世田谷区成城(成城学園前駅)
続・妹島建築に住まう(1/2)
ガーデンコート成城 UNITED CUBES
\お待たせしました!リノベーション工事、完了です!/ 「マンション」という表現は当てはまらないような外観。すべての住戸には、地上庭か、ルーフバルコニーが付いています。各住戸は視線の重なりを避けるように、かつ広く窓を取って、明るさと風通しを確保するというかなり手の込んだ設計が...
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
\お待たせしました!リノベーション工事、完了です!/
ピンクのレンガ貼りの、可愛らしいキューブが並ぶこちらが、今回のマンションです。実はこちら、金沢21世紀美術館を手掛けたことでも有名な、妹島和世建築事務所という設計事務所によってデザインされた集合住宅なのです。
cowcamo営業担当が売主様にヒアリング
Q1)物件の売りはどこですか?
日本を代表する設計事務所のひとつ、妹島和世建築事務所がデザインを手掛けた集合住宅です。設計にあたっての課題は、「光と風と緑」をいかに取り込むかということだったようです。快適な住空間をつくり、そこで生活する人々が愛着を持って暮らすことで、建物の寿命を長くするということを念頭に置いてつくられました。
Q2)間取りや内装のこだわりポイントは?
全14戸からなる共同住宅はすべて間取りが異なり、どの住戸も階段を使う複層構造。今回のお部屋は1階が玄関で、地下と2階にそれぞれ居室がある間取りです。
まず1階は、玄関を開けると大きなフリースペースが広がります。床にタイルを貼った空間なので、大きな土間スペースにしたり、ラフに家具を置いて応接間としてお使いいただくのもいいと思います。地下は日光が入りませんので、寝室、もしくはシアタールームなどにしてもいいかもしれません。
2階にはダイニングキッチン、リビング、洋室と3部屋が連なっています。それぞれの居室にはすべて2方向に窓が付いており、日当たりも風通しもよく快適です。
Q3)立地や周辺環境の魅力は?
成城学園は都内でも屈指の高級住宅街です。駅には「成城コルティ」という複合ビルが直結していて、スーパーやドラッグストア、書店、レストランなども、日常的に利用をすることができます。また、駅まわりは商店街が栄えており、日々のお買い物はこの辺りが便利です。
Q4)どんな住まい手にオススメ?
駅から離れると住宅が建ち並びますが、成城学園駅から徒歩圏内のエリアでは、なかなか販売物件は出て来ません。特に戸建てになると徒歩20分〜30分が普通。徒歩10分以内だと1億円は下りません。成城という立地のよさをご理解くださって、今回の販売価格にもご納得くださる方に、ぜひご検討いただきたいです。
cowcamo営業よりひとこと
「マンション」という表現は当てはまらないような外観。すべての住戸には、地上庭か、ルーフバルコニーが付いています。各住戸は視線の重なりを避けるように、かつ広く窓を取って、明るさと風通しを確保するというかなり手の込んだ設計がされています。
階段の上り下りがあり、1階は玄関との境も無いようなフリースペース。地下には光が入らず、上階は2面採光で明るく開放的な空間。なんともクセのある、それでいてこだわりが詰まったお部屋ではないですか。住まう方の家族構成や趣味によって、さまざまな使い勝手が想像できる住宅です。
まずは1階から。右手に見えるのが玄関ドアです。ドアを開けると視界に広がるのは、床にタイルが貼られたフリースペース空間。1階全体を土足で使うのもアリですね。玄関ドアの横には鏡張りのシューズボックスもありますので、靴の収納はこちらへどうぞ。
2階に上がるとまずはダイニング・キッチンスペース。窓から見える庭の木が空間のアクセントに。写真右側がキッチンです。
キッチンを正面から見るとこんな感じ。高級感ある落ち着いた色のキッチンには、食洗機やディスポーザーなど便利な設備が標準搭載されています。
キッチンを背にすると、奥にお部屋が続いていることがわかります。
ダイニング・キッチンスペースからつながるこの洋室は、リビングとして使うのがよさそう。そして、更に左奥にもお部屋が続きます。
リビングに続くお部屋の手前には、トイレが。地下にもお風呂やトイレなどの水まわりがありますが、毎回地下まで行くのは大変です。この細かい配慮が使い勝手を高めてくれます。
リビングの奥のお部屋です。お子さまがいればこのお部屋が子ども部屋になるでしょうか。
このお部屋は引き戸で仕切れるようになっていて、クローゼットも付いています。
ここまでにご紹介をした2階のすべてのお部屋に、2面の窓があったことお気づきでしょうか? 窓も大きく晴れた日には照明要らずです。
それでは、地下のお部屋に行ってみましょう。/左・階段を降りると手前に引き戸、奥にドアが。手前が水まわり、奥がお部屋になっています。/右・正面に洗面。右手がお風呂場、左手にトイレがあります。
左・お風呂場には浴室乾燥機などが付いているため雨の日にはここで洗濯物を乾かせます。/右・トイレはスタイリッシュなタンクレス型。
奥のドアを開けるとこちらのお部屋が。窓はありませんが寝室やシアタールームなどで使うのによさそうです。
壁一面がまるまる収納スペースなので、お洋服でも、DVDでも趣味の荷物でもなんでも収納できそう。
左上・成城学園前の駅ビル「成城コルティ」にはスーパー・書店・薬局・楽器屋・インテリアショップやレストランなど、合計36もの店舗が集まっています。/右上・名前の通り、ここ成城から店舗を拡大していったスーパー「成城石井」。/左下・1階にはパン屋さん、2階ではハンバーガーがいただける「Kiriy's Fresh」。ランチにハンバーガーをいただきましたが、とっても美味しかった! /右下・ 成城は道路が碁盤の目のように整備され、駅前から複数の並木道が続きます。
左上・物件から駅とは反対側に5分程歩くと、商店の並ぶエリアが。100円ショップの「ダイソー」は2階建ての大型店舗。/右上・アメリカのダイナーのような雰囲気を感じるピザ屋さん「シェイキーズ」と「サーティーワンアイスクリーム」。/左下・手作りのお惣菜、スイーツの他にお花の販売もする「ティンラ 成城」。/右下・昭和30年代から営業しているという「成城フードセンター」には、精肉店や鮮魚店が。懐かしい雰囲気が◎。