谷コーエイマンション
新宿まで2駅と都心寄りなのに、昔ながらの親しみやすい空気が漂う街、幡ヶ谷。そんな街をスコーンと見渡すようにある、“白×ナチュラルウッド” でまとめられたお部屋。仕事にも遊びにも貪欲な人へ、駅近・空近の自慢の空間で暮らしませんか?
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
西新宿
現在販売中のおすすめ中古マンション
「幡ヶ谷」駅から物件へ

左上・新宿から2駅の京王新線「幡ヶ谷」駅。改札を抜け地上へ出ると目の前にある甲州街道に面して、駅周辺には賑やかなお店が並びます。(徒歩3分)/右上・駅ビル「幡ヶ谷ゴールデンセンター」の地下1階にある「GREMLIN(グレムリン)」はクラフトビールが人気のお店です。とりあえずここで一杯♪(徒歩3分)/左下・そしてお腹が空いたら、駅から30秒のリピーターが多いことで有名な「肉バルPIPPI」へGOです!(徒歩5分)/右下・もしくは、駅から1分の「はたがやレバー」もオススメです。リーズナブルに美味しいお肉が食べられます。肉三昧!(笑)(徒歩5分)
徒歩3分の駅近
マンションに到着!

左上・夜道も安心な甲州街道沿いをまっすぐ一本の道のりです。淡いグレー色の10階建て全40戸のマンション。/右上・エントランスは道路から数段上るアプローチ。/左下・エレベーターの向かいには集合ポストがあります。ゴミ収集日の週4日に清掃員さんがいらっしゃる巡回管理。共用部はコンパクトにおさまっています。/右下・所在は最上階10階にあります。エレベーターを降りた先は、緑とピンクと黄色が可愛いレトロな雰囲気。
いざお部屋へ

左・こちらは共用廊下からの眺望。広い空、長く伸びる甲州街道の上を走る高速道路、遠くには新宿の高層ビル群も見えます。/右・玄関ドアを開けると・・・ガラっと印象が変わり、シックな土間と白を基調とした明るい空間に出迎えられます。

ずいぶん明るい廊下だなあと思ったら、その正体はほぼ “一枚ガラス” のようなLDKの入口扉でした。南面からの自然光が廊下の奥まで差し込みます。広々としていて、まるで部屋の延長のような廊下です。
売主さま
では廊下から水まわりを見てみましょう

左・廊下にあるクローゼット。一部はシューズクローゼットにするのがよさそうですね。/右・玄関横に廊下に面して独立してあるトイレ。

左・シンプルながらアクセントのタイルが効いている洗面化粧台。洗濯機置き場の上部にある棚も機能的でうれしいですね。/右・バスルームは比較的コンパクトですが、浴槽には追炊き機能付き。
続いて居室へ

玄関の正面にある約5.5帖の洋室A。主寝室に最適でしょう。甲州街道と高速道路に面しているので車の音はありますが、二重サッシになっていることと、所在が10階にあることで、だいぶ軽減されている印象です。

左・フローリングは全室無垢材が使用され、裸足で歩きたくなる心地よさです。/右・天井までたっぷり収納出来るクローゼットが付いています。
お隣のサービスルームへ

約5.1帖のサービスルーム。外部に面した窓はありませんが、おしゃれな内窓が付いていて、採光通風の取れた居心地よい空間です。使いやすそうなオープンタイプの可動棚や、なかよくふたり並んでPC作業も出来そうなカウンターデスクと、センスよく実用的な造りに惚れ惚れです。

左・書斎的に使うなら、背面に天井までの本棚を造作するのもよさそうですし、リラックススペースにするなら、ゆったりしたソファとちょっといいスピーカーとか置きたくなりますね。/右・窓ガラスがふたつ挟んでも外に広がる抜けを感じられます。微かに見える緑もいいです。
ではではお待ちかねLDKへ

ワイドスパンの南側バルコニーに面して大きく開いた約10帖のLDKです。窓越しにも抜けが感じられ、実際の帖数以上の広さを感じられます。
まずはキッチンから

ふたり分なら食器もスッキリおさまりそうな収納力もたっぷりある、壁付きの大きなシステムキッチンです。冷蔵庫を置いても凸凹せず空間が美しく納まりそうなのも◎。

インパクトのある大きなペンダントライトの下に、ふたり掛けのダイニングセットを置いてもゆとりあるスペースです。
売主さま
空間のアクセントになるような照明器具をセレクトしています。
リビングスペースを見てみましょう

両サイドを窓に囲まれ、抜けがあります。この位置のソファがしっくりきていますが、もしTVを置くなら壁側に置いて、ソファは逆向きかなあ? なんてリアルな妄想をしてしまいます。つまり、思わず住みたくなるそんなお部屋です。

さわやかで優しい印象の “白×ナチュラルウッド” でまとめられた空間は、グリーンがとてもよく似合います。日当たりもいいことですし、観葉植物をたくさん育てるのもいいですね。
バルコニーへ出てみましょう

左・長さのあるバルコニーです。洗濯物は奥行きのある方に干すとよさそうですね。/右・日当たりのよさは今更言うまでもないでしょう。最上階ですが屋根掛かりがあるので、急な雨でも安心です。

はい、この眺望! 前面に背の高い建物はなく、遠——くまで見渡せます。空が広く、朝や夕方の違う表情の景色も見てみたくなる眺めです。

そして、見下ろせばすぐ目の前には京王線の線路があります。所在が10階と高さがあるので、室内では音はそこまで気になりませんでしたが、バルコニーではそれなりに聞こえました。
売主さま
ご希望であれば、南側も追加工事で二重サッシにすることも可能です。
再び室内へ

内窓はリビング側から見ても、視界を広めてくれますし絵になりますね。こんなおしゃれな空間で暮らせるなんて、なんかちょっと照れちゃうレベルです。おしゃれでありながら主張し過ぎないシンプルな内装なので、家具や雑貨など生活用品が入るとますます魅力的なお部屋になる気がしますね。
最後にもう少し周辺を見てみましょう

左上・この界隈では特に有名なイタリアンのチェーン店 “キャンティ” 。公園脇の緑に包まれた「CHIANTI-QUATTRO SHELLCRAB(キャンティ クアトロ・シェルクラブ)」もいつも大盛況です。(徒歩4分)/右上・ すぐ近くには同系列の「iL-CHANTI-CAFE(イルキャンティ・カフェ)」もあります。“キャンティ” と言えば、名物は自家製ドレッシングです。ぜひお試しあれ♪(徒歩6分)/左下・近所には自転車乗りのメッカ「BLUE LUG(ブルーラグ)」があります。自転車があればより楽しめそうな立地ですからねー。(徒歩6分)/右下・お買い物には駅前の「ダイエー」が便利でしょう。回り道せず帰路にスーパーがあるって、地味にポイント高いと思います。(徒歩3分)
取材・文・撮影:cowcamo
LDK入口には、この物件にどうしても使いたかったガラス扉を取り付けました。空間に抜けを感じていただけたら幸いです。