次原社長の思い出がつまった、ベランダからのビューがこちら。遠くまで、見事に抜けています。ここで夜景を見ながらビールを飲んでほっと一息ついたり、朝は富士山を眺めて英気を養ったりしていらしたんですね。

ちなみにこちらのバルコニー、実は奥行きが結構あるんです。わたしだったら絶対ここにウッドデッキを敷いて、テーブルと椅子を出します。ぜったい!

さて、バルコニーまでご紹介したところで、玄関へ戻ります。/左・玄関ドアを開けた瞬間、目に飛び込んでくるのは外の明るさと木の温もり。/右・下足入れはご覧の大容量。上部のオープン棚には鍵を置いたり好きな小物を飾ったり。お好きにアレンジしてください♪

玄関の右手には約5帖の居室が。共用廊下に面していてやや暗い印象ですが、寝室として使うのであれば十分な採光です。

大きな引き戸が印象的な、壁一面の巨大な収納。壁面上部を囲むL字型の棚には、本や漫画を並べても、お気に入りのグッズを並べても。

今回のリノベーション工事で大変貌を遂げた水まわり。/左・以前はとても小さかったという浴室。ひとまわり大きなサイズに変更されました。/中央・以前はベランダにあったという洗濯機置き場が、見事洗面脱衣所の中に! /右・トイレは個室。上部に収納もあります。

左・そしてこちらが廊下へ移動した洗面台。廊下のくぼみにあるので、後ろを人が通ってもぶつかる心配なし! これ本当に便利だと思います。/右・廊下とLDKを仕切るのは、こちらの大きなガラス入りの引き戸。これだけガラス面が大きいから、しっかりと玄関まで明るいんですね。

細かいところにだってこだわってます。/左上・シンプルで可愛いトグルスイッチ。/右上・ちょっとレトロな印象がたまらない、玄関に取り付けられた照明。/左下・フォルムが素敵なドアノブ。/右下・キッチンの壁面に貼られた、正方形の白いタイル。主張しすぎないからどんなインテリアにだってマッチする、優秀なヤツです。

さあ、街歩きに戻りましょう! /左上・マンションの建つ、駅の南側を走る「千川通り」は桜並木。春になるのが待ち遠しいですね。/右上・千川通り沿いにあるのが「ミニコープ桜台駅前店」。最寄りのスーパーはこちらです。マンションからは徒歩7分。/左下・地元に愛される「デンマークベーカリー 桜台店」。なんと "ねりまだいこん酵母食パン" なる商品が人気なのだとか! /右下・小学校に隣接している「中新井公園」は、夏になると水遊びではしゃぐ子どもたちで賑わいます。

桜台にはオシャレスポットもあるんですよ♪ /左・「Italiano. Vino e saci(イタリアーノ プント)」。イタリアンブルーが目にも鮮やかな店内で、日本各地から取り寄せた新鮮な素材で作るイタリアンをいただけます。/中央・「Osteria Kappa(オステリア カッパ)」もまた、桜台の名店イタリアン! ワインの進む前菜盛り合わせや、生パスタが人気の模様。/右・ひっそりとした住宅街に突如現れるのが「Wormhole Furniture」。フランスのアンティーク家具を修理・販売しているアトリエ工房なんです。本格派でびっくり。

マンションの南東側にあるのが「江古田の森公園」。約6万㎡もの敷地の中には、ぶらぶら散歩するのにぴったりな歩道や、ボール遊びに適した多目的広場が。マンションからは徒歩9分ほどなので、リフレッシュしたい時にどうぞ。

左上・西のターミナルである「練馬」駅は、都営大江戸線のほか、副都心線や東横線とも直通運転の西武線が走っているので、なんと新宿にも渋谷駅にも1本で行くことが可能。これは便利! マンションから徒歩9分ほどなので、こちらを普段使いの駅にするのも全然アリです。/右上・練馬駅周辺は商店街も充実しています。緑の看板の「Noa PaPa(ノアパパ)練馬店」は練馬を代表するケーキ屋さん。/左下・日が暮れてきて、飲屋街も活気づいてきました。古くからある大衆酒場からチェーン店まで、幅広いラインナップ。/右下・隠れ家的なお店もあります! 開拓するのが楽しそうですね。

取材・文・撮影:cowcamo