fav-boldsearch-boldmenu-boldaccountregisteraccount-bold

こっちこっちと、明るく呼ぶのは一体だれ? 隣で遊ぶ子どもたちか、窓辺にできた陽だまりか。誘われるようにソファに埋まれば、太陽のにおい。こうして身体中を包む光と可愛いはしゃぎ声が、どこまでも私の暮らしを平和に、ぽかぽかにさせるのです。

目黒区碑文谷(都立大学駅徒歩10分)
2LDK / 73.56㎡ / 8,200万円

cowcamo

今回ご紹介するのは、カウカモ掲載物件の中でもかなり築年数を重ねたマンション。ただ、その経年こそが魅力でもあるのです! 時を経たからこそ漂う味わい深いムードに、ぜひご注目ください。

レトロで優雅な 白いマンション

目黒通りに向かって斜めに建つ、1965年築・総戸数27戸のマンション。旧耐震基準の建物である点はご留意いただいた方がよさそうですが、平日8時〜16時と長時間勤務の管理人さんがいらっしゃるのは安心ポイントですね。

目黒通りに向かって斜めに建つ、1965年築・総戸数27戸のマンション。旧耐震基準の建物である点はご留意いただいた方がよさそうですが、平日8時〜16時と長時間勤務の管理人さんがいらっしゃるのは安心ポイントですね。

cowcamo

現地での実感としては、経年が深みある味わいとなり、嫌な感じの古さは感じませんでした。共用ロビーやエレベーターが綺麗なのも、うれしい驚きです!

<b>左上・</b>目黒通りから建物入口までは長い石畳のアプローチが。/<b>右上・</b>エントランスではヘリンボーン状に敷かれたタイルがお出迎え。レトロなムードにグッときます◎/<b>左下・</b>共用ロビーには管理人事務室と応接スペースがあります。ゆとりのある広さや装飾から、分譲当時の高級感がひしひしと伝わってきますね。/<b>右下・</b>ご紹介する住戸は3階に所在しています。扉横にある郵便受けもレトロ可愛いので、ご内見時にはぜひご注目ください。

左上・目黒通りから建物入口までは長い石畳のアプローチが。/右上・エントランスではヘリンボーン状に敷かれたタイルがお出迎え。レトロなムードにグッときます◎/左下・共用ロビーには管理人事務室と応接スペースがあります。ゆとりのある広さや装飾から、分譲当時の高級感がひしひしと伝わってきますね。/右下・ご紹介する住戸は3階に所在しています。扉横にある郵便受けもレトロ可愛いので、ご内見時にはぜひご注目ください。

光が呼んでる LDK

住戸に入ると、思わずニッコリしてしまう日当たりのよさ! 約17.5帖のLDKは南西側の壁ほぼ一面が開口部となっており、部屋全体に太陽光が満ちています。

住戸に入ると、思わずニッコリしてしまう日当たりのよさ! 約17.5帖のLDKは南西側の壁ほぼ一面が開口部となっており、部屋全体に太陽光が満ちています。

足元はオーク無垢材を使ったフローリング。壁はファブリック感のある淡いベージュのクロスで仕上げられています。建具も今っぽいニュアンスカラーで統一されており、ほっこりとリラクシングな雰囲気の内装です。北欧風インテリアがよく似合いそう♡

足元はオーク無垢材を使ったフローリング。壁はファブリック感のある淡いベージュのクロスで仕上げられています。建具も今っぽいニュアンスカラーで統一されており、ほっこりとリラクシングな雰囲気の内装です。北欧風インテリアがよく似合いそう♡

cowcamo

おや。窓の外から、楽しげなはしゃぎ声が……?

いつも心に太陽を

バルコニーに出ると、正面にはお隣の保育園のお庭が広がっています。左手に写っている、目黒通りを挟んだ斜向かいの建物は「碑文谷警察署」です。なんだか安心感がありますね。

バルコニーに出ると、正面にはお隣の保育園のお庭が広がっています。左手に写っている、目黒通りを挟んだ斜向かいの建物は「碑文谷警察署」です。なんだか安心感がありますね。

cowcamo

窓サッシは2024年に改修されたばかりなので、ピタリと閉まって気密性は高そう。それでもなお、保育園からのはしゃぎ声は室内でもはっきり聞こえます。この点は暮らしのスパイスとして割り切りが必要カモ(子育て中の方にとっては、保育園が近いのはこの上ない魅力ですし)。平日・日中を選んでご内見いただくのがおすすめです!

バルコニーは南西向きなので、晴れた日にはたっぷり日光浴できそう。そこそこ築年数を経た建物ですが、庇の裏までキレイにお手入れされているのはGOODですね〜。

バルコニーは南西向きなので、晴れた日にはたっぷり日光浴できそう。そこそこ築年数を経た建物ですが、庇の裏までキレイにお手入れされているのはGOODですね〜。

cowcamo

ちなみに、目黒通りからの車の走行音はサッシのおかげでだいぶ軽減されています。窓のそばでなければ気にならないほどだと感じましたよ。

室内に戻って

今度は写真中央のドアを開け、お隣の洋室Aへ。そのあとで奥にあるキッチンエリアをチェックしましょう。

今度は写真中央のドアを開け、お隣の洋室Aへ。そのあとで奥にあるキッチンエリアをチェックしましょう。

約5.2帖の洋室A

バルコニーに面した、素敵な日当たりの洋室A。窓が大きくて開放感たっぷりです。

バルコニーに面した、素敵な日当たりの洋室A。窓が大きくて開放感たっぷりです。

<b>左・</b>窓の反対側にあるドアを開けると、中は奥行きの深い収納になっています。/<b>右・</b>ジャジャン。可動棚も備わっており、持ち物を効率的に収納できそうですよ。

左・窓の反対側にあるドアを開けると、中は奥行きの深い収納になっています。/右・ジャジャン。可動棚も備わっており、持ち物を効率的に収納できそうですよ。

タイルが可愛い! キッチンエリア

<b>左・</b>ネイビー×ホワイトの三角タイルをリズミカルに貼り上げた、テンションの上がるキッチン空間です。食洗機完備のキッチンで、お料理の腕が鳴りそうですね。/<b>右・</b>背後にはお揃いのキッチンボード&吊り戸棚が用意されています。収納事情も安泰そうです◎

左・ネイビー×ホワイトの三角タイルをリズミカルに貼り上げた、テンションの上がるキッチン空間です。食洗機完備のキッチンで、お料理の腕が鳴りそうですね。/右・背後にはお揃いのキッチンボード&吊り戸棚が用意されています。収納事情も安泰そうです◎

廊下に出ましょう

<b>左・</b>LDKの出入り口付近には、頼もしいサイズの収納が備わっています(写真は折れ戸を開けた状態)。ファミリークローゼットとして活躍してくれそうです。/<b>右・</b>LDKを背にして玄関を見たカット。左手に水まわり、右手に洋室Bがあります。

左・LDKの出入り口付近には、頼もしいサイズの収納が備わっています(写真は折れ戸を開けた状態)。ファミリークローゼットとして活躍してくれそうです。/右・LDKを背にして玄関を見たカット。左手に水まわり、右手に洋室Bがあります。

約6.8帖の洋室B

<b>左・</b>洋室Bに入ると、グッと空気が落ち着いたような印象です。開口部は、共用廊下に面した小窓が高い位置にあるのみ。しっかり “守られている” 感のある空間なので、羽を休める寝室にぴったりですよ。/<b>右・</b>収納は、奥行きの深いクローゼットが備わっています。

左・洋室Bに入ると、グッと空気が落ち着いたような印象です。開口部は、共用廊下に面した小窓が高い位置にあるのみ。しっかり “守られている” 感のある空間なので、羽を休める寝室にぴったりですよ。/右・収納は、奥行きの深いクローゼットが備わっています。

水まわりをチェック

<b>左・</b>細長いタイルとスクエア型の置きボウルが可愛い洗面台に、またニッコリ。収納は鏡の後ろのみなので、ワゴンなどを用意するといいかも。/<b>右・</b>浴室乾燥機完備のバスルームは、ちょっぴり余裕を感じる1316サイズです。

左・細長いタイルとスクエア型の置きボウルが可愛い洗面台に、またニッコリ。収納は鏡の後ろのみなので、ワゴンなどを用意するといいかも。/右・浴室乾燥機完備のバスルームは、ちょっぴり余裕を感じる1316サイズです。

お邪魔しました

<b>左・</b>トイレはシンプルな設えですが、抜かりなく小さな手洗い器が備わっています。/<b>右・</b>箔押しのような光沢加工がされた土間のタイルが、さりげなく玄関を明るくしていていい雰囲気。靴収納は右手前と框(かまち)のそばに、ふたつ用意されています。

左・トイレはシンプルな設えですが、抜かりなく小さな手洗い器が備わっています。/右・箔押しのような光沢加工がされた土間のタイルが、さりげなく玄関を明るくしていていい雰囲気。靴収納は右手前と框(かまち)のそばに、ふたつ用意されています。

「都立大学」と「学芸大学」が テリトリー

<b>左上・</b>物件の最寄り駅は東急東横線のローカル駅「都立大学」(徒歩10分)。「学芸大学」と「自由が丘」の間です!/<b>右上・</b>日々のお買い物なら目黒通りの向かいにある大型スーパー「オオゼキ 碑文谷店」へ。恵まれた買い物環境が自慢なのです。(徒歩2分)/<b>左下・</b>こちらは、スモール&グッドなお店が粒揃いな「学芸大学西口商店街」。たまにはお昼からハシゴ酒なんていかがでしょうか。(徒歩13分)/<b>右下・</b>「学芸大学」駅に向かう途中にある「碑文谷公園」。池のまわりをぷらぷら歩いているだけで、ほっと肩の力が抜けていくような……(徒歩6分)

左上・物件の最寄り駅は東急東横線のローカル駅「都立大学」(徒歩10分)。「学芸大学」と「自由が丘」の間です!/右上・日々のお買い物なら目黒通りの向かいにある大型スーパー「オオゼキ 碑文谷店」へ。恵まれた買い物環境が自慢なのです。(徒歩2分)/左下・こちらは、スモール&グッドなお店が粒揃いな「学芸大学西口商店街」。たまにはお昼からハシゴ酒なんていかがでしょうか。(徒歩13分)/右下・「学芸大学」駅に向かう途中にある「碑文谷公園」。池のまわりをぷらぷら歩いているだけで、ほっと肩の力が抜けていくような……(徒歩6分)

cowcamo

マンションのすぐそばにあるバス停「碑文谷警察署」(徒歩2分)からバスに乗れば、「目黒」駅までダイレクトアクセス! JR線も東京メトロも乗りこなせちゃいますよ♡

cowcamo

カウカモ編集部より

こちらの物件は、子どもが大好きな皆さまにおすすめします。お隣が保育園ですので、時折聞こえるキッズたちの元気一杯な声が毎日の活力剤に。南西向きのLDKはとても日当たりがよく、心までぽかぽかするような、ピースフルな日々を過ごせそうですよ。そして夕方以降は、目黒通りをゆく車たちの “都会のジャズ” をに身を委ねながら、おしゃれな間接照明でも点けてリラックスした大人時間を愉しみましょ。


また、マンションのお向かいに「碑文谷警察署」や大型スーパー(前述の「オオゼキ 碑文谷店」に加え、徒歩3分の場所に「イオンスタイル碑文谷」も!)が構えている点も見逃せません。「都立大学」「学芸大学」の “W大学” をテリトリーにできる高揚感だけでなく、安心感・生活利便性という意味でも非常に贅沢な立地です。

住戸は、オークの無垢材を使ったフローリングや凝ったデザインのタイルなど、ちょっとテンションが上がる内装。さらに、現地で好印象だったのは、収納の意外な頼もしさです! LDKのちょうどイイ場所にあるんですよ、収納が……。それに各個室のクローゼットも大きめなので、これは快適に過ごせそうな予感ですね◎


美しく歴史を重ねたマンションで、品よくスタイリッシュな暮らしをお望みならば、ぜひご検討ください。築年数を経た建物に物語を感じるという方なら、きっとこの物件を好きになると思いますよ。

writer : 小杉 美香 / editor : 秋月 胤斗

同じMIXの物件

TILE

タイルが使われている物件をピックアップ。壁や床を彩るマテリアルに、心を踊らす日々を。

無料会員登録してMIXのフォロー機能を利用しましょう

このブラウザではGoogleログインが使えない可能性があります。お手数ですが別のログイン方法をお試しください。

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
会員登録を行ってください。

または

とれたて新着

申し込み・問い合わせをするには無料会員登録が必要です

このブラウザではGoogleログインが使えない可能性があります。お手数ですが別のログイン方法をお試しください。

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
会員登録を行ってください。

または
申し込み・問い合わせをするには無料会員登録が必要です

このブラウザではGoogleログインが使えない可能性があります。お手数ですが別のログイン方法をお試しください。

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
会員登録を行ってください。

または
無料会員登録して物件保存機能を利用しましょう

このブラウザではGoogleログインが使えない可能性があります。お手数ですが別のログイン方法をお試しください。

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
会員登録を行ってください。

または
無料会員登録してマイページを利用しましょう

このブラウザではGoogleログインが使えない可能性があります。お手数ですが別のログイン方法をお試しください。

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
会員登録を行ってください。

または
無料会員登録してメールマガジンを受け取りましょう

このブラウザではGoogleログインが使えない可能性があります。お手数ですが別のログイン方法をお試しください。

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
会員登録を行ってください。

または
無料会員登録して最近見た物件ページを利用しましょう

このブラウザではGoogleログインが使えない可能性があります。お手数ですが別のログイン方法をお試しください。

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
会員登録を行ってください。

または

notification