どの街に住むかということは、暮らしの舞台を定めること。あなたなら「広尾」と「恵比寿」の真ん中で、これから始まるどんな物語を期待しますか。道ゆく人のオシャレな自転車も、カフェスタンドの香りも、レトロなご近所のお店も。すべてが心に星を降らせる、そういう場所を選びませんか。
渋谷区広尾(広尾駅徒歩9分)
1LDK +WTC+インナーバルコニー
/ 65.52㎡
/ 9,980万円
回遊できる ひろびろ玄関

左・玄関扉を開けると、奥の掃出し窓まで視線が抜ける開放的な間取り。モルタル仕上げの土間が、右手に長く続いていきます。/右・キッチン奥へと通り抜けられる、可動棚付きの収納スペース。共用廊下に面した窓はインナーサッシ完備です。
cowcamo
約17帖のLDK

壁と天井の間接照明が柔らかいムードを演出する、リラクシングな空間です。掃出し窓は南向きで、自然光がLDK全体に満ちています。

角度を変えて。手前から順番に水まわり、リビング収納、約4.5帖の洋室が並んでいます。
バルコニーの向こうには

こちらは4階の住戸です。眼下には渋谷川が流れており、お向かいの建物とはかなり距離が取れています。おかげで圧迫感がなく、視線を気にする必要もなさそう。ラッキー!

住戸の横幅いっぱいにのびるワイドなバルコニー。アイアンの柵がクラシックな影を落としていい雰囲気です。
インナーバルコニーで 何しよう♡

LDKの掃出し窓もインナーサッシを完備しており、窓辺はタイルを敷き詰めたインナーバルコニーになっています。
cowcamo
日当たりがいいのでグリーンを並べてもいいし、室内干しの定位置にしてもよさそう。日向ぼっこ用のチェアを置いても絵になりそうですよね。
LDKへ戻って

インナーバルコニーの床はLDKから一段下がった造りです。続いてキッチンをチェックしてから洋室へと進みますよ。
開放的な気分で お料理を

空間の中央に向かって配置されたアイランドキッチン。食洗機完備で、背後には造り付けのカップボードも。自炊派の方もきっとご満足いただけそうですよ。なおカップボードの裏側が、冒頭の収納スペース&玄関です。
約4.5帖の洋室

こちらはLDKお隣にある洋室。インナーバルコニーに面した窓があり、朝日を感じて目覚められそうです。

右奥に進むと、水まわりへと通り抜けられるウォークスルークローゼット(WTC)が備わっています。
タイルが可愛い 洗面化粧台

左・通り抜けて、洗面室にやって来ました。ブラックのタイルをあしらったスタイリッシュなデザインで、足元もタイルが敷き詰められています。/右・モダンなカラーリングのバスルームは1418サイズです。
技アリの水まわり

左・トイレはシンプルかつ温かみのあるデザイン。/右・ちょっと面白いのは、手洗い器がトイレの外(玄関の横)にあるところ。これってすごく便利なのでは? うーん、この手がありましたか……
心華やぐエリアに佇む レンガタイル貼りマンション

マンションは「広尾」と「恵比寿」のちょうど中間あたり、「明治通り」から一本裏に入ったところに建っています。1982年竣工で、総戸数は80戸となかなかの規模です。

左上・大通り側にはテナントの姿も。昔ながらのふとん屋さんや、飲食店などが並んでいます。/右上・大きく空間の開けた明るいエントランスアプローチ。/左下・管理人さんは住込みで、週6日勤務という手厚めの管理体制です。/右下・こちらが4階の共用廊下。手前がご紹介の住戸の玄関扉です。
cowcamo
直近では2021年8月に、大規模修繕工事(鉄部塗装・外壁塗装・屋上防水など)を実施済み。気持ちよく暮らしをスタートできそうな、清潔感ある状態でしたよ。
キラキラのあれこれが 徒歩圏内

左上・東京メトロ日比谷線の通る「広尾」駅。商業施設「広尾プラザ」や商店街「広尾散歩通り」があり、落ち着いた街並みの中にも活気があります。(徒歩7分)/右上・お散歩なら周辺住民の癒しとなっている「有栖川宮記念公園」へ。麻布台地の変化に富んだ地形を生かした緑深い公園です。(徒歩10分)/左下・そのお隣にあるのは、広尾を代表するスーパー「ナショナル麻布スーパーマーケット」。輸入食品の品揃えが豊富なので色んなお料理にチャレンジできそう。(徒歩10分)/右下・キラキラの恵比寿ガーデンプレイスも徒歩圏内。「恵比寿」駅までは歩いて11分です!
cowcamo
「目黒」「渋谷」「新宿」「品川」といったターミナル駅へ、都バスでアクセスしやすいのも魅力です。

カウカモ編集部より
住戸は “悠々自適” を体現したようなゆったりした1LDKで、素材感ある壁の装飾や陽当たりのいいインナーバルコニーが魅力です。しかも窓が二重になっているので気密性が高いのがポイント。昼も夜も、外の賑わいから守られて心穏やかな時間を過ごせそうですよ。例えば夜のひと時、お気に入りのグラスを傾けながら映画を観たりなんかして。
マンションも立地・内装に引けを取らない堂々とした佇まいですし、2021年に大規模修繕工事を実施済みのキレイなお姿です。一階のふとん屋さんが意外なローカル感を醸していますが、そこはご愛嬌。「けっこう住んでみると庶民的なんだよね」と笑うあなたを、ゲストはきっと羨望の眼差しで見つめることでしょう。
魅力の強さと比例して、お値段もたっぷりとしております……ですがやっぱり、それだけの価値を感じていただける住まいだと思います。ぜひ、ご検討くださいませ。
ディスプレイのように、愛車を格納しておくのにもよさそうなスペースですね。