港区高輪(高輪台駅)
寝ても覚めても美景
トーア高輪ガーデン
約29㎡のルーフバルコニー付き、大きな窓からも贅沢な眺めを堪能できる間取り。広々LDKは、おふたりでものびのびお過ごしいただけます。仕事もプライベートも満喫できる「品川」駅を使い倒して、充実した毎日を!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
品川・田町
現在販売中のおすすめ中古マンション
ターミナル「品川」駅が徒歩圏内

左上・JR各線や新幹線が通る「品川」駅の高輪口からマンションまでは、緩い坂を登って11分ほど。/右上・駅前の異国情緒漂う建物は政府公認のシンガポール料理店「Singapore Seafood Republic(シンガポール・シーフード・リパブリック)」。産地から空輸されるマッドクラブを使った「チリクラブ」が名物です。/左下・ブラッスリーとブランジェリーを併設するフレンチカフェ「AUX BACCHANALES(オーバカナル)」のテラス席で休日はブランチなんて素敵ですね。/右下・ご近所のパン屋さん「Liebe(リーベ)」は独自の製法で作る素朴な味わいが人気です。砂糖や卵・バターなどを使わない無添加製品なので、誰でも安心して食べられますよ。
売主さま
レンガタイル貼りの落ち着いた佇まい

左上・1978年3月竣工の10階建て、全62戸のマンションです。/右上・手入れの行き届いた植栽から、しっかりと管理されていることが伝わってきます。/左下・エントランス横には無料の駐輪場があります。周辺はアップダウンがあるので、利用されるのでしたら電動アシスト自転車がオススメです。/右下・メールボックスや照明がレトロで、老舗旅館のような雰囲気のエントランスホール。火・日曜以外の朝8時から夕方5時まで管理人さんが日勤でいらっしゃいます。また、深夜0時から4時までは夜間オートロック管理になるので安心ですね。
レトロな共用廊下とモダンな内装

左・カーペット敷きの共用廊下と、木製の玄関扉に風格を感じます。/右・木のフローリングのぬくもりとモノトーンのシャープさを兼ね備えた内装です。
売主さま
シングルやDINKSの方をイメージして、2016年12月にリノベーション工事を完了したばかりです。

左・玄関スペースの右手には、大きめサイズのシューズインクローゼット(SIC)が設けられています。/右・玄関ホールを振り返ったところ。ガラスの入った間仕切りの向こうには、水まわりがまとまっています。
白を基調にした明るい水まわり

左・ウォシュレット付きのトイレは、シンプルながらも壁にうっすら入った模様がアクセントになっています。/中央・洗面室には洗面台の鏡の後ろと洗濯機置き場上に収納スペースがあります。足りない場合は、洗面台下のスペースに棚を置くのがよさそうです。/右・窓付きがうれしい浴室。浴室乾燥機、浴槽には追炊き機能もしっかり備わっています。
売主さま
リフォーム前は浴室の窓が覆われていましたが、解体したところ窓があったので、それを活かした造りにしました。換気ができ、開放感のある浴室に仕上がっています。
廊下を進んで洋室へ

採光窓から明かりの入る洋室は約4.5帖。黒い格子のガラス窓は両側が開き、LDKへとつながります。
売主さま
ダブルベッドが収まる広さです。ガラスが入った格子と壁側中央の柱に寄せてレイアウトすると、入り口からウォークインクローゼット(WIC)の前が通路として空くので使い勝手がよいと思います。

左・入り口側の壁には棚と扉の先にWICがあります。/右・WICはL字にハンガーパイプが通り、大容量! おふたりで暮らすにも十分です。
2面採光で明るく開放的な
約18帖のLDK

LDKに入ると、右側にキッチン、左側に洋室のガラス入りの格子窓があります。正面だけでなく、奥へ進むと左側にも大きな窓がありますよ。
思わずうっとりするキッチンスペース

3口コンロとグリル、収納が備わった使いやすそうなL字型のキッチンです。

そして、見てください! キッチンからの開放感ある眺め・・・♡ このうっとりする景色に、ノックアウトされる方も多いはず!! キッチンからでも左手に「東京タワー」、右奥に「レインボーブリッジ」を望むことができますよ。
売主さま
この素晴らしい眺めを堪能できる間取りにデザインしました。特にキッチンは2面の窓からワイドな眺めを満喫できる、ステージのように仕上げています。
夜景はこんな感じ♡

LDKからの夜の眺めはこちら・・・! 東京の夜景を独り占めしている気分に。
ここからは家具付きの写真でご紹介!

窓側からLDK入り口を振り返ったところ。居室の真ん中あたりには段差があります。キッチン前はカウンターになっているので、ハイスツールを置いて、こちらで軽い食事をとるのもいいですね。

キッチン側の壁にはブリック調タイルが貼ってあり、マンション外壁のレンガタイルとのコントラストがおしゃれ! 家具付きの販売ではありませんが、照明はそのままお使いいただけます。
キッチンの正面にある
東側のバルコニーに出てみましょう

目の前に高い建物がなく、遠くまで見渡せて気持ちいいですね。中央やや左に「レインボーブリッジ」が見えるんです。

こちらのバルコニーの中央には、またげるほどの高さの塀があります。

一旦LDKに戻ってきました。お次は、ルーフバルコニーにも出てみましょう!
大きな空を堪能できる広々ルーフバルコニー

住戸のある8階から望む景色は、都心にもかかわらず視界を遮るものが一切ない貴重な眺めです。29㎡近くもある広々とした空間にある、ふたつの花壇はもともとあったものだそう。こちらで野菜を育てるのも楽しそうですね♪
売主さま
現在、花壇は前の所有者さんが残していったままになっていますが、お手入れをして引き渡す予定です。

曇り空だったため、この開放感をお伝えしきれず残念ですが、手摺りに寄っての眺めはさらに気持ちよかったです!
売主さま
近隣にお寺が点在しているため、この開放的な眺望となっていますが、下に目をやると墓地が見えます。緑で覆われている部分が多いですし、室内はもちろんルーフバルコニーからものぞき込まない限り見えないので、お気になさる方は少ないはずです。

手摺り側から住戸を振り返ったところ。隣の住戸に植えられた木の緑も近くにありますよ。
各所ディティールをチェック!

左上・ルーフバルコニーの照明もレトロで可愛いですね。/右上・洋室とLDKの間に入る仕切りのガラスはやわらかな明かりをもたらしてくれます。/左下・キッチン側の壁に貼られたブリック調のタイル。大きめのタイルで、よく見るとざらっとした表情です。/右下・扉だけでなく、玄関のドアノブもいい味わい。
週末を楽しめる施設で充実する
「品川」駅周辺

左上・「品川プリンスホテル」がある高輪口が最寄りです。/右上・「品川プリンスホテル」の一帯には、レストランやショッピングゾーンも充実しています。/左下・映画館「T・ジョイPRINCE品川」も入っているので、帰りの足を気にすることなくレイトショーも満喫できますね。/右下・港南口には「atre(アトレ)」があり、スーパー「QUEEN'S ISETAN(クイーンズ イセタン)」や生活雑貨、飲食店などが入っています。
最寄り駅の「高輪台」周辺は
路地に小さな飲食店が点在

左上・都営浅草線の「高輪台」駅へは徒歩約4分。駅は「桜田通り」という大通りに面しています。/右上・カウンター席のみで、ひとりでもゆったりとした時間を過ごせるイタリアン「TRATTORIA NAKATA(トラットリアナカタ)」。元「ホテルオークラ」のフレンチシェフが切り盛りする人気店です。/左下・カフェ「Jackmackerel Sandwich(ジャックマカレル サンドウィッチ)」では、店名にもなっているアジフライのサンドウィッチをアツアツのうちに召し上がってみてください。/右下・マンションから歩いて4分ほどの場所には、24時間営業のスーパー「LINCOS(リンコス)」があり便利ですよ。
取材・文・撮影:cowcamo
最寄り駅は都営浅草線の「高輪台」駅ですが、通り沿いの桜並木で四季折々を感じることのできる「品川」駅のご利用をオススメします。まだ春の桜は見ていないのですが、新緑はさわやかで紅葉はとても綺麗でしたよ。JR各線の通る一大ターミナルなので交通の便がいいのはもちろん、駅近くに「京急ストア」や「ウィング」などお買い物する場所があるのも便利ですね。