大田区田園調布本町(沼部駅)
自然の香りと余韻
コンド田園調布
そばを流れる多摩川の河川敷では、プチアウトドアを楽しみたい人たちが思い思いの休日を過ごす。家に帰れば、木のぬくもりに包まれて自然の香りの余韻にひたる。都会と自然が調和した穏やかな街、“多摩川エリア” で暮らしませんか。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
池上・多摩川線
現在販売中のおすすめ中古マンション
売主さまのご紹介

Aさまファミリー
お母さまと小学生のお子さまのおふたり暮らし。2012年にリノベ済物件を購入されました。この度は、生活拠点を実家の近くに移すため、お引っ越しされることに。
ファミリーが喜ぶ街 「多摩川」

左上・今回ご紹介する物件の最寄り駅は東急東横線、目黒線、多摩川線が利用可能な「多摩川」。(徒歩7分)/右上・同駅東口の目の前にある「田園調布せせらぎ公園」。小さな生き物たちが暮らす湧水池は、季節ごとの草花が咲く、自然豊かなファミリー憩いの場です。(400m 徒歩5分)/左下・南口を出て駅前通りを歩くと「多摩川浅間神社」に出会えます。境内には街を一望できる爽快な見晴らし台が。(450m 徒歩6分)/右下・「多摩川河川敷」を毎日のお散歩コースにしてみては。天気のいい日は特に気持ちよさそう!(240m 徒歩3分)
cowcamo
売主さま
河川敷には私も娘とよく遊びに行きます! テントを張ってゆっくり過ごしている人なんかも見かけますよ(笑)
大通り沿いに どっしり佇む

1971年に竣工した総戸数101戸のビッグコミュニティ。直近では2016年に大規模修繕工事が実施されるなど、細かな修繕が定期的に実施されています。
cowcamo
低層階にはテナントとして、内科・小児科と薬局が入居中。もしもの時にマンションの下で診てもらえるなんて安心感がありますよね。

左上・広々としたエントランス。スロープがあるのでスーツケースやベビーカーと一緒でも◎/右上・フリー区画の駐輪場には空きがあります(2021年9月時点)。休日は河川敷でサイクリングなんてのもいいですね。/左下・管理人さんは平日8:30〜17:00と土曜日8:30〜11:00に勤務されています。ゴミ出しは24時間可能ですよ。/右下・ご紹介する住戸が所在する5階まで上がってきました。エレベーターが2基備わっているのはありがたいポイント!
売主さま
細則はありますが、抱きかかえられる大きさのペットの飼育が可能なんです!
cowcamo
2012年の8月にリノベーションを施された当物件。ご希望があれば、追加リノベで水まわりの設備交換、クロス・床の張り替え、室内クリーニングを行うことも可能です。詳細はエージェントまでお尋ねくださいね。
それではお邪魔します

玄関に入ると温かみのある無垢の床がお出迎え。正面の扉にはカーテンが取りつけられていますが、外すとLDKからの光が差し込まれますよ。土間にある扉の先はシューズインクローゼット(SIC)。可動棚が備わっていて機能的です。
cowcamo
売主さまは、可動棚の向かい側にもうひとつ置き型の棚を設置していらっしゃいました。それでも人が通れるほどのゆとりがありましたよ。
売主さま
靴だけではなく、趣味である登山グッズもSICに収納しています。このスペースはかなり重宝していますね。
奥行きのあるLDK

奥に広がる約16.1帖のLDK。ピアノやダイニングテーブルを置いていても余裕があり、無垢の床が表情を覗かせます。
売主さま
この物件を購入したときに何より気に入ったのは無垢床です! 木の温かみがたまりません。
cowcamo
さりげなく置かれた木のベンチが雰囲気にぴったり! 売主さまのように木製家具や観葉植物をうまく取り入れると、ナチュラルな空間に仕上げられそうです。

ふたつの腰高窓からは十分に陽が差し込み、LDKは明るく保たれています。縦長の間取りなので、家族が同じ空間に集まりながら、それぞれ居場所を確保できるところがいいですね。
cowcamo
窓の正面にある建物からの視線が少し気になるので、レースカーテンをしておくのがよさそう。
キッチンを覗いてみましょう

ダークブラウンで統一され、落ち着いた印象のキッチン。シンクからガスコンロまで移動しやすいL字型です。
cowcamo
キッチンとダイニングを隔てる腰壁を取り払って、フラット天板のキッチンにリノベするのもいいカモ! お子さまと向かい合ってお菓子作りなど楽しめますよ。
部屋を見渡すキッチン

ファミリーで暮らすなら、家族の顔が見える対面キッチンはいいですよね。カウンターの幅も広いので、作ったお料理を置いていけば、テーブルセッティングは家族が手伝ってくれるでしょう。
売主さま
子どもがいるので、料理中いつでも部屋を見渡せるのは本当に助かります。
cowcamo
それでは南東向きのバルコニーへ出てみましょう。
たっぷりの空

大きな空を仰げるビュー! こちらは2021年10月時点の眺望で、眼下には空き地が広がっていましたが……
2022年7月現在の様子は?

地上5階建ての老人ホームを建設中です。当住戸は傾斜地に建つマンションの5階に所在するため、もしかしたら被らない可能性もございますが……あらかじめご承知おきくださいね。
cowcamo
とはいえ、さらに背の高い建物ではなくてひと安心。竣工後も空を仰ぐことはできそうですよ。

左・左手の眺望には、LDKと同様に隣の建物のバルコニーが。視線が気になる方は浴室乾燥機を用いるのがよさそう。/右・バルコニー中央には室外機、右側には物干し金具が設置されています。
cowcamo
バルコニー左側はガーデニングスペースとして活用してもいいカモ。LDKからチラリと緑が覗けば、きっと癒されますよ◎
室内に戻って

左手に見えるふたつの扉は、それぞれ洋室Aと洋室Bにつながっています。順番に見ていきましょう。
約5.8帖の洋室A

バルコニーに面した明るい洋室A。ほどよい広さで収納も備わっているため、子ども部屋やリモートワークスペースとしても活用できそう。
売主さま
物干しスペースに近いため、洗濯物はこちらの洋室から干しています。
cowcamo
LDKと洋室Aを隔てる壁を引き戸に変えて、可変性のあるお部屋にリノベするのはいかがでしょうか。引き戸を閉め切れば個室として、開放時にはLDKをより広く演出できますよ。
約4.5帖の洋室B

こちらの洋室にはクローゼットがふたつ備わっています。壁の一面にグレーのアクセントクロスが貼られていて、落ち着いた印象です。
cowcamo
アクセントクロスのカラーを変更するとまた違った雰囲気になりそう!
最後に水まわりを チェック

左・広めの洗面化粧台。右手に可動棚付き収納が備わっているので、洗濯機まわりがスッキリ!/中央・ペーパーホルダーにはさりげなく木が使われていて、ぬくもり感がここにも。/右・浴室乾燥機能の付いたバスルーム。
街のお店巡り

左上・ハード系から惣菜パン、スイーツパンまで幅広く並ぶ地元で人気のパン屋さん「NORA BAKERY(ノラベーカリー)」。売主さまの行きつけだそう!(400m 徒歩5分)/右上・「浅間神社」の麓に佇むログハウスのようなカフェ「DELIGHT(ディライト)」。人気のフィッシュ&チップスを味わいながら、海外旅行気分に浸れそう。(400m 徒歩5分)/左下・四季折々の多摩川を見渡すレストラン「Tamagawa DINER(タマガワダイナー)」。春には目の前に桜が咲き誇ります。(500m 徒歩7分)/右下・街の小さなお花屋さん「flower HyggE(フラワーヒュッゲ)」。人と人とのふれあいから生まれる空間がコンセプト。(190m 徒歩3分)
売主さま
ペットを飼う前は「flower HyggE(フラワーヒュッゲ)」さんで買ったお花をよく飾ってましたね。今は食べられちゃうので……(笑)
cowcamo
ありがとうございました! なお、こちらの物件は居住中のため、ご内見の日時に調整が必要な場合がございます。あらかじめ了承くださいませ。

カウカモ編集部より
多摩川がゆるりと流れ、自然豊かな公園が広がる穏やかな都会のオアシスがここにはありました。
河川敷にはジョギングをする人もいれば、シートを敷いて読書を楽しむ人もいて、思い思いに自然の心地よさを満喫しているようです。
駅前の商店街は、昔ながらのお店と、インスタ映えする新しいお店が融合していて、子どもにも大人にも愛されている街並みです。
自然豊かで穏やかな街に暮らすのならば、お家に帰ってもその余韻に浸れるような空間が広がっていたらいいですよね。
今回ご紹介した物件には、そんな思いが叶うような心地よさがありました。
どっしり安心感のある清潔な建物。住戸の内装は、無垢の床材が目を惹くシンプルな造り。そのぬくもりのある雰囲気には、ナチュラル家具がよく合います。
とはいえ、2012年8月にリノベされた住戸ですので使用感が気になる箇所があるかも。その場合は追加リノベを検討してみてもいいかもしれません。また、記事内でご紹介したような、ライフスタイルに合わせた間取りのアレンジなども対応可能です。ご興味のある方はエージェントまで詳細をお尋ねくださいね。
writer : 前澤 知穂 / editor:高山 翔矢
取材にうかがったのは休日で、駅前ではお子さま連れのファミリーをよく見かけました。公園や河川敷が近く自然豊かな環境なので、愛犬と暮らしたらお散歩がより楽しめそう!