穏やかな風景が広がる「護国寺」

写真

左上・周辺にお寺や大学が点在する東京メトロ有楽町線「護国寺」駅が最寄り。(徒歩6分)/右上・駅4番出口の目の前には、朝7時から深夜1時まで営業しているスーパー「マルエツ プチ 護国寺駅前店」があります。(徒歩6分)/左下・多目的広場やテニスコートなどを有し、区立最大の面積を誇る「目白台運動公園」。愛犬をリードなしに自由に遊ばせることができる「わんわん広場」もあるので、ワンちゃんのお散歩コースに最適です。(徒歩6分)/右下・「Pane & Olio(パーネ エ オリオ)」は珍しいイタリアパンの専門店。看板商品はイタリアの伝統的な菓子パン「パネトーネ」で、特にシェフオリジナルの「りんごとクルミとしょうがのパネトーネ」は、本場ミラノのコンテストで準グランプリを受賞したことがある逸品です。(徒歩12分)

文豪旧居跡に建つ 植栽豊かなハイグレードマンション

写真

「不忍通り」から一本入った閑静な住宅街に建つ、1999年11月竣工、5階建て・総戸数46戸のマンションです。

写真

左上・緑に囲まれたエントランス。スロープが付いているので、ベビーカーやスーツケースなどで出入りする際もスムーズです。/右上・オートロック付きで、メールボックス横には宅配ボックスも備わっています。管理人さんは月曜日から土曜日までの朝8時〜午後3時まで(水曜は9時〜午後3時、土曜は8時〜11時)いらっしゃり、24時間セキュリティシステム完備と、安心ですね。/左下・中庭を挟んで、南・西側が分譲、北側が賃貸の住居エリア。賃貸の住居から分譲のエリアには入れないようになっています。/右下・地下には専用のトランクルームがあり、月額1,000円で利用できます。

売主さま

文豪・菊池寛ゆかりの地に建つ、三菱建設施工、三菱商事旧分譲のハイグレードマンションです。2013年に大規模修繕工事を実施済みで綺麗な状態です。現在駐車場には空きがありませんが、駐輪場には空きがあり、月額300円でご利用いただけます。また、要承認、細則(成長時の体長70㎝以内、10kg以下の犬・猫1匹まで。飼育の際は理事長承諾と写真が必要で、犬の場合、狂犬病注射証明と毎年予防注射必須)ありですが、ペットの飼育が可能です。

専用ポーチ付きのゆったりとした玄関

写真

左・お部屋は3方角部屋。玄関前にはポーチがあり、プライバシーに配慮された造りです。/中央・土間スペースが広くとられ、ゆったりとした玄関。/右・下駄箱は天井いっぱい、扉3枚分あるのでファミリーの靴も余裕を持って収納していただけます。

まずは玄関を上がって 右側の洋室Aへ

写真

左・ポーチに面した北東向きの窓がある洋室A。/右・約5.3帖の広さで、可動棚が備わった収納があります。

売主さま

家具や小物はレイアウトの参考として配置しております。

2面採光の洋室B

写真

玄関を上がって左側には約8.7帖の洋室Bが。北東・北西向きの窓があります。

写真

掃き出し窓の先はバルコニーですが、室外機置き場に少しゆとりがあるほどのスペース。周辺の建物とは距離があり、風通しがよさそうです。

写真

左・入り口の正面にはウォークインクローゼット(WIC)があるので、主寝室としてお使いいただくのにピッタリです。/右・WICは、L字にハンガーパイプと枕棚が付いて洋服もたくさん収まります。

廊下の途中にある 水まわりをチェック

写真

左・ストライプの壁紙が可愛らしいトイレ。/中央・洗面室の壁も同じストライプ柄です。大きな洗面台の横には可動棚の収納があり、リネン類をしまうのに便利。/右・浴室には窓があるので換気ができていいですね! もちろん浴室乾燥機と追い炊き機能が付いています。

南東向きの明るい リビングダイニング

写真

廊下突き当たりがリビング・ダイニング(LD)です。約13.2帖の広さで、南東向きの大きな窓がより広々と感じさせてくれます。

売主さま

LDには床暖房が入っています。

写真

窓側から振り返ったところ。入り口側には独立したキッチンがあります。

バルコニー付きの 広々としたキッチン

写真

作業スペースが広くとられた人工大理石が天板に用いられているシステムキッチン。ワイドなシンク・3口コンロ・食洗機付きと、楽々お料理できそうです♪

写真

左・キッチン背面は、冷蔵庫のほかキッチンボードなどを置いてもすれ違えるほど、余裕の広さです。/右・キッチン脇には小さなバルコニーが。24時間ゴミ出し可能ですが、一時的に生ゴミなどを置くのにうれしいスペースです。

写真

キッチンからの眺めはこんな感じ。日中は南東向きの窓からたっぷり陽が入り気持ちいいですね。キッチン前にはカウンターが付いているので、配膳や片付けがしやすそう。お次はバルコニーに出てみましょう!

写真

奥行き・幅ともに十分な広さで、植物を育てたり椅子とテーブルを出したりできるほどの余裕があります。

写真

視線の抜けはありませんが、緑が見え気持ちのよい眺めです。正面の建物の奥が「不忍通り」ですが、車の騒音は気になりませんでした。

LDKに戻り・・・

写真

入り口側を見たところ。入り口横には、引き戸でつながる洋室Cがあります。

洋室Cは約5.9帖

写真

窓はありませんが、ハンガーパイプ付きの収納が備わっているので居室としてお使いいただけます。

写真

引き戸を閉めればしっかり独立。部屋数が足りている場合は、開け放って約19.1帖のLDとして広々とお使いいただくのがオススメです。

のんびりとした街並み 個人経営の飲食店がたくさん

写真

左上・シェフがひとりで切り盛りするフレンチ「Le Marcassin(ル・マルカッサン)」は、長年通うお客さんが多い地元の人気店。美味しさはもちろん、リーズナブルにボリュームのある料理を味わえると評判です。(徒歩1分)/右上・「椿山荘」と「講談社野間記念館」に隣接する緑豊かなエリアにある一軒家カフェ「野菜倶楽部 oto no ha Café(オトノハカフェ)」。静岡県富士市にある直営農場で栽培した新鮮な野菜やフルーツを使った朝食やランチを楽しめるほか、産地直送有機野菜の販売も行っています。(徒歩10分)/左下・ビルの1階に入る「CAFE OTOWAYA(カフェ オトワヤ)」 はフードメニューが充実していて、食事目当てに訪れるお客さんがほとんど。不定期で「オトワ落語会」が開催されています。(徒歩8分)/右下・東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅も徒歩11分と、2駅2路線利用できます。

cowcamo

カウカモ編集部より

“文教エリア” で落ち着いた街並みの「護国寺」。周辺にはその名の通り、お寺も数多く点在し、都心ながら緑ある穏やかな風景が広がります。マンションは東京メトロ有楽町線「護国寺」駅から徒歩6分、副都心線「雑司ヶ谷」駅までも徒歩11分の立地で、通勤・通学に便利。各駅の近くには小さめですがスーパーがあり、日常のお買い物にも困りません。「池袋」駅までも徒歩23分程度なので、途中の「鬼子母神堂」で毎月開催されている「手創り市」や、“雑司が谷エリア” に増えているおしゃれなカフェや雑貨屋さん、古本屋さんなどに立ち寄りながらのお散歩も楽しそうです♪


マンションは、不忍通りから一本入った閑静な住宅街の角地に建っています。文豪の旧居跡と由緒ある地で、サブエントランス前には記念碑が設けられています。1999年竣工と築年数が浅く、管理人さんは週6日勤務、24時間セキュリティシステム完備と管理体制良好。豊かな植栽が出迎えるエントランス前や中庭に高級感があり、地下のトランクルームや宅配ボックスなど設備も整っています。2013年に大規模修繕工事が行われており、今後も長期修繕計画に則ってメンテナンスされていく予定です。


所在は3階。玄関前にポーチがあるプライバシーが確保された造りです。北東・南東・北西の3方角部屋で、日当たり・風通しが良好。約87㎡の3LDKの間取りは、各個室や洗面室、廊下の収納や、キッチン横の小さなバルコニーなど、スペースがゆったりとられた、暮らしやすい工夫がたくさん詰まっています。南東向きのバルコニーからは緑が見え、LDKには陽がたっぷり入ります。床暖房が入っているので、冬でも家族みんなペットも揃って、ゴロンと快適に過ごせそうですね!


緑が近くにあり、駅近ながら静かな環境。そして使い勝手のよい間取りと、ペットとも気持ちよく暮らすための条件が整ったお部屋です。ぜひ現地で居心地のよさをご体感ください。

writer:大川 晶子 /  editor:野原 茂香