大田区北馬込(旗の台駅)
家を買うならこんなふうに
パールマンション馬込
3路線利用可能な利便性、マンションの良好な管理状態、眺望・日当たり・風通しのいい角住戸……「家を買うならこんなふうに」とつい思ってしまう好条件揃いの物件のご紹介です。何を隠そう、こちらは元 カウカモエージェントの住まい。家探しのプロが自らのために選んだ物件とは?!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
戸越・大井町
現在販売中のおすすめ中古マンション
売主さまのご紹介

Kさま
元カウカモのエージェント。現役時代にこちらの住戸を購入し、フルリノベーション。この度はご結婚を機に住み替えられることに。不動産のプロとして活躍していた売主さまが自ら購入した物件とは……?
4つの駅に囲まれて

「旗の台」(上)「長原」(左下)「荏原町」「馬込」(右下)の4つの駅が徒歩10分圏内。街の詳しいスポットについては、記事後半でご紹介します。商店街の賑わいもこのエリアの魅力です。
売主さま
マンションはこちら!

元カウカモエージェントが選んだのは、環七通り沿いに建つこちらのマンションです。1974年竣工・総戸数132戸のビッグコミュニティ。カクカクしたレトロな佇まいが目を引きます。
cowcamo
マンションを選んだポイントは何だったのでしょうか?
売主さま
ずばり管理状態の良さですね。
築年数は古いのですが、私が物件を購入した2020年にちょうど耐震補強工事を実施していましたし、これからのメンテナンスに必要な修繕積立金も億単位で貯まっていたので、長く住んだとしても安心だと思えたんです。
規模の大きなマンションなので、共益費の徴収額が控えめなのもうれしいポイントでした。
cowcamo
お調べしたところ、2023年12月時点で修繕積立金総額は約1.4億円、2025年頃には大規模修繕工事実施予定と確かに将来を見越した安心感のある運営がなされているマンションと言えそうです。
それではお邪魔します

共用廊下は内廊下式。青い扉を開けると、ヘリンボーン貼りのタイル床がお出迎え! リビングドアからは明るい光を感じます。
二面採光のLDKへ

広さは約12帖。バルコニー側は北東、キッチン側は北西に面しています。床材はオークの突板フローリングでナチュラルな印象の内装です。
売主さま
購入の決め手のひとつは、眺望のいい角住戸だということ。窓の多さを活かして、2DKの間取りをひと続きの空間にリノベーションしました!
窓のあるキッチンへ

造作カウンター付きのL字キッチン。3口コンロで食洗機もしっかり装備。外の景色を眺めながら、優雅に料理や洗い物をこなせそう!

ニッチに置いたコーヒーメーカーやグラスがまた映えてます◎
売主さま
キッチンはゆったりめに造ったので、とっても使いやすいんです。床と揃えた黒タイルの壁もお気に入り!

キッチンからリビングを見渡すとこんな感じ。ゲストとのコミュニケーションが弾みそうな空間ですね。
リビングをクローズアップ

窓際に間接照明が仕込んであるので、シーリングライトを設置しなくても明るく過ごせます。右上に見えるライティングレールには植物をハンギングしてもOK。
眺望をチェック!

抜けのある眺めがこの住まいの自慢。

建物が雁行した形状なので、お隣のバルコニーとは直接隣り合わずプライベート感があります。
売主さま
環七通り沿いの建物ですが、通りに背を向けた住戸位置ですし窓は二重サッシにしているので、それほど騒音は気になりませんよ。
室内に戻って

窓際のベンチに座るとこんな感じ。左側にはクローゼットがあります。続いては隣接する寝室をチェックしてみましょう。
こんな寝室で目覚めたい!

まずはベッドサイドからの眺めをどうぞ。こんなに開放感のある寝室なら、毎日気持ちよく目覚められそうです……

お部屋に広さは約4帖。ベッドが置ける必要十分なサイズ感です。クローゼットも備わっていますよ。
最後に水まわりへ

LDKを出て左側に水まわりがまとまっています。

さらに奥に進むと、洗面台と造作のドレッサーを発見!
売主さま
この家のもうひとつのお気に入りがこの洗面スペースです。ゆったり身支度ができるので、忙しい朝もとっても快適です◎
「旗の台」のこと聞いてみました!

上・「旗の台」「荏原町」駅間にある活気ある「旗の台四丁目商店街」。品揃え豊富な「オオゼキ 旗の台店」(徒歩7分)は売主さま御用達。/左下・おすすめのカフェ「Chilling Coffee&Bake」(徒歩10分)。/右下・「COFFEE ROAST EL BLANCO(エルブランコ)」ではその場で豆を焙煎してもらえます!(徒歩9分)
売主さま
「Chilling Coffee&Bake」は特にお気に入り! 金曜日と土曜日の夜はカフェバーになっていて、美味しいカクテルとアイス、スイーツが楽しめます。ここから越したら、このお店になかなか行けなくなるのがさみしいですね……
この街には個人経営の雰囲気のいいお店が充実しているので、ふらっと飲みに行くのが好きなら楽しく暮らせると思いますよ。
生活利便施設や医療機関もしっかり揃っている点もうれしいポイントです。

カウカモ編集部より
4駅3路線利用可能な利便性、マンションの良好な管理状態、大通りに背を向けた眺望・日当たり・風通しのいい角住戸……と好条件の揃った元カウカモエージェントの住まいのご紹介でした。手前味噌ですが、つい「さすがは家探しのプロ!」と言いたくなる物件だと感じてしまいました。
間取りは窓の多さを生かしたワンルーム。ゆとりあるキッチンや洗面台が魅力の住まいです。内装は癖のないナチュラルテイストで、ヘリンボーン貼りのタイルが程よく空間のアクセントになっています。窓は二重サッシ化されており、騒音対策も抜かりありません。
惜しいポイントをあげるとしたら、玄関があまり広くないことだそう。「靴が特別多くないなら収納を縮小して間口を広げてもいいカモ」とのことでした。部分的にリノベーションを検討する際はぜひご参考に!
writer / editor : 本多 隼人
東急池上線・大井町線、都営浅草線の4駅3路線が使える立地に惹かれました。交通利便性がこの物件の推しのひとつです。
バス便も便利で、マンション目の前のバス停「夫婦坂」からは「大森」駅へも出られます。 出張で新幹線をよく使うので、品川へのアクセスも意外によくて助かっています!