世田谷区瀬田(用賀駅)
だって都心が
砧公園スカイハイツ
「通勤考えると、あんまり遠いところはツライ。都心でも不便な街なら、価格は抑えられるけどなぁ。寝室はコンパクトでもいいけど、収納しっかり欲しいな。子どものために、自然や緑を感じられる場所も欲しいんだ。」・・・分ります。あ、そうそう。こんな可愛いお部屋がありますよ?
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
駒沢・二子玉川
現在販売中のおすすめ中古マンション
ファミリーに人気の用賀

左上・最寄りは東急田園都市線の「用賀」駅。駅には飲食店やショップ、公共施設が入る「世田谷ビジネススクエア」が併設されています。/右上・駅からマンション方面へ向かう途中には、象設計集団がデザインした「用賀プロムナード」があります。植栽やアートが並んでいて、歩くのが楽しくなりますよ♪ /左下・プロムナード沿いにある「工房花屋5Soko」は、お花屋さん&カフェ。アンティーク家具やグリーン、花々に囲まれた空間でティータイムを過ごすことができます。/右下・プロムナードを抜けた先にも、パリスタイルのフラワーショップ「Fleurs de chocolat(フルードショコラ)」があります。こちらでは初心者からプロになりたい方まで、幅広い方に向けたレッスンを開催。お家に飾るブーケを作ってみるのもいいですね!
売主さま
3階建ての低層マンション

左上・1976年5月竣工、総戸数30戸のマンションです。3階建てのためエレベーターがなく、その分、管理費・修繕積立金がお手頃なのが魅力。/右上・エントランスは通りから奥まったところに位置しています。/左下・エントランスホールには管理人さんがなんと朝7時から出勤して、不審な車両がないかなど見回ってくれています。/右下・マンションの奥には駐輪・駐車場があります。これだけ敷地をゆったりと使った、平置き駐車場は貴重ですね。現時点ではともに空きがあり、駐輪場は月額100円、駐車場は月額15,000円で利用することができますよ。
売主さま
管理人さんが朝7時〜15時(土曜は14時・第1・3木曜と日祝を除く)まで管理してくださっていて、状態のよいマンションです。
ガラス越しに陽が差し込む玄関

左・玄関隣にある洋室Aの壁上部が、ガラス窓になっています。タタキが広く、オープンな棚とキャビネットが備わっていて使いやすそう。/右・キャビネットの上部、アンティークのような雰囲気の照明が可愛いらしい!
売主さま
2017年1月にリノベーションを終えたばかりのお部屋で、ご夫婦と小さなお子さまひとりの3人家族をイメージしました。木の塗装には塗りつぶしてしまうペンキではなく、オイルステインという塗料を用い、木目を生かしたデザインに仕上げました。専用部分の配管も更新しています。
洋室Aのアクセントウォールに胸キュン

引き戸を開けた瞬間、ボルドーのアクセントウォールが目に飛び込んできます! カーペット敷きの約3.3帖で、作り付けの棚と棚との間に、セミダブルのベッドをレイアウトすることができます。

大きな窓からは、正面にマンションの隣の棟、右手には遠くに「東名高速道路」が見えます。室内でも窓の近くに寄ると、車の走行音がわずかに聞こえてきました。

引き戸のダークグレーとボルドー、そして白と落ち着いた色のコントラストに遊び心を感じます。
洋室Bはウォークインクローゼット付き

お次は玄関を上がって正面、洋室Bを見てみましょう。こちらもカーペット敷きで、約3.4帖の広さです。

左・入り口の壁側には、オープンなウォークインクローゼット(WIC)があります。中が見えるのが気になる方は、ファブリックを使って目隠しをしていただくとよさそう。/右・上部にコの字の棚があり、長辺にのみハンガーパイプが通っています。
廊下にもオープンなWICが

玄関からLDKに向かう途中にあるWICは、約2.2帖もの広さ。L字にハンガーパイプが通るほか、入り口側には可動式の棚が設けられています。
売主さま
マンションは収納の確保が難しいのですが、ふたつのWICを設け、収納スペースをたっぷりご用意いたしました。
水まわりは1箇所に集約

左・柄の入った床、大きな鏡と収納たっぷりで使いやすそうな洗面台、壁のタイル、そしてオシャレな照明と、心奪われるポイント盛りだくさんの洗面室。/中央・洗面室に入って右手にトイレがあります。/右・浴室には気持ちのよさそうな、オーバーヘッドシャワーが付いています。
売主さま
浴室はユニットではなく在来工法で、職人さんの手作りです。照明やタイルまでこだわって作りました。
LDKの扉オープン!

南東向きの大きなふたつの窓から陽がたっぷり入り、部屋の隅まで明るいLDK。
売主さま
こちらのお部屋に合わせてセレクトした照明・ダイニングテーブル・ソファ・コーヒーテーブル付きでの販売となります。このイメージのまま、お住まいいただけますよ。

キッチン・ダイニング・リビング・ワークスペースにゆるやかにゾーニングされていて、トータルで約14.2帖あります。

落ち着いたブルーが “大人かわいい” 。キッチンだけでも約4.2帖あり、お子さまがお手伝いしても余裕の広さです。

キッチンからの眺めはこんな感じ。毎日朝食が楽しみになりそうな、気持ちよい空間です。

窓側にはダイニングスペースのほか、ワークスペースが設けられています。

ワークスペースは約2.2帖。周辺から一段下がった土間になっていて、デスクが作り付けてあります。どのように使おうか、ワクワクしますね。
売主さま
最近は家で仕事をする方が多いので、ワークスペースを設けました。床は室内でもDIYや自転車をいじったりもできるように、モルタル仕上げの土間としています。
陽に誘われてバルコニーへ

お部屋は2階ですが、マンションの1階が地面より半階分上がっており、2.5階ほどの高さがあります。周辺は低層の住宅ばかりなので、しっかりと空が見えて気持ちよかったです。新緑の頃にはマンション1階のお部屋の庭の木に葉が付き、室内からも緑が楽しめますよ。

幅が広く日当たりがよいので、大量の洗濯物も一気に乾かすことができそうです。
自然と利便性に恵まれた住環境

左上・マンション目の前にある「フラワーランド(瀬田農業公園)」では、自分たちで花を育てることができますよ。/右上・歩道橋を渡った先にあるのが、約40万㎡もの敷地を持つ「砧公園」。ソメイヨシノやヤマザクラなど約930本の桜が植わっていて、桜の名所として知られます。/左下・「砧公園」の一角にある「世田谷美術館」では、ユニークな展示のほか、アート関連のワークショップやイベントが行われています。/右下・駅とマンションとの間には、食品はもちろん、薬や日用品も扱うディスカウントスーパー「オーケー 新用賀店」。暮らしやすさ満点の環境です◎
取材・文・撮影:cowcamo
「用賀」の駅前には、商店街やスーパーなどの買い物施設が充実しています。公園や緑を感じられる場所も多く、ファミリーが暮らすのに適した環境です。