目黒区碑文谷(学芸大学駅)
おはようの朝 おかえりの夜
ディアハイム碑文谷
都心へのアクセスがよく、住んで楽しい街がいい。そんな欲張りファミリーにオススメの物件です。窓が多いLDKは、シックな大人の内装。「おはよう」の朝は明るく、「おかえり」の夜は落ち着いた表情を見せてくれます。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東横線・目黒線
現在販売中のおすすめ中古マンション
駅前のオススメスポットをご紹介

左上・最寄りは急行の停車する、東急東横線「学芸大学」駅。/右上・オーガニックで新鮮な食材が並ぶ「FOOD & COMPANY(フードアンドカンパニー)」。オリジナルグッズもオシャレです! /左下・自家製パンがイチオシのビストロ「Totorot(トトロ)」。ランチタイムも人気です。/右下・フランス菓子の「RUE DE PASSY(リュー ド パッシー)」。パリ風な店内でのイートインも素敵。
凹凸が特徴的な外観

マンションは「目黒通り」に面しており、すぐ目の前にはバス停も。「目黒」駅と「二子玉川」駅を結ぶ路線が走っています。「目黒」駅行きは、特に朝の通勤時間帯に便数が多く、後ろに続く便が見える時もあるほど。通勤には、こちらのほうが便利かもしれません。

左上・1、2階にはテナントが入っています。ペット不可のマンションですが、1階には動物病院が入っています。/右上・エントランスから先はオートロックに。/左下・エントランス内はすぐ、エレベーターホールになっています。/右下・玄関前は「目黒通り」に面した共用廊下です。

左・大型のシューズクローゼットが備えられた、玄関ホール。たたきも広くとってあります。/右・廊下が左に折れて、各居室につながっています。左手のルーバー扉の中は、ガス給湯器置き場。
売主さま
玄関側のお部屋からチェック

壁一面がクローゼットになった洋室A。こちらのお部屋の窓は、二重サッシになっています。
売主さま
こちらのお部屋のイチオシは、ダブルクローゼットです。ご夫婦の寝室としてお使いの際には、個別にクローゼットをお使いいただけますよ。

縦長の洋室B。窓の外は室外機置き場です。こちらのお部屋にも、クローゼットが備えられています。
売主さま
洋室の壁にはテクスチャー感のあるクロスを採用し、落ち着きのある空間を演出しました。

左・シックな印象のトイレ。/中央・奥行きが浅めなものの、大型の物入れがある洗面室。洗濯機置き場もこちらに。/右・大きなバスタブが、うれしいバスルーム。
売主さま
浴槽は高さを少し低めに設定し、お子さまやご高齢の方にも、使いやすいようにしました。洗面台は大型のボウルを採用しているので、つけおき洗いなども快適に行っていただけますよ。

左・三つ目の洋室は、ほぼ西向きに窓が付いています。クローゼットも備えていますがコンパクトなので、客間などのスペアルームとして、お使いいただいくのもよさそう。
廊下の突き当たり
LDKまでやってきました

落ち着いた色調で、シックにまとめられたLDK。南側に大きく窓が開いており、陽がそそぐ心地よい空間です。

キッチンに立つと、この通り。西側の窓は出窓になっています。
売主さま
リノベーションに伴い、LDKの面積を大幅に拡張しました。余裕ある広さをお楽しみください。

ダイニングスペースに、4人がけのテーブルを置いた様子。

キッチンスペースにも奥行きがあり、収納家具を置くことができそうです。
売主さま
キッチンカウンターは、人造大理石トップを採用しています。

リビングスペースよりの眺め。モザイクタイル仕上げの壁が、ゴージャス感を醸し出しています。夜になると照明が映え、よりムードが出そうな雰囲気です。
バルコニーからのビューをチェック!

バルコニーは「目黒通り」に面していないものの、車の音は聞こえます。個人的に、とても気になるというレベルでは、ありませんでした。

周囲は比較的低層の建物が多く、頭ひとつ抜けた眺望です。
充実した環境のマンション周辺

左上・「目黒通り」沿いにあるスーパー「オオゼキ 碑文谷店」。最寄りの「ダイエー碑文谷店」は、現在「イオンスタイル碑文谷」に改装中。/右上・アンティークショップ「finestaRt(フィネスタルト)」。新居にぴったりの、お気に入りが見つかるかもしれません。/左下・竹林が気持ちいい「すずめのお宿緑地公園」。敷地内では古民家が一般公開されています。/右下・桜の参道が見事な「碑文谷八幡宮」。春にはぶらりと訪れたいスポットです。
取材・文・撮影:cowcamo
玄関の建具は、高級感のある鏡面仕上げのものを使用し、スタイリッシュな空間を目指しました。