川崎市宮前区宮前平(宮前平駅)
ブランケットと虹
ニューウエルテラス宮前平C棟
天然木の温もりと吹き抜ける南風、ポカポカの日差しがふんわりと包み込んでくれる住まい。寒い季節、それはまるでブランケットのように。暑い夏には庭のシャワーで虹になる。弾けるような笑い声が聞こえるので階段を下りてみると、しゃぼん玉を破らない遊びをしているようだ。ああこの家は楽しいな。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
田園都市線神奈川
現在販売中のおすすめ中古マンション
「宮前平」から お届けします

ご紹介するマンションの最寄りは東急田園都市線「宮前平」駅(徒歩5分)。駅周辺にはスーパーマーケットやクリニックなど生活利便施設がひと通り揃う、暮らしやすいエリアです。
線路沿いを歩いた先に

1983年竣工・総戸数44戸の建物は、2013年に大規模修繕工事を実施済み。駅から坂道を上った先の高台に立地しており、エントランス部分は5階にあたります。
2階・3階部分の メゾネット住戸

左・玄関は3階部分。扉を開けた瞬間、温もりある木枠のガラス戸と日差しのコンビが視界に飛び込んできました!/中央・廊下を進んで左手には収納と水まわりがまとまっています。/右・廊下から振り返って。玄関スペースには大きな下足入れと収納が備わっています◎
cowcamo
ガラス引き戸の 先にあるLDK

廊下を進んで正面の引き戸を開けると、約17帖のLDKが現れます。室内は日差しでポッカポカ♡
売主さま
床や壁、天井など全体にオーク材の突板を使用することで、温かみのある空間に仕上げました。

LD(リビングダイニング)はシンプルな形状なので、さまざまなレイアウトを楽しめそう!
cowcamo
先ほどから、3階とは思えない眺望が気になって気になって……。バルコニーへ出てみましょう!
南向きのバルコニー

向かいの建物を飛び越して、遠くの真っ青な空を仰げる眺望! 3階部分ですが傾斜地に建っているため、視界は良好です!

洗濯物を干すのが楽しみになりそうなほど、日差したっぷり♡
LDKに戻って

お次は対面式キッチンの詳細を拝見といきましょう!

左・3口IHコンロと食洗機を備えたオープンキッチンは、作業スペースたっぷりです。/右・背面にはカップボードが! 調味料やお酒、調理家電などをセンスよく並べたい♪
売主さま
キッチンにも天然木を使用しています。
cowcamo
キッチンの前面も収納になっており、人が集まった時などにサッと取り皿を追加できて便利そうです。
階段で2階部分へ

左・階段を下りると正面にはWIC(ウォークインクローゼット)、左手にはサービスルームがあります。/右・早速正面の引き戸を開けると、広々としたWICがコンニチハ!
約4.7帖のサービスルーム

WICの左手にあるサービスルーム。エアコン設置が可能なので、客間にしてもよさそうです。

振り返るとクローゼットが……と思いきや、折れ戸を開けてみると約2.5帖もある広々とした納戸になっていました!
cowcamo
衣替えや季節家電などの収納にピッタリですね! お客さま用の寝具もしまっておけそうです。
約5.8帖の洋室A

サービスルームとは反対側に、洋室がふたつ仲良く並んでいます。こちらも日当たりは◎ 掃き出し窓の外へ出てみましょう!
専用庭付き♡

ふたつの洋室からは専用庭に出ることができます。お庭とはいえ2階部分なので、通行人の視線などはありません。

水栓が備わっていて、ガーデニングやお子さまのビニールプールなどに活躍しそう!
cowcamo
両隣のお庭が植栽の隙間から見えますが、モッサリと生えているのでそこまで視線は気にならない印象でしたよ。実際に現地でもご確認くださいね。

洋室Aに戻ってきました。さて、お隣の洋室Bも見てみましょう!
そっくりさんな洋室B

洋室Aと同様、約5.8帖の洋室B。
cowcamo
サービスルームを合わせれば3部屋あるので、子ども部屋やワークスペースなど空間を分けるのには困らなさそう!
ゆとりを感じる 水まわり

左・奥行きがとっても長いトイレ。収納はついていませんが、ちょっとした棚などを追加できるくらいのスペースがあります。/中央・オシャレなタイルと女優ミラーのような上部のライトが可愛い洗面台。/右・バスルームも木目調で、住まい全体の雰囲気にマッチしていますよ。
迷路のような共用部分

左上・線路沿いの坂を上った先にあるエントランス。エントランス扉の横の道を進んでいくと……/右上・今度は階段を下りて進むようです。/左下・下りた先は建物の4階部分。/右下・左手前の階段を下りると、ご紹介した住戸の玄関扉があります。
cowcamo
5階以上の高層階を昇降するエレベーターは備わっていますが、住戸までは階段を使用します。エントランス右手にある駐車スペースを通れば階段なしで4階部分までアクセスすることができますが、車の入出庫に気を付ける必要があります。また、2022年2月現在駐輪場と駐車場は満車とのこと。
トランクルーム付き

左・玄関扉の斜向かいになにやら鍵付きの扉が。/右・なんとこちらは、ご紹介した住戸の専用トランクルーム(無償)です! アウトドアグッズを収納しておくのによさそう◎
暮らしやすさは お手の物

左上・田園都市線「宮前平」駅の改札を出ると、正面にはスーパー「東急ストア フードステーション 宮前平駅前店」が。23:00まで営業していますよ。(400m 徒歩5分)/右上・遊具がひと通り揃う「宮前平第二公園」は、お子さまと気軽に行ける距離に。(63m 徒歩1分)/左下・イタリアンレストラン「SALT(ソルト)」は、お昼時にはあっという間に満席になる人気店。パスタランチがとっても美味しかったです。(350m 徒歩5分)/右下・1974年創業の老舗ベーカリー「Hans Rosen(ハンスローゼン)」は、小さな店内にお客さまが入りきらず、行列ができることもしばしば。(300m 徒歩4分)

カウカモ編集部より
住戸の魅力がありすぎてつい記事が長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございます! 取材を終えた頃にはお腹いっぱい、胸いっぱい♡ 天然木をふんだんにあしらったLDKと日差しのコントラスト、友人を招きたくなるオープンキッチン、たっぷり備えられた収納と、下階に下りてもなお十分に降り注ぐ日差し……。そしてうれしい専用庭付き!
駅からは坂を上りますが、徒歩約5分と駅チカなので頑張りましょう。その代わり高層階ではないにも関わらず、たっぷり日差しが届きますよ。また、住戸までは階段を使用します。ベビーカーなどを常時使用される方はご留意くださいね。
1983年竣工と築年数は経過していますが、新耐震基準に適合して建てられたマンション。やや年季を感じる部分もありますがしっかり整備されていて、敷地内の植栽や小さなプレイロットなど、共用部分のゆとりに好感が持てます。
駅周辺には複数のクリニックが入居する医療施設「宮前平メディカルモール」(500m 徒歩7分)やドラッグストア、複数のスーパーなど生活利便施設が充実。暮らしやすい住環境でありながら、田園都市線を使えば乗り換えなしで「渋谷」に出ることができますし、「二子玉川」や「三軒茶屋」といった、ショッピング&グルメスポットへも気軽にアクセスできるのも魅力だと感じました。
都心へ出向く機会が多い方にもオススメの街&住戸。これは早い者勝ちカモ、しれません。
writer/editor : 守田 可愛
玄関を入ってすぐ右手の階段から2階部分へ下りられる、メゾネット住戸です。