六本木の中心部

写真

左上・ご紹介するマンションが建つのは、都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木」駅からわずか徒歩4分ほどという、まさに六本木の中心部。/右上・六本木交差点すぐそばにあったスーパー「マルシェ ロッポンギ」は、お菓子屋さんの「太子堂」と輸入食品の「Pocket Mart」にリニューアル予定。/左下・「ドン・キホーテ」もすぐ近くにあるので、日常の買い物に困りません。/右下・マンションのすぐ隣には、NY発のドライ エイジド ビーフを味わえる人気店「Wolfgang's Steakhouse(ウルフギャング・ステーキハウス)」もありますよ。極上のお肉に合うワインも充実しています。

こんなところにマンションが?

写真

左上・「外苑東通り」を下って行くと、背の高いベージュのビルが見えてきます。なんと、その後ろに写っている白い建物が、今回ご紹介するマンションなのです。/右上・マンションの地下〜1階は「FORUM」という商業施設になっています。/左下・中に入ると吹き抜けの空間になっており、フィリピンのスーパーや多国籍な人々が集まるバーやクラブ、飲食店などが並んでいます。少々ゴチャッとした雰囲気なので、気になる方は現地でご確認を。/右下・マンションの入り口は、商業施設とは別の動線上にあります。

写真

左上・全部で105戸を有する大規模なマンションですが、住居部分の入り口ゲートはご覧の通り控えめな出で立ち。「外苑東通り」に面しているので、主張しすぎないデザインの方がかえって安心ですね。アプローチを抜け、階段で地下へと向かいます。/右上・地下に設けられたエントランス。/左下・自動ドアをひとつ抜けると、そこはオートロック付きのエントランスホール。ピカピカに磨き上げられ、清潔感に溢れています。ホールには管理人さんもいらっしゃるので、セキュリティ面は安心です。/右下・こちらがご紹介する住戸前の共用廊下。少々奥まっていますが、外廊下なので明るさはしっかりあります。

俺のアジト

写真

左・たたきから廊下へと続くタイル貼りの床が上質な玄関ホール。収納もたっぷりと確保されています。/右・中央右寄りにある背の高い扉の中は洗濯機置き場。その脇には収納が備えられているので、ランドリーボックスとしてお使いいただけそうです。

写真

左・ワイドな洗面台が備えられた洗面脱衣室。ヘキサゴンタイルなど、ディティールにもこだわりが。/中央・透明ドア付きのバスルームは、大きめのバスタブがうれしい。浴室乾燥機能も付いています。/右・トイレはタンクレスタイプでスッキリ。洗面脱衣室とトイレの床にはサイザル調の素材が使われています。

売主さま

今回は、マンション全体で管理されているファンコイル等は除いて、そのほかの部分をスケルトン状態からリノベーションしました。専有部内の給排水管の交換も行ってありますよ。

いよいよLDKへ

写真

タイル貼りの床はLDKの中まで続いています。入り口すぐに鎮座するアイランドキッチンの周りに広がるのは、華奢なヘリンボーンのフローリング。タイル部分は土足、フローリング部分は靴を脱いで・・・そんな海外風のライフスタイルもハマります。訪れたお客さまも、きっと目がハートになるに違いない!

売主さま

とても賑やかな場所に位置しているので、そういう華やかなエリアを好んでお住まいになるおひとり住まいの方を想定し、内装を創りました。とはいえ、中心部からは少し離れていますので、くつろげる雰囲気も重視しましたよ。

写真

スケジュールに余裕がある日は自分でキッチンに立ちたいもの。夜景を遠目に、グラスを片手に、得意のおつまみメニューをササッと用意するのもオツですね。

写真

そこまでワイドサイズではないものの、ぐるっとまわりを一周できる動線のよさが魅力のアイランドキッチン。食洗機付きなので、食事を楽しんだ後の面倒な家事は省略!

写真

キッチン家電や冷蔵庫は、IHコンロの背後に設置する形になります。壁がダークトーンなので、色調を統一するとスッキリとした見た目にできそう。

写真

モノトーンを基調としつつ、床材やアクセントウォールで質感がプラスされている室内。写真のような、木や皮革などの自然素材も似合うし、もっと無骨でインダストリアルなデザインの家具もしっくりきそう。家具配置の幅が広がる、ほぼ真四角の間取りもgood。

売主さま

モノトーンに加え、木と石の風合いを取り込んむことで、少しオリエンタルな雰囲気を目指しています。壁際にダウンライトを埋め込むことで、石の表情に立体感をもたらしました。

写真

ニッチの下部分に収められているのはファンコイルユニット。ホテルのようにマンション全体で空調管理をしており、季節によって冷房と暖房が切り替わる仕組み。その隣のガラス引き戸が洋室Aとの間を緩やかに仕切っています。

売主さま

ニッチ部分など、ものを飾れる場所を多めに作りました。ご自分の趣味に合わせて、お部屋を彩っていただけるようになっていますよ。

モテ景色

写真

ソファに座るとこんな景色が広がります。南と西、2面の窓から六本木の夜景を一望できるベストポジション。

写真

左・洋室Aの床はLDKとの境がありません。引き戸を開け放ってLDKを拡張してもいいし、SOHO使いするならこちらをワークスペースにするのもオススメ。クローゼットが備えられているので、散らかりがちな書類などもスッキリと収納することができそう。/右・ファンコイルの奥には謎のスペースが。こちらは後ほどご紹介します。

窓の外に目をやると

写真

周辺は意外と背の高い建物がありません。眼下は少々ゴチャっとしていますが、視線を上げれば「六本木ヒルズ」が。

写真

左・こちらはキッチン脇の引き戸から出入りする洋室B。ほかの居室と打って変わり、カーペット敷きになっています。照明の落ち着いたトーンやファンコイルの存在も相まって、ホテルライクなくつろぎスペースに。ベッドルームに最適です。こちらの部屋にも謎のくぼみが。/中央・くぼみに近づくと、なんと、洋室Aとの間にはガラスがはめられていました。ガラス越しに、洋室Aの窓から見える眺望も楽しめるという仕組み。どの部屋にいてもふたつ以上の窓から景色が見え、六本木を目一杯満喫できる・・・心憎い仕掛けです。その奥は広々としたウォークインクローゼット。/右・反対側は、ニッチにシェルフが備えられています。

LDKからバルコニーに出てみましょう

写真

正面右手には背の高い建物があります。取材当日はこちらのテナントから音楽が流れており、室内でも少々音が聞こえました。毎日のことかは分からないので、現地でご確認くださいね。

写真

左・本当に、「六本木」駅方面のビューは超good! です。夜景を楽しむに尽きる立地! /右・「六本木5丁目」交差点方面を見やると、「ドン・キホーテ」などが。このぎゅっと色々なものが濃縮された “六本木ど真ん中” 感! ドヤ! って感じですね!

写真

ちなみにこちらは、夕方から夜にかかった時間帯の眺望。「六本木ヒルズ」が美しい夜景をつくってくれていますね。

徒歩10分圏内に
暮らしを豊かにしてくれるスポットがたくさん

写真

左上・複合商業施設「東京ミッドタウン」。最先端のファッションアイテムが揃うのはもちろん、地下にはスーパー「Precce Premium」があるので、日常的に訪れことになるかもしれないですね。/右上・「東京ミッドタウン」裏の「ミッドタウン・ガーデン」はこのエリアのオアシス。高層ビルを眺めながら緑に癒される、贅沢なスポットです。/左下・マンションの前から「鳥居坂」方面に歩いていくと、一気に緑の多い、しっとりとした街並みに。「東洋英和女学院」の敷地の間には「日本キリスト教団鳥居坂教会」が佇んでいます。/右下・壁面の「ピーナッツ」のコマが楽しいこちらは「スヌーピーミュージアム」。ご近所デートにいかが?

cowcamo

cowcamo report

こんな部屋に住んでいたら、もう自慢するしかありません。インフラはセントラル管理されていて常に快適。玄関ドアを開けると高級感のあるホールが続き、ヘリンボーンの床が映えるLDKへ。窓の外に目を向けるとそこには六本木の夜景が。たとえお疲れモードな平日の夜でも非日常感に包まれそうな空間、絶対にお友だちや恋人を招待したくなること間違いなしです。

間取りは2LDK。おふたりでも、お子さまがいらしてもお住まいいただける面積ですが、ここはやはり、気ままなおひとり暮らしを楽しむ “デキるオトコの城” にするのがお似合い。仕事場と兼用にしてもゴチャつかず、スッキリお住まいいただける間取りになっていますし、そんじょそこらのお店よりもオシャレな内装。お気に入りのインテリアを揃えれば、もはやお出かけなんかしたくなくなっちゃう・・・? もちろんふらりとディナーへ出掛けても満足度が高いですし、「六本木ヒルズ」まで足を運べば映画館もあるので、徒歩圏内でお買い物から気分転換まで何でもできちゃう。“六本木は俺の庭” が本当に実現できちゃいます!

ご覧いただいたように、六本木というエリア柄、普段からマンションの周辺は活気に満ちています。昼夜問わず人が行き来する場所に建っていますが、住居部分のエントランスは本当に目立たず、取材時はちょっと迷ってしまうほどでした。建物の敷地配置を知らない人なら素通りしてしまうような設計ですし、オートロックにもなっていますので、セキュリティ的には安心です。ただ、お勤めの方の場合、夜間は駅からの帰り道がそれなりに賑やかかと思います。気になる方は夕方以降のご内見をオススメします。南西向きで日当たりのよさは折り紙付きなので、実は夜景もチェックできて一石二鳥かも。

取材・文・撮影:cowcamo