中央区新川(八丁堀駅)
東京ウォーターフロント
秀和新川レジデンス
魅力溢れる東東京のウェットな街、八丁堀。隅田川沿いに建つヴィンテージマンションのふた住戸をくっつけた、広々物件のご紹介です。居室はすべて5帖以上を確保している4SLDK、冬には窓から一面のリバービュー。川ありな生活、結構 “あり” だと思うんです!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
水路の街
“八丁堀エリア” をご紹介

左上・今回の舞台はJR京葉線・東京メトロ日比谷線が乗り入れる「八丁堀」駅です。京葉線で「東京」駅までひと駅、東京ディズニーリゾートのある「舞浜」駅まではなんと最短11分! ご紹介するマンション近くの「中央大橋」からは「東京スカイツリー」を望むことができます。/右上・緑たっぷりの「越前堀児童公園」は、学区指定の小学校である「中央区立明正小学校」の向かいに。平成26年に新校舎工事が完了していて、とても綺麗な校舎でした。/左下・公園近くにあるカフェ「Gumtree Coffee Company(ガムツリーコーヒーカンパニー)」では、スペシャルティーコーヒーを味わえます。紅茶や無添加のパンメニューも人気なので、ぜひご賞味ください。/右下・「八丁堀」駅近くにはスーパー「マルエツ プチ」、マンション近くには「miniピアゴ」があります。どちらも24時間営業なので、忙しい時も安心ですね。
売主さま
リバーサイドに建つマンションに到着

左上・昭和56年竣工、現在築後35年が経過したマンション。すぐ横には隅田川が流れています。/右上・ホワイトを基調に、ブルーの瓦がアクセントのエントランス。/左下・エントランスの先には、清掃の行き届いた共用ロビー。右手に管理人室、左手にはメールボックスと黄色いドアのエレベーターがあります。/右下・ご紹介する住戸のある2階の共用外廊下。奥にある扉がご紹介する物件の玄関ドアです。手前にある扉の中は専用トランクルームとなっています。
売主さま
管理人さんは月〜金曜日は9:00〜17:00、土曜日は9:00〜12:00にいらっしゃる通勤方式。マンションは事務所利用が可能ですが、特別管理費として3.3㎡あたり500円/月がかかります。
それでは中へ入りましょう

左・タイル貼りの広い玄関ホール。照明は人感センサー付きなので、消し忘れの心配がありませんね。/右・高さのあるシューズボックスには、全身鏡が付いています。鍵などを置ける棚もあり、玄関まわりから収納の充実ぶりをうかがえます。
売主さま
約100㎡、4SLDKにウォークインクローゼットのある間取りです。ワンフロアながら広々とした造りになっています。
まずは玄関近くの居室へ

約5.2帖の洋室Aの窓は、道路側を向いています。収納としては可動式の棚と、写真には写っていませんが左手にクローゼットがあります。
続いて、水まわり

左・三面鏡付きのシンプルな洗面台。脱衣スペースとして、十分な広さが取られています。/右・追い炊き機能・浴室乾燥機・浴室TVが付いている贅沢バスルーム。転落防止・立ち座りのサポートとして、浴槽の上には手すりも。

左・独立式のトイレ。トイレットペーパーホルダーはふたつ付いており、その下にはサニタリーボックスまで。/右・トイレの向かいにある収納スペースの棚も可動式です。
玄関廊下を進んだ先のLDKへ

約14帖のLDK。角部屋・2面採光でしっかり光が入ってきます。開口の先には鮮やかなグリーンビュー!
川風感じるバルコニー

バルコニーからは、緑の奥に隅田川を望めます! 冬になると前の木々の葉が落ち、視界が開けてくるそうです。窓を開けているだけで、川の流れの音でリラックスできそう・・・!

冬の眺望はこんな感じになるそうです。この立地だからこそ叶う眺めですね。

約12㎡ある南西向きのバルコニーは、LDKと3つの居室に面していてかなりロング。美観を気にする意識の高さゆえ、こちらのバルコニーでは洗濯物が干せません。外干ししたい場合は、屋上にある物干し場で干すこととなります。
LDKに戻ります

右手の壁面は湿度を調整してくれる「エコカラット」という壁材を採用。左奥に見えるのがキッチンです。

調理スペースがしっかり設けられたL字型のキッチン。食器洗浄機、浄水機能付水栓が付いています。
まだまだあります!
残りのスペースをご紹介

まずは、LDKの隣にある約5.4帖の洋室B。室内にはクローゼットがありますよ。

LDKから続く廊下には、収納スペースが2か所用意されています。ご家族みんなで使うものなどは、こちらに収納するとよさそうですね。

約4.5帖のサービスルームには、奥行きのあるクローゼットが。エアコンの取り付けが可能なので、居室のように使うこともできます。

約5帖の洋室C。こちらの室内にもクローゼットがありますよ。

最後は、約6.7帖の洋室D。居室の中では一番広いので、主寝室向きです。

こちらの居室には、収納力抜群のウォークインクローゼットが設置されています。
バラエティ豊かな周辺環境

左上・「中央大橋」から “佃エリア” へ向かったところにあるイタリアンレストラン「PIZZERIA PONTE CENTRO(ピッツェリア ポンテチェントロ)」。川のほとりで、本格窯焼きピッツァを味わえます。/右上・インドアグリーンブランドのショールーム「PIANTA×STANZA(ピアンタ×スタンツァ)」。植物のある暮らしをしたい方はぜひ一度のぞいてみてください。お隣にはデザイン家具を扱う「インテリアショップ Rigna(リグナ)」があります。/左下・川沿いのカフェ「Cawaii Bread&Coffee(カワイイ ブレッド&コーヒー)」では、パン工房をガラス越しに眺めることができます。パンもコーヒーも空間も、こだわりがたーっぷり詰まっていて毎日通いたくなるお店です。/右下・フクロウが女将のホステル「WISE OWL HOSTELS TOKYO(ワイズ アウル ホステルズ トーキョー)」。1階に併設する「地酒・おでん・肴 フクロウ」では、全国の日本酒とダシを使った素材の味を際立たせる料理が楽しめます。ヘルシー&和モダンな夜を過ごしたい時にはこちらをどうぞ。
取材・文・撮影:cowcamo
都心へ向かうのに便利な2路線が利用可能です。東京メトロ東西線「茅場町」駅までも、徒歩13分ほどと徒歩圏内。川沿いということもあり、とても気持ちよくお過ごしいただけると思います。