目黒区中根(都立大学駅)
ハズシをお楽しみ下さい
シャンボール第2都立大
まるでリゾートホテルのような、落ち着きと開放感を兼ね備えたマンションをご紹介します。東急東横線「都立大学」駅から徒歩4分の駅近で、様々な家族構成に対応できる広さと間取り。立地、管理、間取りと3拍子揃った、揺るがぬ価値を持つ物件です!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東横線・目黒線
現在販売中のおすすめ中古マンション
都立大学駅徒歩4分
自由が丘駅徒歩14分の好立地です

6階建ての低層マンションが広々とした敷地に建つ様は、高級感がありますね。レンガ貼りの外観が上品です。都立大学駅から徒歩4分の駅近でありながら、商店街から少し奥まった場所にあるため、周囲は静か。
売主さま
さっそくマンションに入ってみましょう

階段を数段下り、駐車場を横切ってエントランスまで歩きます。広々とした玄関ホールの磨き込まれた大きな窓から日が差し込む様子は、まるで高原のリゾートホテルのよう。エントランスの植え込み、そして玄関ホールに飾られたグリーンも、きちんと手入れがされていて癒されます。今回ご紹介するお部屋は5階エレベーターホールのすぐ近くで、共用廊下を使うことはありませんが、廊下もお掃除が行き届いていて綺麗でしたよ。
売主さま
住み込みの管理人さんが、平日は8時から16時まで常駐しています。エントランスから玄関ホールまでの間に駐車場があるため、小さなお子さまのいらっしゃる親御さまは心配なさるかもしれませんが、広さが充分ありますので安全面も問題ないと思います。
玄関から廊下へ

玄関は縦長。広いたたきがあるので、家族の靴が溢れる心配もありません。天井まで届くシューズボックスが2つもあり、収納量も充分です。玄関から右手に向かって廊下が伸びています。廊下の左手にLDKと約5.5帖の洋室のドア、正面にトイレ、右手にバスルームと洗面所のドアがあります。玄関や廊下にきちんとスペースが取ってあると、生活にゆとりが生まれますよね。
まずは水まわりをチェック

今回の物件は水まわりの使いやすさも高得点。奥行きのあるトイレはウォシュレット付き。洗面所は洗面台の下と横に収納があります。お風呂は追い炊き、浴室乾燥機能付き。浴槽が広々としていて、大人の男性でも足を伸ばしてゆっくりと疲れを取ることができそうです。
売主さま
2016年4月にハイグレードフルリノベーションが完成し、水まわりなども使いやすくなりました!
日当たりと風通しがよい洋室

主寝室にぴったりの約5.5帖の洋室です。西側の窓はちょうど建物の間にあって、日当たり風通し共に良好です。

窓を開けるとこんな風景が。ご近所さんの存在は感じますが、隣り合った建物の窓の位置が絶妙にズレているので、圧迫感はありません。
さあ、いよいよLDKを見てみましょう

LDKの扉を開けると、約12帖の縦長の空間が。窓の手前にあるのは・・・なんでしょう!?

実はキッチンなんです! しかもキッチンの真正面に窓があるというユニークな造り。LDKの一番奥、それも窓際にキッチンを据えるという間取りは、「ご飯を作る人が家族の中心! 」というメッセージなのかもしれません。窓からの風景には抜けがあって、開放的な気分でお料理ができそう。実は窓の外にも驚きのポイントがあるのですが・・・それはまた後ほどご紹介しますね。

キッチンの後ろにはカウンターがあるので、配膳のときに便利ですね。またカウンターからはLDKを見渡せて、寛いでいる家族や来客の皆さんと会話しながらお料理できます。左手にあるのは約4.2帖の洋室の入り口です。
キッチン脇の洋室へ

約4.2帖の洋室はリビングルームを通って、キッチン脇から中に入る動線。コミュニケーションが保てる場所なので、子ども部屋や書斎にぴったりです。南側にバルコニーへ出られる窓があり、日当たりも良好。

洋室からコンパクトなバルコニーへ。ママにとっては、洗濯物を干しながらお子さまの生活ぶりや勉強の進み具合を、さり気なくチェックできる利点もありますね(笑)。
美しい桜が映える
パティオのような風景が♡

バルコニーから見える風景。キッチンからもほぼ同じ風景が見えます。目の前の建物の間に空き地があるおかげで、すっと視線の抜けがあります。しかもその空間に植栽があり、1本の立派な桜の木が・・・!
周辺環境を見てみましょう

都立大学駅の周辺には、呑川という河川を暗渠化した緑道が支流も含めて何本か通っていて、緑溢れる住みやすい環境です。駅から今回の物件まで歩く道のりでも、桜並木が美しい緑道を横切ります。また、都立大学駅と自由が丘駅のふたつを使えるのも、この物件のポイント。落ち着きとオシャレさを一挙両得できるロケーションです。
都立大学駅周辺には・・・

左上・都立大学駅の改札向かい側には「東急ストア」の入り口が。雨でも濡れずにお買い物ができるのがうれしいですね。/右上・駅から物件へ歩く途中にある「AMERICAN CLUB HOUSE 都立大学店」は、スペアリブとアップルパイが有名なお店。ファミリーで食事が楽しめます。 /左下・マンションから徒歩1分のご近所にある「手作りちーずけーきせんもん店 やまぐち」。民家の一角のような素朴な外観のお店では、材料にこだわった手作りのチーズケーキをテイクアウトできます。/右下・マンションから徒歩数分の場所には、巨大な滑り台で人気の中根公園が。普通の児童公園とは一線を画すダイナミックな遊具に、お子さまも喜ばれること間違いなしです。
自由が丘駅周辺には・・・

左上・「自由が丘ロール屋」は、有名パティシエ・辻口博啓さんのお店。独創的なフレーバーのロールケーキをワンカットから試せるのがうれしい。お隣の2階には「Bistrot L'Escalier (ビストロ レスカリエ)」。街の食堂を目指したというカジュアルフレンチは、味も量も大満足できます。/右上・「TODAY'S SPECIAL」は、自由が丘らしいライフスタイルショップ。スパイスなどの食材や、カジュアルでおしゃれな食器などが揃います。家族連れでもゆったりと過ごせる3階のカフェも人気です。/左下・「ACME Furniture (アクメファニチャー)」は1960~70年代のアメリカヴィンテージ家具のセレクトショップ。ヴィンテージテイストを再現したオリジナルラインも人気です。/右下・自由が丘はスイーツや生活雑貨、家具などのお店が充実していて、女性にうれしい街。お散歩がてら歩くだけでも気持ちが明るくなりますよ。
取材・文・撮影:cowcamo
こちらのマンションは非常に管理が行き届いていて、安心して心地よく暮らしていただけます。それにもかかわらず、共益費は合計で2万円以下とお手頃なのも、オススメのポイントです。住んでいる方々の意識も高く、現在マンション内には共益費を滞納している方がいらっしゃいません。みなさんで大切に住まわれているようです。