豊島区雑司が谷(護国寺駅)
中心にリゾートを
SOLA護国寺スカイガーデン
いま話題の “鬼子母神・雑司ヶ谷エリア” で、ガラス張りのバルコニーを囲み、優雅でリゾートライクな暮らしを始めませんか? 1点もののコーポラティブハウス・ペットも一緒に暮らせるメゾネット・約111㎡・2LDKの贅沢なプラン! 文教地区にぴったりな、上品で洗練された住まいです。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
歴史深く風情のある街
「護国寺」駅が今回の舞台です

左上・国の重要文化財に指定されている「護国寺本堂」では、見事に色づく紅葉や節分祭りなど、四季折々楽しめそうです。/右上・ 東京メトロ有楽町線「護国寺」駅は、ターミナル駅の「池袋」まで2駅4分の便利な立地です。2駅くらいなら、運動不足解消やお散歩がてら歩くのにちょうどよい距離かと♪ /左下・築90年の歴史のある建物で懐石料理が楽しめる「雑司ヶ谷 寛(かん)」は、趣の異なる全6室、完全個室のお店です。大切な人と特別な日にぜひ訪れてみたいですね。/右下・この辺りは文京区と豊島区が複雑に入り組んでおり、こちらはその両方の区にまたがっている「小篠坂(こざさざか)」。街の中に溶込むようにお墓が多くあるのもこのエリアの特徴です。
「護国寺」駅から徒歩7分で
マンションに到着!

左上・閑静な住宅街の路地の先にある、全6戸のコンパクトな建物です。/右上・ コンクリート打放しの外観に合う、シンプルでスタイリッシュなエントランス。各住戸が独立していて、タウンハウス(連棟式)のようなマンションです。/左下・宅配ボックス完備です。ゴミは戸建て感覚でゴミの日の朝に出すルール。/右下・駐輪場もオシャレです!

ご紹介する住戸は、エントランスから一番奥まった位置にあります。なんと玄関ドアの前には、使用料無しで使える屋根付き駐車場完備です。玄関のすぐ前が駐車場なら、雨の日も重たい荷物がある日もへっちゃらですね。玄関脇には水栓もあって、洗車にも便利です。
売主さま
いよいよ室内へ

左・玄関ドアを開けると、正面の窓から陽が差し込む広いタイル張りのタタキ。とても開放的な印象です。/右・一体感のあるゆったりとした階段と廊下は、まるでひとつのお部屋のようです。黒スチールの手摺と照明のレールがキリリと空間を引き締めているのも素敵。
1階から順に見ていきましょう

左・玄関にシューズボックスはありません。その代わり、玄関すぐ横に奥行きのある収納があります。お好みにカスタマイズして、シューズインクローゼットにするのもいいですね。ゴルフバッグや傘などの長物もすっぽり納まります。/右・その隣りは床のモザイクタイルが可愛い、廊下に面して独立したトイレです。

左・木製のオリジナル洗面台は、棚も多くカウンターも広々で、ビジュアルだけでなく機能的に使いやすそうですね。ゆったり取られたサニタリースペースは、階段下部分にも広い空間があり、収納としても活躍しそうです。/右・足が伸ばせる大きなバスタブ上部には、窓が付いているのもうれしい◎
続いて居室を見てみましょう

約9.5帖の洋室Aです。窓が広く隣に建物がないので、1階ですがとても明るい印象です。後ほど仕掛けをご説明しますが、天窓からも光が入ってきます。この部屋が主寝室に最適でしょう。南側壁面の照明の下に枕が来るようにベッドを置けば、スイッチも枕元になりますよ。

左・シンプルな白い空間なので、家具や雑貨の雰囲気でいかようにも自分色に染められそうです。ぜひお好みの居心地よい空間に仕上げて下さいませ。/右・引き戸を開けると、約1.5畳のウォークインクローゼット(WIC)があります。ふたり分の衣類は十分入りそうな広さです。
お待ちかね
2階のLDKへ

約18帖の広々としたLDKの中央には、約4帖のガラス張りのバルコニーがあります。多方面から注がれる光と、天井が比較的高いこともあって、帖数以上に広く感じられます。散りばめられた照明で、夜はまた違った表情を見せてくれそうですね。

ナチュラルな色味のヘリンボーンの床が、シャープな印象の打放しコンクリートと黒スチールの空間を調和させ、グリーンがよく栄える素敵な雰囲気を醸し出しています。
売主さま
“ブルックリンスタイル” をイメージしリノベーションしました。
キッチンを見てみましょう

L字型の大きなシステムキッチンは収納力が高く、生活感の出やすい物をスッキリ隠すことができそうです。小さくてもキッチンに窓が付いているのは、換気や通風ができてポイントが高いですね。

階段とバルコニーの間をダイニングスペースとするのがよさそうです。午前中は特に東側の大きな窓からたっぷり陽が差し込み、家族で食卓を囲む朝食の時間が何とも心地よさそう。
売主さま
ソファやグリーンは物件に付随しておりませんが、ご希望であれば販売も可能です。
東側の窓の外を見てみると・・・

窓の下半分、目線の高さにはスモークガラスが使われているので室内からは分かりませんでしたが、東側の目の前にはお墓があります。また、その奥には首都高があるので窓を開ければ車の音は多少感じられます。けれどもどちらも窓を閉めていれば、室内からは気にならないように設計されています。
ガラス張りのバルコニー

バルコニーへと続くサッシは、なんとフルオープン可能なんです! 季節のよい時期にはこんなふうに開け放って、風を感じながらお部屋とひと続きで使いたいですね。手前はタイルの床ですが、奥が少しガラス張りになっているの分かりますか? こちらが、先ほどご紹介した洋室Aの天窓の正体なのです。

本件はペットの飼育が可能(しかも頭数制限や大きさの制限なし! )なので、バルコニーはワンちゃんでも猫ちゃんでも、最高のお昼寝スポットになること間違いなしですね。置き型のハンモックで一緒にゴロンとするもよし、テラス用の椅子とテーブルを並べてのんびりお茶を楽しむもよし。リゾート気分を味わえそうな優雅さがあります。こちらに洗濯物を干す場合は、屋根がないので雨の日はご注意くださいね。
もうひとつの居室を見てみましょう

約6帖の洋室B。お子さまがいらっしゃれば子ども部屋によいでしょうし、DINKSやまだお子さまが小さいご家庭でしたら、書斎としても使えそうです。

左・ほぼ長方形の間取りは、家具のレイアウトがしやすそうです。/右・コンパクトではありますがバルコニーも付いています。
物件を後にして
最後にもう少し周辺散策を

左上・日常のお買い物には、駅前すぐにある「マルエツプチ」が朝7時〜深夜1時まで営業しており便利です。/右上・たまには外食を♪ なんて気分の日には、マンションから徒歩4分の「LE MARCASSIN(ル・マルカッサン)」がオススメです。リーズナブルで気軽に美味しいフレンチが食べられると評判のお店です。/左下・マンションから徒歩10分、“日本一の豆大福” の呼び声高い手づくり和菓子の店「群林堂」は、手みやげや休日のおやつにぜひ! /右下・「筑波大付属中学校・高等学校」(徒歩13分)をはじめ、近隣には名だたる学校が多く、教育環境としても優秀です。

マンションから徒歩9分の緑豊かな「目白台運動公園」は、お子さまの遊び場としてはもちろん、テニスコートやフットサルコートもあり、大人も十分楽しめます。ドッグランでは犬のしつけ教室なども催されているのだそう。家族みんなで楽しめるスポットが近所にあるってありがたいですよね。予定のない休日には、お弁当とレジャーシートを持って迷わずゴー!
取材・文・撮影:cowcamo
天高があるので、ハイルーフの車でも駐車可能です。