世田谷区の北西にある
のんびりとした「喜多見」

写真

左上・小田急線「喜多見」駅は「成城学園前」駅のお隣り。各駅停車駅で、新宿までは20分ほど。駅近くには25時まで営業しているスーパー「サミットストア」があります。/右上・駅から東側へ行くと緑豊かな「野川」が流れています。サイクリングを楽しんだり、ゆっくり歩いたり、思い思いに過ごせる場所です。/左下・店内の石臼で挽かれた生蕎麦をいただける「丸屋」。その蕎麦を求めて、休日には遠方から訪れる方も! 出前もやっていますよ。/右下・「コーヒー工房ビーンズ」は、注文が入ってから焙煎する完全オーダーメイド。コーヒーを愛するスタッフが好みに合わせ、心を込めて挽いてくれます。

売主さま

“喜多見エリア” は成城の上品な雰囲気がありつつも、肩肘張らずのんびりと過ごせる街です。下町風情も残り、駅近くには個人商店も軒を連ねる暮らしやすい立地ですよ。春には「野川」沿いに、きれいな桜を望むこともできます。

閑静な住宅街に佇む
3階建のレトロマンション

写真

左上・取材時は、ちょうど外壁の修繕工事をしている最中でした。まあるくカットされた植栽から、丁寧にお手入れされていることが伝わります。/右上・エントランスはこちら。工事の道具が置いてありましたが、クリーム色基調の石とタイル貼りでよい雰囲気です。/左下・門扉を開いた先には3住戸が並んでいます。エレベーターはありませんので、左手の階段で最上階まで向かいます! /右下・ご紹介する物件のある3階へ。デザイン性のある門扉を開けると・・・広ーいポーチの登場!

売主さま

もともとのオーナーさんは、この敷地に一軒家を建てるつもりだったそうです。しかし敷地面積が広いので、マンションを建てることができると分かり計画を変更。今回はそのオーナーさんが住まわれていた、最上階の特別な住戸をリノベーションしました。贅沢に造られた物件のよさを引き継ぎながらプランニングしていきました。

高まる気持ちとともに
美しい玄関扉を開けます

写真

左・採光窓のアーチや格子のデザインなど、雰囲気がよく素敵です。玄関扉の内側も、ぐっと目を惹く模様がありますね。/右・玄関スペースには広いモルタルの土間。壁一面にはレンガタイルが贅沢に貼られています。この重厚な仕様も既存利用だそうです。

売主さま

実はこのレンガタイル、上部はアーチ部分までしかありませんでした。別の場所で解体したものを持ってきて、壁一面がレンガタイル貼りになるよう仕上げています。

写真

左・玄関を入って左手には、こんなにも広々としたシューズインクローゼットが。玄関扉を開けると正面にあった、白い壁の裏側に位置します。/右・居室に入る前から解放感のある、ブロンズカラーのガラス扉。木製のドア枠と差し込む光が、かっこいい空間にやわらかさを足してくれています。

さっそく扉を開けて
圧倒的な広さを誇る室内へ

写真

バルコニーから差し込む光に加え、天井窓からも光が降り注いでいます。最上階ならではですね。木材と電球で造作し、ワイヤーで吊るされた照明が空間をぬくもりのあるものに。

写真

玄関スペースから続く床の石タイルは、ダークグレーでモダンな印象。大きさや長さが異なるものをバランスよく組み合わせてあります。壁面には玄関の壁面に貼られていたレンガタイルが再び。玄関から居室への連続性を感じられますね。

写真

LDKの真ん中にある柱を挟んで、床材が石タイルからフローリングに変わっています。間仕切りがある訳ではなく、ゆるーく仕切られていて、境目に立つとちょっと不思議な感覚に。

売主さま

LDKはご家族が集まる場所としてのんびりとくつろぐのはもちろん、時には友人を招きパーティーを開いても心地よく過ごせる広さです。空間はつながっているけれど、仕上がりの異なる表情をぜひ楽しんでくださいね。

写真

フローリング側からの全景。なんとなんと、リビングダイニングだけで約25帖半の広さ。これだけ広ければ、家具もゆったりとレイアウトできそうですね。また、柱や梁などの構造体だけがコンクリートの表情を残しているのも特徴です。お次はキッチンを見てみましょう。

写真

左・柔軟性のある水栓が付いたオリジナルキッチン。天板はステンレスでマットに輝き、アンティーク照明との相性だって◎ 。調理スペースもしっかり確保されています。/右・ “あれあれ? コンロは? ” と思った方。そうなんです、コンロは壁側に設置されています。下には収納スペースもあり、調理器具を置くのにぴったり。キッチンスペースだけで約7帖もの広さがあるので、お料理好きの方にも存分にお使いいただけそう。

写真

左・キッチンの横には造作の棚があります。場所的には食器を置くとよさそうですが、手前には雑貨や小物を置いてもいいですね。フローリングからタイルに切り替わった先の扉には・・・/右・独立式のトイレがあります。小さな棚やオリジナルの手洗い水栓にもこだわりを感じます。

売主さま

当初トイレの扉はホワイトを予定していましたが、施工を進める中でブラウンの方がしっくりくると思い変更しました。こんな風に “考えながら造る” 部分も多く、自分の目で見ながらアドリブを効かせています。

写真

左・トイレのお隣には洗面脱衣室。置き型の洗面器がスタイリッシュ。/中央・奥にある収納はL字型になっていて、リネン類から日用品のストックまで、たっぷりと収納できます。右手の洗濯機置き場と脱衣スペースの上部には窓があり明るい! ちなみに写真にはありませんが、洗濯機置き場にはハンガーパイプがあるので、洗いたての衣類をハンガーに掛ける際などに役立ちそう。しっかりと生活のことも考えて設計されているんですね。/右・ガラス扉で、大きな窓のあるバスルーム。銅板ホーロー製の浴槽なので、なめらかな肌触りでバスタイムを楽しめそう♪

写真

さて、LDKに戻ってきました。天井の高い空間は気持ちがいいですね。正面に見えるサッシの左手には奥行きの深い収納があるので、お掃除道具などをしまうのに重宝しそう。お次は左手にある居室を見てみましょう。

写真

約8帖の洋室A。すべての居室にはウールカーペットが敷いてあります。白いルーバーの扉の中は、奥行きたっぷりの収納スペース!

LDKに戻り
バルコニーへ出てみます

写真

低層住宅が続き、眺望を大きく遮るようなものはありません。住宅街の中なので、とっても静かなのも特長。

写真

LDKから出入りする南向きのバルコニーは奥行きがあり、お洗濯物を干すにも十分な広さ。過ごしやすい時期に窓を開けたら、心地よい風が入ってくるんだろうな〜。

写真

室内に戻り、残る居室を見ていきましょう。正面の柱の奥に、ふたつ居室があります。

写真

約9帖半の洋室Bにはトランクルーム付きのバルコニーがあり、右手の窓のひとつは出窓になっています。右側はお隣との距離が近いので、窓には白いフィルム加工が施されていますよ。

写真

収納スペースの建具は、既存のものが素敵だったから白く塗り直して使っているのだそう。この空間に合うよう変身していて、なんだか少し愛おしい気持ちに。

写真

最後は洋室C。居室の中では一番コンパクトですが、それでも約7帖あるので十分広々使えます。

写真

この居室の収納扉だけ、引き戸ではなく折れ戸になっています。左に見えるのは・・・

写真

左・2面採光のウォークインクローゼット(WIC)!! 空気が籠りがちなスペースなので、通気できるのは◎ ! その分、お洋服の日焼けには注意しなければいけませんね。 /右・ このWIC、約4帖もあるんです。屋根に沿って天井が傾斜しているので、ちょっとした屋根裏感もありますね♪ お子さまがいらしたら、きっと遊び場にしちゃうんじゃないでしょうか。

こだわりのディティールたち

写真

左上・LDKの中心の柱にはトグルスイッチ。コンクリートの現しと雰囲気がマッチしていますね。/右上・無垢フローリングの樹種はオーク。家具や酒樽にも使用され、傷なども目立ちにくい硬質な素材です。美しい木目も魅力的♡ /左下・キッチン横に設置されたオープン棚も、黒いスチールがスパイスになっています。/右下・ダイニングテーブルの上に設置されていた照明。ワイヤーで吊るすことによって、主張をおさえめにしているそうです。

周辺を散策しながら
「狛江」駅方面へ歩いてみましょう

写真

左上・マンションから徒歩1分ほどの場所にあるベーカリー「ク・フワーフ」。店舗に近づくと焼きたてパンのいい匂いが♡ /右上・ウェブショップがママたちの間で人気な、生地と型紙のお店「Rick-Rack(リックラック)」の実店舗。お子さまの手提げやお洋服も手作りして、ぬくもりあるものへ。ソーイングクラスも開講していますよ! /左下・物件の最寄りは「喜多見」駅ですが、住所は狛江市です。「狛江市役所」には図書館も併設されています。/右下・「狛江」駅に到着。駅前広場に面してスーパー「Odakyu OX」、狛江市民ホールの「狛江エコルマホール」などがありますよ。

cowcamo

cowcamo report

いかがでしたか? 「喜多見」駅にはあんまり馴染みがないけれど、この物件は素敵! って思いませんでしたか。 取材の前日に売主さまから「玄関からもう佇まいが違うよ」と教えてもらって伺いました。おっしゃる通り、趣のある玄関扉を前にすると「おおお」と思わず声が漏れるようなオーラを放っています。

とにかく余裕たっぷりで、気持ちいい広さの室内。なんてったって約141㎡ありますからね。LDK入り口のガラス戸から室内が見えた時の高揚感は忘れられません。床材MIXでゾーニングされているLDKも、ゆるく仕切れるのは広さゆえですね。居室はカーペット敷きにすることで、よりプライベート感のある空間に仕上がっています。きっとここに住んだら、しばらくは各所造り手のこだわりに感動しっぱなしなんだろうなあなんて思いました。

収納のルーバー扉が色を塗り替えられ生まれ変わっている姿にも、なんだか感動して「これからもよろしくね、まだまだ頑張ろうね」という気持ちに。丁寧に使われていた “よいもの” が、美しくなって引き継がれるって素敵なことですよね。まさに中古住宅のよさでもあり。リノベーションだからこそできることを、最大限に引き出している住まいなのです。

この広さ、この立地、この価格は周辺物件と比べてもかなり珍しいとのこと。高級住宅街であるお隣の “成城エリア” が「街」ならば、“喜多見エリア” は「町」と呼びたくなるような、下町っぽさが残り、温かみのある地域です。派手さはないけれど、治安がよく住みやすさにも定評あり。そんな町でこれだけ丹精込めて造られた、140㎡超えの物件・・・なかなか出会えないというのも頷けます。

同じ物件には二度と会えないからこそ、圧倒的な魅力のある住宅で暮らしませんか? 住まい探しの条件に少しでも引っかかったなら、ぜひ一度現地に足を運んでくださいね。

取材・文・撮影:cowcamo