調布市布田(調布駅)
特急ホテル号
調布ツインズ
再開発が進み、これからがますます楽しみな街・「調布」。駅から30m・徒歩1分でホテルライクな暮らしをしよう。新宿・渋谷へビュビュンと瞬間移動! 特急停車駅+駅近=最強!! ちょい郊外でもスマートな生活、ここにあります。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
京王線
現在販売中のおすすめ中古マンション
まずは「調布」駅周辺を
見てみましょう

左上・京王線の「調布」駅は、特急に乗れば「新宿」まで約15分!「渋谷」まで乗り換え込みで約21分!! と都心へのアクセスは抜群です。駅前は再開発事業進行中で、今後益々楽しみなエリアでもあります。/右上・駅前にある「PARCO」は、ちょっとした日常のお買い物にはとても便利でしょう。地下にはスーパーも入っていますよ! /左下・調布の老舗洋菓子店と言ったら「フランス菓子CERISIER(スリジェ)」。美味しい美味しいチョコレートが揃っています♡ ご褒美のおやつにもギフトにもぜひ。/右下・店構えからそそられるカレー屋さん「かれんど」は、キーマライスがオススメです!
すらっと伸びた
マンションに到着!

今回ご紹介する物件は、なんと駅徒歩1分! もっと詳しくお伝えすると、東口からわずか30m! いやぁ近いです。雨でも傘無しOKの距離ですね(笑)そしてもうひとつ特筆すべきは、棟内にホテルがあることです。つまりは、それくらいアクセス良好な立地であることの証明にもなりますね。
売主さま

左上・マンションエントランスは緩やかなスロープを下った地下1階にあり、ホテルのフロントは1階建物内を進みエレベーターで昇った2階にあります。マンションとホテルは同じ建物内にありますが、入口から動線は分かれていますので安心ですね。/右上・マンションエントランス扉。防犯カメラもあり、セキュリティ面がしっかりした印象です。/左下・集合ポストが並ぶエントランスホールの先にオートロックがあります。/右下・どことなくホテルの雰囲気があるロビーを抜け、乗ったエレベーター内ではBGMが流れていました。やっぱりホテルっぽい!
それではご紹介する住戸へ

左・重厚感のある黒の玄関ドアにはダイヤル鍵が付いています。これまたホテルライクな縦型のポストも素敵! /中央・玄関ドアを開けると、艶やかなタイル張りのタタキと廊下が広がります。/右・ゆったりとした玄関にあるシューズボックスには、大きな姿見が付いているので、靴までコーディネートしてお出掛け前の最終チェックができますね。
ではさっそく居室から

玄関すぐ横にある約7帖の洋室Aは、二面採光で窓が多く明るいお部屋です。こちらの居室が主寝室に最適でしょう。ダブルベッドを置いてもまだ余裕のある広さです。

奥行きもしっかりある大きなクローゼットが付いています。ご夫婦おふたりの衣類であれば余裕を持って綺麗に収納できそうですね。ところで、奥の扉はなんでしょう?
ホテルライク!

左・はい、スタイリッシュな洗面化粧台です。そうなんです、居室とサニタリースペースがつながっています。/右・バスタブはもちろん足が伸ばせるゆったりサイズ。お風呂から上がってすぐ寝室の動線、いいですねー。優雅な気分になれそう。朝起きてすぐシャワーというのもアリですね。

左・サニタリースペースの東側は一面ガラスブロックになっており、柔らかい陽が差し込みます。ところで、バスルームの奥にあるアレはなんでしょう? /右・なんとサウナ! 自宅にサウナ!! マイサウナ!!! これはびっくり。

左・廊下に出ると、床材が切り替わると同時に少し段差があり、LDKの手前にトイレがあります。/右・モノトーンのアクセントウォールが目を惹く、広々としたトイレ。
いよいよLDKヘ

約12.5帖のLDKです。5階の東南角部屋で、陽の光がリビングの中央まで降り注ぎます。白を基調とした天井と壁に、淡い色味のフローリング。とても明るい印象です。
売主さま
このエリアは東西向きのマンションが多く、南向きのマンションは非常に希少価値があります。
まずはキッチンから
見てみましょう

独立型のキッチンスペースには、お料理好きもきっと満足の大きなシステムキッチンがあります。料理に集中できるので、“キッチン独立型” 、個人的にはとてもオススメです。

左・キッチンに窓! うれしいですね。背面にも余裕があるので、棚やラックを並べてキッチンがお気に入りの場所になるように、カスタマイズするのも楽しいですね。/右・ダイニングとは程よい距離感です。雑然としがちな料理風景は見えないけど、気配や声はちゃんと届く。いいですね。
リビングダイニングに戻って

カップルやご夫婦でふたり掛けのダイニングセットをお使いなら、ディスプレイの様に中央に設置でもいいですが、もしファミリーで4人掛けを置くようなら、壁に寄せると空間にゆとりができそうですね。

窓に近い南側をリビングにするのがよいでしょう。カップルやご夫婦、もしくはお子さまおひとりの3人家族くらいに程よいサイズ感です。長方形で家具のレイアウトがしやすそうな間取りですね。
お隣の居室を見てみましょう

左・約4.5帖の洋室B。こちらも東南・二面採光の明るいお部屋です。リビングのすぐ横にあるので、扉を開けておいて書斎やリビングの続きのような感覚でお使いいただくこともできそうです。/右・クローゼットも付いているので、もちろん個室の子ども部屋としてお使いいただくのもよいでしょう。
バルコニーへ出てみましょう

左・南向きで日当たりのよいバルコニーです。/右・奥行きがあるので洗濯物が干しやすそうですね。

前に大きな建物はありますが距離が取られており、すぐ目の前の建物は低層なので圧迫感はありませんでした。また駅近なので騒々しさがあるか気になりましたが、所在が5階で高さがあることと、電車が地下を走っていることもあり、音などはそれほど気になりませんでした。
ふたたび室内へ

東南角部屋はやっぱりいいですね。しかも5階と高さがあるところもいい! アクセスのよい立地で、ホテルのようなスタイリッシュな空間にたっぷり日差しを取り入れ、風を通して気持ちよく暮らす。理想的ですね〜。
最後にもう少し周辺を
散策してみましょう

左上・お腹ペコペコのお昼には、ランチバイキングが評判の「Asian Taipei(アジアンタイペイ)へぜひ! 休日なら昼からシンハービールもありでしょう♪(徒歩4分)/右上・近所でお洒落なスペイン料理が楽しめる「TIO DANJO(ティオ・ダンジョウ)」もオススメです。以前は恵比寿にあった有名店なのですよ。(徒歩2分)/左下・軽くさっぱりしたものを食べたい気分の時には「出雲そば やぐも」へぜひ。(徒歩3分)/右下・お子さまと一緒なら「CAFE BUNS(カフェバーンズ)」もいいですね。店構えから雰囲気のある素敵なお店です。(徒歩1分)
取材・文・撮影:cowcamo
住宅棟は12階建て、総戸数54戸です。