世田谷区三宿(池尻大橋駅)
のんびり育もう
ダイアパレス三宿
都会のすぐそばに位置しながら、のほほん♪ とした雰囲気が人気の “三宿アドレス” 。最上階・角部屋の、日当たり・風通し良好な約52㎡の1LDKで、カスタマイズしながら暮らせる造り。マイペースに手を加えながら、長く愛着を持ってお住まいいただけそうな物件です。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
下北沢・三軒茶屋
現在販売中のおすすめ中古マンション
「渋谷」のお隣りでも
緑がたくさんの “三宿アドレス”

左上・最寄りの東急田園都市線「池尻大橋」駅からマンションまでは徒歩11分ほど。/右上・少し回り道すると、水と緑を身近に感じられる「北沢川緑道・烏山川緑道」を通る、気持ちのよい道のりです。/左下・マンションの近くには、芝生の広場やビオトープ池などがある「三宿の森緑地」もあり、ランニングをする方にもオススメの環境です。/右下・落ち着いた住宅街には個性的&オシャレなお店が点在。マンションのすぐそばにある「camino(カミノ)」では、野菜をたっぷり摂ることができるつけ麺が人気です。
全21戸の小規模マンション

左上・閑静な住宅街から脇道に入った突き当たり、周囲より少し高い場所に、ご紹介するマンションは建っています。/右上・昭和54年竣工の建物ですが、平成28年11月に大規模修繕工事を終えたばかりで、きれいな状態でした。/左下・こちらのマンションにエレベーターはありません。階段は幅がゆったりしているので、荷物を持っていても昇り降りしやすそうでした。/右下・お部屋があるのは最上階の4階。運動不足だとちょっと息が切れるかもしれません。でも辿り着いた先には、見晴らしがよく気持ちのいい景色が広がっていました!
売主さま
最上階・南東&南西向きの角部屋

左・モルタル土間の玄関です。/右・壁一面にたっぷり取られた引き違い戸の収納があり、扉は有孔ボードになっています。フックを使い、鍵や帽子などを吊るし、“見せる収納” として使うことができますよ。
売主さま
昨年末にリノベーション工事を終えたばかりで、素材感がありながらも、飾り立て過ぎない内装に仕上げました。今回、手軽にDIYやセルフリノベーションを楽しめる商品を集めたサービス「toolbox」とコラボしています。サイトで紹介しているパーツを使って手を加えることで、ライフスタイルに合った空間にカスタマイズしていただけたらと思います。

左・玄関を上がると、右手の木の扉の中がトイレ、廊下正面の白い壁の奥が洗濯機置き場、そしてその隣がLDKへと続く扉です。/右・トイレも土間タイルや真鍮のペーパーホルダーなど、主張しすぎない素材感が心地よい空間。ラーチ合板を使った吊り戸棚があるので、ストック用のトイレットペーパーや掃除道具などでこの心地よさを損うことはありません。
浴室にも窓があります

左・洗面室にも土間タイルを使用。壁一面が有孔ボードになっているので、玄関収納同様、ドライヤーを掛けたり棚を設けたりと、フックでカスタマイズできますよ。/右・窓がある明るいユニットバスです。浴室乾燥機と追い炊き機能が付いています。
大きな窓からたっぷり陽が入る
約16.3帖のLDK

LDKへの扉を入ってすぐにキッチンとオープン棚があり、そこを通り抜けてリビング・ダイニングへ。

通路を兼ねたキッチンは、レッドブラウンのパネルがアクセントになった軽やかなデザイン。キッチンだけで約2.2帖あります。収納は、下にラックを置いたり、フラットにつながるカウンター下のハンガーパイプを活用して目隠ししたりするのがよさそうです。

リビング・ダイニングは約14.1帖。南東・南西の2面採光で、日当たり・風通し◎ です。天井の一部にはLED照明が埋め込まれています。
売主さま
リノベーション前は住戸の真ん中にダイニング・キッチンがある2LDKでしたが、バルコニー側の2部屋を取り払い、角部屋のよさを活かした明るく広々としたリビングを造りました。

南西側は、壁一面がコンクリートの現しになっています。窓の外にはお隣の住宅があるため、小窓には光を通す目隠しが設けられています。また、大規模修繕工事にの際2重サッシに変更されました。

お部屋の隅からLDKを見渡したところ。キッチンと付かず離れずのレイアウトなので、広々と感じながらも生活感が和らぐのがいいですね。

リビング・ダイニングの一角にはワークスペースが設けられています。そのお隣の壁は大きな引き戸になっていて、開け放つとワークスペースが目隠しされ、大容量の収納スペースが登場。引き戸だと気付かせない意匠性の高さにうっとり。

無垢材のフローリングとラワン合板の天井、コンクリート現しを白く塗った壁で、シンプルながら素材感が優しい空間です。それでは、南東向きのバルコニーへ出てみましょう!
眺めのよい広々バルコニー

住宅街なので近くに建物がありますが、視線の抜けがしっかりあります。

幅・日当たりともに十分なので、洗濯物を干すのに申し分ありません。ただ、最上階で屋根がないため、お天気が悪い日は浴室乾燥機をお使いくださいね。
室内に戻ります

廊下からLDKに入ってすぐ、写真左側の扉の中が寝室です。
洋室は約4.2帖

洋室はカーペット敷きで、南西向きの窓があります。こちらも2重サッシになっています。

ラワン合板のヘッドボードと収納扉、ドアがアクセントになっています。時を刻むほどに、いい味わいが出てきそうな内装です。
外食派も手作り派も満足!
周辺にはレベルの高い飲食店&スーパーが充実

左上・「Boulangerie BONNET D’ANE(ブーランジェリー ボネダンヌ)」はフランスで修行したオーナーシェフによる人気店。オーダーを受けてからバゲットに具を挟むサンドウィッチを買って「三宿の森緑地」でピクニックなんて素敵ですね♪ /右上・淡島通り沿いにある印度風カリーのお店「ゴッホ」では、行列に並んででも食べたくなる名物のポークカツカレーが待っています。/左下・駅前まで行かずとも国道246号線方面へ南下すると、こだわりの食材から雑貨、衣料品までを扱う「小田急 OX」があります。/右下・そのすぐ近くには、新鮮な食材が手頃な価格で揃うスーパー「オオゼキ」もあり、用途に応じて使い分けができるのがうれしいですね。
取材・文・撮影:cowcamo
昨年末に終了した大規模修繕工事では、外壁や鉄部塗装工事のほか、24時間ゴミ出し可能なストッカーの設置や、各住戸のサッシ交換も行われました。管理人さんは常駐していませんが、毎週火・水・木・土曜日に巡回で清掃をして下さっています。