杉並区高円寺南(東高円寺駅)
夢の再生装置
共栄ハイツ東高円寺
カーテンを開けてまどろんでいると、窓から伝わってくる街の体温。隣で眠るペットを撫でたら、お日さまの匂いが香った。さっきまでの良い夢の続きは、この住まいで見られそうだ。「東高円寺」駅すぐ近く、安心感あるマンションと日当たりのいい部屋が、家族の寝息をやさしく見守る。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
中央線
現在販売中のおすすめ中古マンション
バランスのいい角部屋です
駅チカ、新耐震基準適合、ペット飼育可のうれしい三拍子が揃うマンション。約64㎡を2LDKとした間取りで、おふたり暮らしからファミリーまで長く住まい続けられそう。日当たり良好なLDKには、備え付けのソファをご用意しております。お昼寝が気持ちよさそうですよ。
青梅街道の一本奥にある ベージュ色のマンション
東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅から歩くこと2分。1993年に竣工した、総戸数70戸の建物です。
売主さま
cowcamo
駅から近いということもあり、1階には飲食店を含むテナントがいくつか入っています。その中でも暮らしの便利度をグッと上げてくれそうなのが、スーパー「まいばすけっと 高円寺南1丁目店」。朝7時から深夜0時まで営業している心強い味方です!
左上・建物の裏手に回ると、自転車置き場が。2020年7月現在、2台分の空きがありますよ(月額250円)。/右上・こちらがエントランス。つけ麺屋さんのすぐお隣ですが、においは気になりませんでした。/左下・共用ロビーにある管理事務室では、平日の9:00〜17:00と土曜日の9:00〜12:00に管理人さんが勤務されています。/右下・ご紹介する住戸が所在しているのは3階角。共用廊下を一部凹ませたアルコーブがあるので、プライバシーをしっかりと守れそう。
売主さま
ちなみに、月・火・木・金曜日には清掃員さんが共用部をお掃除してくださっていますよ。
cowcamo
さすが、床がピカピカで気持ちのいい共用ロビーでした! また、こちらのマンションでは、成長時の体長50cm以下・体重10kg未満の犬もしくは猫1頭までペットの飼育が可能です♡
お邪魔します
左・玄関扉を開けると、正面にはシューズボックスと飾り棚が。ディスプレイのような、大きいサイズのインテリアが映えそうですね。/右・土間と廊下の床には、お揃いの艶やかな大理石が採用されています。突き当たりにある扉の先がLDKです。
さっそくLDKへ
広さは約18帖。まず目に飛び込んでくるのは、ドーンと存在感のあるオープンキッチン!
ゆったりです
3口コンロと食洗機が備わったシステムキッチン。コンロの奥には油はねガードが備わっています。背面のスペースには余裕があり、冷蔵庫と並べて食器棚などを置けそうですよ。
振り向くと そこには
キッチン横にはデスクとソファが備わっています。また、右手にあるのはパントリーの扉です。
cowcamo
家事をしながら作業を進めたり、ワンちゃんや猫ちゃんと一緒に居眠りしたり……腰窓から射し込む光もいい感じで、お気に入りの場所になりそう♡
ソファに腰掛けて
リビングダイニングを眺めると、それぞれのスペースをしっかりと確保できています。ダウンライトのおかげで、温かみのある空間になっていますね。
売主さま
家具や小物はディスプレイ品です。レイアウトの参考にしてみてくださいね。
cowcamo
掃き出し窓から、バルコニーへ出てみましょう。
なんだか 落ち着きます
遠くまで街並みを見渡せるとか、川や緑が見える眺望ではありません。でも、不思議と落ち着く景色です。また、近くに交通量の多い青梅街道があるものの、車の走行音は気になりませんでした。現地でもご確認くださいね。
cowcamo
視線を落とすと、ご近所の方が挨拶をしながらすれ違う姿が。「東高円寺」のゆったりと流れる空気に『なんだかいいなぁ……』と、しばし感じ入ってしまいました。
床にはデッキが敷かれています。手すりの一部は擦りガラスで、日当たりを確保しつつお洗濯物が外から見えづらいようになっていますよ。
さて 室内へ戻って
お次は右手の引き戸を開けて、洋室Aを見てみましょう。
あ、陽だまり
洋室Aの広さは約5帖で、LDKと同じく西向き。陽だまりが落ちる部屋って、個人的に大好きです。
cowcamo
物件の取材に伺ったのは7月下旬の午後3時ごろ。ちょうど西日が入ってくる時間帯ですが、『眩しい』と思うほどではなく、やわらかい陽射しのように感じました。
左・振り返って、白い扉の中は……/右・ウォークインクローゼット(WIC)でした。
廊下に戻り 約5帖の洋室Bへ
洋室Bには北向きの腰窓があります。大きな収納付きで、主寝室としても子ども部屋としても使いやすそう。
cowcamo
腰窓はかなり低めの位置に備わっています。格子や手すりは付いていないので、少しびっくりしてしまうカモ。特に、小さなお子さまがいらっしゃるご家庭では注意をしてあげてくださいね。
左・窓を開けると……おぉ、こちらは抜けのある眺望!/右・エアコンの先行配管が済んでいます。
水まわりも いい感じです
左・三面鏡付きの洗面台。左横には洗濯機置き場があります。/中央・浴室は1317サイズ。浴槽はややコンパクトなので、入浴はおひとりずつになりそう。/右・吊り戸棚が備わったシンプルなトイレ。
のどかな街です
左上・最寄りは東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅。「新宿」駅までの乗車時間は約7分と、通勤やお出かけに便利です。(徒歩2分)/右上・都心へ出やすい立地でありながら、身近には自然もありますよ。駅前に広がっているのは、「蚕糸の森公園」の緑溢れる広大な敷地。「遊びの広場」には遊具がたくさん設置されており、夏休み期間にはデイキャンプもできるのだとか。(210m 徒歩3分)/左下・ご紹介した物件は「東高円寺駅通り商店会」のほど近く。個人商店が軒を連ねる商店街で、「ニコニコロード」とも呼ばれています。(40m 徒歩1分)/右下・「ニコニコロード」には、バラエティ豊かなスーパー「オオゼキ 東高円寺店」もありますよ。(80m 徒歩1分)
行きつけを見つけよう
左上・ジャズが流れる店内で本格派のコーヒーを楽しめる「喫茶生活」。居心地のいい喫茶店が近所にあると、日常が輝きを増しますよね。(40m 徒歩1分)/右上・「石窯パンふじみ 東高円寺店」は素材にこだわったベーカリー。天然酵母パンやサンドウィッチなど定番メニューのほかに、季節限定のパンも並んでいます。(120m 徒歩2分)/左下・ギャラリーを併設したブックカフェ「イココチ」。絵本の蔵書も多く、お子さま連れでもオススメです。(130m 徒歩2分)/右下・遺跡のような門構えのレストラン「リトルアジア」。メニューには多国籍のエスニック料理が並んでおり、その名の通り “小さなアジア” に出会えます。(60m 徒歩1分)
カウカモ編集部より
今回ご紹介する物件は、ひとことで表すと “なんだかホッとする家” 。最寄りの東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」から徒歩2分と駅チカですが、マンションは交通量の多い青梅街道からは少し奥に入った場所に建っています。
建物は1993年築で、新耐震基準に適合。外観や共用ロビーはパリッとした若々しい雰囲気です。また、2018年には大規模修繕工事を実施済み。管理人さんが月〜土曜日の週6日間勤務されていることからも、しっかりした管理体制という印象を受けます。
1階には飲食店や居酒屋さんがテナントとして入っているため、やや雑多な印象を受ける方もいらっしゃるかもしれません。エントランス周辺や住戸では気になりませんでしたが、自転車置き場などがある建物の裏手では、少しだけ食べ物のにおいを感じました。心配な方は現地でお確かめくださいね。
ただ、建物内に朝7時から深夜0時まで営業しているスーパー「まいばすけっと 高円寺南1丁目店」や100円ショップ「コモ・バリエ」などが入っているのは便利そう! 近くにある商店街にもお店が充実していて、近所を歩くのが好きになれそうです。
また、こちらのマンションではペットの飼育が可能です(細則あり)。大きな広場がある「蚕糸の森公園」は、ワンちゃんのお散歩コースによさそうですよ♡
住戸は約64㎡を2LDKとした間取り。窓が多く光がたっぷりと入ってくるLDKには、ちょっと休むのによさそうな備え付けのソファとデスクがあります。
各個室も日当たり良好。ただ、自分の個室があっても、ついつい居心地のいいLDKに集まってしまいそうな住まいです。
writer : 軽部 優海 / editor : 平野 翔子
2018年には大規模修繕工事を実施しました。