世田谷区粕谷(芦花公園駅)
どんとこい3兄弟
第2芦花公園ヒミコセラン
駅チカより公園チカ! 学校チカ! の子育てファミリーに捧ぐ。陽だまりがポカポカ気持ちのよい、引き戸を開け放ったLDKは約22.7帖もの大空間。専用庭のある1階住戸で走りまわる子に目くじら立てず、緑溢れる環境でのびのび子育て。わんぱく三兄弟もどんっとこい!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
京王線
現在販売中のおすすめ中古マンション
まずは「芦花公園」駅からスタート
左上・最寄りは落ち着いた雰囲気がある京王線の各駅停車駅「芦花公園」です。駅前は道幅も広くゆったりとした空気が流れています。(徒歩14分)/右上・2017年8月にオープンしたばかりの自家焙煎のコーヒー豆専門店「Inemame(イネマメ)」は、お店の前からそそられる香りが漂います。丁寧な接客の店主も魅力のひとつでしょう。ぜひお気に入りの豆を探しに!(徒歩15分)/左下・駅前には深夜1時まで営業している「サミットストア 芦花公園駅前店」があり、駅からマンションまでの途中には「成城石井」もあるので、日々のお買い物は使い分けも出来て便利でしょう。(徒歩13分)/右下・自然豊かで四季折々の移ろいが楽しめる「盧花恒春園」は、庭感覚で楽しめる距離でお子さまの遊び場にもぴったり♪(徒歩1分)
整えられた植栽と赤茶煉瓦色の外観
左上・閑静な住宅地の私道の奥にある、4階建て総戸数18戸の小規模なマンションです。/右上・ゆったりとしたタイル貼りのアプローチの先にあるガラスドアのエントランス。/左下・エントランスの奥には屋根付きの駐輪場があります。家族分停められそうな余裕が見受けられます。1世帯あたりでの台数制限もないそうです。/右下・綺麗に保たれたエントランスホール。
共用廊下を進み1階にある住戸へ
左・玄関ドアを開けるとガラッと雰囲気が一転。艶やかな明るい空間が広がります。/右・家族分の靴がしっかり納まりそうな大きなシューズボックス。下から間接照明が足元を照らします。
売主さま
さっそく個室から見てみましょう
左・玄関すぐ左手、西向きの窓がある約4.5帖の洋室A。/右・クローゼットも付いていて子ども部屋に最適でしょう。デットスペースが無い引き戸は、スッキリとしていいですね。
続いて水まわりを見てみましょう
左・ゆったりとしたサニタリーにある洗面台は、大きなミラーの三面鏡で収納力もたっぷり。洗濯機置き場の上部にも棚がありますよ。/右・お子さまと一緒でものびのび入れるサイズのバスタブです! うれしいですね〜。
売主さま
バスルームには浴室乾燥機と追焚き機能が付いています。
左・廊下に面して独立してあるトイレは、シンプルながら背面にはしっかり収納も完、備。/右・LDKの入り口扉手前には、可動棚付きのマルチ収納があります。すでにお気づきかもしれませんがこちらの住戸の収納力、非常に高いです!
いよいよお待ちかねLDKへ
東南向きの窓に面した約15.5帖の明るいLDKです。室内からも窓越しにお庭の豊かな緑を望めます。所在は1階ですが日当たり良好で、優しいナチュラルな色味のフローリングに陽だまりが生うまれ、ゆったりくつろげそうな空間が広がります。
キッチンを見てみましょう
左・飽きずにずっと心地よく使えそうな、シンプルな白のシステムキッチンです。主婦の味方、食洗機も完備!/右・背面の使いやすそうなカウンターには、調理家電が置けるスライド式の棚も付いているので、炊飯器などを置くのにいいでしょう。
続いてリビングダイニングへ
キッチンカウンター前あたりにダイニングセットを置き、奥の窓の方をリビングスペースにするのがよさそうですね。カウンター横にはパントリーとして使えそうな奥行きのある収納があり、ダイニングスペース横にも天井まで高さのある大きな収納が付いています。これだけ隠す収納があればファミリーでもスッキリ暮らせそうですね。
バルコニーへ出てみましょう
ふた部屋に面した長さのある東南向きのバルコニー。前面は戸建住宅で高さがそれほどないので、お日さまポカポカ&日当たりも良好。洗濯物もよく乾きそうです。
はい、実はバルコニーの先には緑豊かな専用庭があるのです! 少し手を加えれば見栄えはだいぶ変わりそうな気がします。閑静な住宅街で、バルコニーに出てもとても静かな環境です。
約33㎡の専用庭! 緑に加えて小さな菜園を作るのもいいですし、夏には子ども用のビニールプールを置くのもいいでしょう。主婦目線だと物干し台を用意して、毎日家族のお布団をふかふかに干すのもいいなあと思いますね(笑)
売主さま
専用庭ですが、使用料はかかりません。
では室内に戻りましょう
LDKを中心にして3室の個室があります。家族で顔を合わせる機会が増える仲よしプランです◎ では、その個室を順番に見ていきましょう。
LDKと3枚引き戸で仕切られた約7.2帖の洋室B。個室が足りているようであれば拡張リビングとしてお使いいただくのもいいでしょう。そうすると LDKは約22.7帖もの大空間になります!
左・もちろん扉を閉めて個室としてお使いいただくことも可能ですし、ご両親がいらした時など一時的に客間利用するのもいいでしょう。/右・奥には収納力たっぷりのウォークインクローゼット(WIC)が付いています。それぞれ個室には大きなクローゼットがあり、随所に収納は豊富なので、ここはシーズンオフの服や季節家電など納戸的な利用が出来そうですね。
LDKとの境もフラットで小さなお子さまでも安心です。広々LDKは家族がそれぞれ別のことをして過ごしていても、気配や声が届く安心感がありますよね。
続いて向かいの個室へ
左・LDK横にある庭に面した約6帖の洋室Cです。/右・東南向きの明るい空間は、シンプルな長方形で主寝室に最適でしょう。
左・キッチン奥にある約6帖の洋室D。北西向きの窓は共用廊下に面していますが、騒がしい印象は特にありませんでした。/右・奥行きのあるクローゼットが付いていて、こちらも子ども部屋によいでしょう。
左上・「Le petit poisson(ル・プティ・ポワソン)」はブルーチーズを使った濃厚チーズケーキが名物のケーキ屋さん。美味しい大人のおやつが揃っています♡ (徒歩11分)/右上・おかずパンから甘いパンまで種類豊富で、幅広い層に人気のパン屋さん「パン工房FLOR(フロール)」はリーズナブルで日常使いに最適。たくさん通ってあれこれ食べたくなるお店です。(徒歩10分)/左下・「千歳烏山」駅前にも深夜1時まで営業しているスーパー「シミズヤ 」があり、すぐ近くには「ライフ」もあります。(徒歩13分)/右下・急行停車駅である京王線「千歳烏山」駅は南北に活気ある商店街が続き、銀行やクリニック、ドラックストアや飲食店などあれこれ揃っています。(徒歩14分)
カウカモ編集部より
人混みを避けてほっと息を抜いて帰りたい気分の時は「芦花公園」駅。商店街をのぞいて駅前で軽く外食をして帰ろうなんて気分の時には「千歳烏山」駅。それぞれ個性のあるふたつの駅を使えるっていいですよね。
駅近ではありませんが、その代わり「盧花恒春園 」がすぐ近く! 本当すぐです(笑)お子さまがいたらすぐ近所に公園があるありがたみは大きいですよね。しかもアスファルトに遊具が並ぶ小さな公園ではなく、大きな木々に囲まれた自然溢れる公園です。もちろん滑り台なんかもありますよ。そして学区の小学校も中学校も近い! どちらかと言えば、駅近より “小学校近” の方が安心でうれしいかも。はい、そんな子育て世代のファミリーにぴったりな物件です。
建物については、管理費・修繕積立金がしっかり分かれていて、共用部も綺麗に保たれた意識の高い自主管理のマンションです。2015年には新耐震工事実施済みで、昭和55年竣工ですが新耐震基準に適合しています。ほかにも適宜修繕が行われ修繕履歴もきちんと残っています。また清掃と設備点検は外部委託で週3日午前中に行われており、実際現地を訪れてもとても綺麗な印象を受けました。
お部屋については、個室それぞれ収納力+広さどちらもしっかりある4LDK。お子さまふたりはもちろん、わんぱく三兄弟でも大きくなるまで、家族みんなが快適に暮らせそうな広さであり、プランです。LDKは中央に、収納力はたっぷりと、日当たりのいい専用庭まで付いてと、子育てファミリーにうれしい要素いっぱい◎ 所在は1階なので、マンションでも走りまわる子どもに目くじらを立てなくて済むのも大きなメリットではないでしょうか。はい、これだけ揃ってこのお値段! 非常に手が届きやすいのではないでしょうか。気になった方はぜひお早めにお問い合わせ下さい。
取材・文・撮影:cowcamo
玄関の照明は人感センサー付きなので、両手いっぱいの荷物を持っている時でもスムーズです。