武蔵野市本町(吉祥寺駅)
離れヴィンテージ有り〼
吉祥寺センチュリーマンション
出ましたっ! 人気の「吉祥寺」駅から徒歩5分、70㎡超え3LDKのヴィンテージマンション!! リビングの大きな窓から公園の緑を望み、四季を感じながら暮らしてみませんか? 駅近で街の利便性を享受したい、安心して子育てできる環境も欲しい。そんな貪欲なファミリーに届けっ!!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
中央線
現在販売中のおすすめ中古マンション
まずは「吉祥寺」駅周辺を歩いてみましょう!

左上・今回の物件が建つのは、バスロータリーがある北口側。/右上・「coppice KICHIJOJI(コピス吉祥寺)」は “吉祥寺を愛し、楽しむ人々の生活に寄り添う憩いの空間” と詠う大型商業施設。子育て世代の強い見方のなっているようです。 /左下・駅前には大型の商業施設が多い一方、ちゃんと日常生活に必要なお店も揃っています。マンションから徒歩5分の場所には「SEIYU」が。その他にも駅前には「LIFE」、マンションのご近所には「Big-A」もあり、スーパーは気分と用途で使い分け出来そうです。/右下・SEIYUの斜向いにあるのが、こちらの巨大な「ヨドバシカメラ」。今回ご紹介するのは、吉祥寺の中でも最近注目のエリア “ヨドバシ裏” に建つマンションですよ♪
売主さま
“ヨドバシ裏” をご紹介しながら
マンションへ向かいましょう!

左上・飲食店などがひしめくエリアですが、市の公共施設だってあります。R掛かったガラス張りの壁面が印象的な「武蔵野市立吉祥寺図書館」。/右上・つい立ち寄りたくなってしまう、生フローズンヨーグルトの「ウッドベリーズ」もご近所。美味しくって最高! /左下・ライフスタイルショップにコーヒースタンドが併設されている「BLACK BRICK(ブラックブリック)」。1杯ずつ丁寧に淹れてくれるハンドドリップコーヒーは格別。ショップでは、素敵なモノに出会えそう♪ /右下・まさにマンションのすぐお隣にあるのが「吉祥寺シアター」。2015年に開館10周年を経て、ますますパワーアップしているそうです。
「吉祥寺」駅からたったの徒歩5分で
マンションに到着!

左上・ミッドセンチュリーっぽい外観が思わず目を惹くヴィンテージマンション。ご紹介するのは写真で言うと一番手前、ひとつだけ独立している2階の角部屋です! つまり上にも下にも住戸が無く、隣接しているのは片側のみということ。戸建て住宅の “離れ” はよくありますが、マンションでこんなに独立性のあるお部屋は珍しいですよ! /右上・シンボルツリーが印象的なエントランス。 /左下・中に入ると、広々としたホールの先に管理人室が。管理人さんに写真撮影したい旨を伝えると、応接スペースの間接照明を点けてくれました。優しい・・・♡ /右下・日々の清掃など管理がしっかり行なわれていて、築年数を感じさせない美しさ。まるでクラシカルなホテルのロビーのような雰囲気です。

左・ロビーの横、ご紹介する住戸の真下は広々とした駐輪場。整然と並ぶ自転車から、マンション住人のモラルの高さを感じます。/右・ピカピカに磨かれた、鮮やかなオレンジ色の階段。数字のフォントなど、レトロな雰囲気に心くすぐられます。
お部屋のある2階へ行ってみると・・・

左・廊下は通路というより、ひとつの空間のようなゆとりがあります。そして水色の大きな玄関ドア! このマンションの雰囲気がお好みであれば、漏れなくこのドアも “萌えポイント” と感じるのではないでしょうか? /右・室内はアイボリーに近い、柔らかな白色の空間。建具のダークブラウンがとてもシックで上品です。タタキが広く取られていて、シューズボックスもたっぷりと靴が収納出来そう。
では、さっそくお部屋を見ていきましょう!

こちらは約5.6帖の洋室A。上部に棚が付いた、奥行きのあるクローゼットがひとつ。子ども部屋に最適ではないでしょうか。ちなみに北東向きの窓はお隣のマンションと距離が近いため、視線の抜けは残念ながらありません。現在のコーディネートのように、レースのカーテンなどを取付けるといいですね。

左・続きまして約4.9帖の洋室Bです。お子さまがおふたりいらっしゃるならこちらも子ども部屋によいと思いますが、おひとりの場合はご主人の書斎や奥さまの趣味の部屋、もしくは納戸として使っても暮らしやすそうですね。/右・こちらにもクローゼットがあります。
売主さま
駅が近い割にとても静かで環境がよいことと、70㎡越えの広さから、ぜひファミリーに住んでいただきたいと考え、間取りは迷わず3LDKにしました。
いよいよリビングの扉、オープン!!

扉を開けると、真正面には大きなガラス窓。その先に見える公園の緑と遊具は、まるで1枚の絵のようです。四季折々で変化する大きな絵画と暮らす優雅さ・・・贅沢ですね。

約14.2帖のLDK。使いやすい長方形で、家具の配置がしやすそうです。キッチンはリビング脇にあり、独立したスペースになっています。

作業スペースがたっぷりある、広々としたシステムキッチン。奥さまがひとりで集中してお料理をするにもよし、時にはご主人やお子さまと並んでお料理するにもよし。お料理好きのファミリーを満足させるキッチンです。
続いて、バルコニーに出てみましょう

見えるのは公園とマンション敷地内の木々。前に背の高い建物がないので、所在は2階ですが、空の広さを感じることができます。

ウッドデッキを敷きたくなるほど奥行きがあるバルコニーでは、小さなテーブルと椅子を出して、たまには夫婦で晩酌するのもよさそうです。外から見ても中から見ても上品でセンスがある手摺に惚れ惚れ。片側には洋室Cの窓が見えます。
リビング横のお部屋を見てみましょう!

約5.7帖の洋室Cです。主寝室にふさわしい、窓が多くて明るいお部屋。中でも3面のコーナーサッシは迫力も満点。お部屋をより広く感じさせてくれます。

左・朝起きてカーテンを開ければ、見えるのは公園の木々。毎朝心地よい目覚めを運んでくれそうです。/右・壁一面のクローゼットの中は、ハンガーパイプと棚の両方があり、とても使いやすそう。ご夫婦おふたり分の洋服であれば、十分収納可能ではないでしょうか。
最後に水まわりをご紹介

左・洗面台と洗濯機置場。洗濯機置場の上にある収納棚はとても重宝しそうです。/中央・お子さまと一緒でも、ゆったりと入れそうな大きなバスタブ。/右・シンプルにまとまったトイレ。
“ヨドバシ裏” をもう少し探索してみましょう

左上・LDKの正面に見えた「吉祥寺公園」は “庭感覚” で使えそうですね! /右上・マンションの目と鼻の先にある「焼鳥 たまや 吉祥寺店」は、オシャレな内装と美味しい焼鳥でいつも混んでいる人気店。テラス席があるのも魅力的! /左下・エスニックな空気漂う「チョップスティックス吉祥寺店」。リーズナブルで美味しいと有名なベトナム料理のお店です。/右下・「Vada antiques(ヴァダ アンティークス)」。沖縄の「やちむん」やフランスのアンティークなど、店主がこだわって揃えたアイテムが並びます。この物件が気になった方は、恐らくこのお店も好きなはずです!!
取材・文・撮影:cowcamo
吉祥寺は子育てを応援する街づくりが積極的に行なわれています。中でも「coppice KICHIJOJI(コピス吉祥寺)」はその象徴的な存在です。お子さま連れやベビーカーでも入りやすいお店が多く、ご家族で住むのに最適な環境だと思います。