狛江市岩戸北(狛江駅)
空に溶ける
狛江リリエンハイム
木のあしらいが温もりを感じさせてくれる住まい。リビングでゆったりと本を読むのもいいけれど、やっぱりルーフバルコニーで黄昏るのが好き。広々とした空の下で、穏やかな風に包まれながら。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
いざ、LDKへ

西と北、二面採光のLDK。室内窓や建具の窓など、抜け感のある空間です。

北側の窓の先はルーフバルコニー。早速出てみましょう!
空がこんなにも広い

約61.02㎡の開放的なルーフバルコニー。周囲には低層住宅街が広がっており、眺望がとても抜けています。
cowcamo
LDKに戻って

梁(はり)や壁には木のあしらいが。温もりのある内装です。
cowcamo
正面にある洋室Aへ行く前に、まずは左手のキッチンから見ていきましょう。
対面キッチン

セミオープンタイプのシステムキッチン。背面には調理家電を置ける食器棚が備わっています。
インナーテラス付きの 洋室A

約6.5帖の居室。西向きなので日が傾いてくると、光が差し込みます。

インナーテラスに、ぐぐっとクローズアップ。床はタイルで切り替わっています。
cowcamo
タイルなので、水や土汚れなどもさっとお手入れしやすそう。ここでインドアグリーンを育てるのもアリですね。

洋室Aからウォークスルークローゼット(WTC)を通って、洋室Bにアクセス可能です。
cowcamo
洋室Bの広さは約4.9帖。共用廊下向きに窓が付いています。
水まわり

シンプルな洗面室。左手にトイレ、右手に浴室があります。
お邪魔しました

こちらが玄関。左手の引き戸の中はシューズインクローゼット(SIC)です。
大規模マンション

上・いちょう通り沿いに建つ、1974年竣工のマンション。総戸数108戸のビッグコミュニティです。/左下・共用部の通路。/右下・住戸は6階所在です。
cowcamo
大規模修繕工事を2024年4月に実施済みですが、その際1億円を借り入れています。今後の管理については、都度確認していく必要がありそうです。
素朴な街 「狛江」

最寄りの小田急線「狛江」駅までは徒歩5分。「新宿」駅までは「成城学園前」駅で乗り換えると乗車時間約23分と交通アクセスが良好です。駅前にはスーパー「小田急OX」があるので、帰りがけに買い物を済ませられますよ。

カウカモ編集部より
少し距離はありますが、多摩川の河川敷にも足を運べますので、自然を身近に感じられるのもポイントが高いと思います。個人的には「狛江湯」がおすすめスポットです、ぜひ。
そんな街を見下ろせるルーフバルコニー付きの住戸。周辺に高い建物が少ないので、空が広く感じられます。これほどの開放感はなかなか。都心からほどよく離れているからこその気持ちよさかもしれません。内装も温もりのあるテイストで街の雰囲気ともよく合っています。
まだ「狛江」のイメージが薄いでしょうか? では、このワードだけでも覚えてもらえるとうれしいです。『狛江は日本で2番目に小さな市』。1番ではないところが、また素朴で愛らしい。住めば住むほど、好きになってもらえると思います。
writer/ editor:秋月 胤斗
これはたまらない。街に流れる穏やかな空気感もまた、いい。