中野区中野(中野駅)
日々の暮らしとお楽しみ
エフズエマナンス
一日一日と、繰り返し過ぎていく日々。アクセスや生活の便利さは当然大事だけど、無理なく自然に、日常の中で刺激を受けられる場所に住みたい・・・。落ち着いた環境ながら、カルチャーがギッシリ詰まった駅前からも、付かず離れずのお部屋がありますよ。そうだ、中野に住もう。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
中央線
現在販売中のおすすめ中古マンション
中野ならではのスポットをご紹介

左上・まずは最寄であるJR中央・総武線、東京メトロ東西線「中野」駅から街歩きをスタート! /右上・駅前からは賑わいのある「中野サンモール商店街」が伸びています。/左下・食品からニッチなホビーまで、さまざまなカルチャーがギュッと詰め込まれたご存知「中野ブロードウェイ」。お休みの日には探索に出かけてみては。/右下・その「中野ブロードウェイ」にある、村上隆率いるカイカイキキがプロデュースする「Bar Zingaro(バー・ジンガロ)」。村上作品を楽しみながらのカフェタイムをどうぞ。
売主さま

現在、大規模修繕工事の実施中。足場と囲いのため、分かりにくくなっていますが、4階建ての中層物件です。
売主さま
外壁などの補修や塗装工事が行われています。ご入居の頃には、今よりもキレイな状態でお住まいいただけます。

バルコニーは細い道路に面しています。お部屋は2階ですが、1階が地面より高い位置に有るため、実質3階程度の高さにあります。

左上・エントランスアプローチの左手は自転車置き場になっています。/右上・ロビーには管理人室があります。この先のドアはオートロックに。/左下・エレベーターでお部屋の所在階まで上がりましょう! /右下・お部屋はエレベーターから、すぐの位置にあります。
売主さま
現在は大規模修繕中のため、見えにくくなってしまっていますが、タイル貼りのシックな外観をしています。オートロックでセキュリティもご安心してお住いいただけるのではないでしょうか。

左・玄関には、大型のシューズクローゼットが備えられています。背の高い姿見のおかげで、朝の身支度もはかどりそう。/右・廊下収納もワイドサイズ。スッキリとお住まいいただけそう。
水まわりの設備からチェックしていきましょう

左・独立式のトイレ。少し余裕があり、お掃除がしやすそうな広さです。/中央・こちらも余裕のある広さの洗面脱衣所。洗面台も広く、デッドスペースに可動棚が設置してあります。/右・四角いバスタブの浴室。
いざLDKヘ!

縦長の間取りとなっているLDK。アクセントウォールに落ちる間接照明が、洗練された雰囲気です。

室内には大きめの梁が通っていますが、高い位置にあるので背の高い方も安心です。奥にキッチンが見えますね。

左・幅のあるシステムキッチンが備えられています。収納力もしっかり。/右・キッチンからはLDKの窓が望めます。スペースに余裕があるので、収納家具をおいても動線が阻害されることはなさそう。
売主さま
お部屋の窓は南東向きです。夕方になるまで日当たりも良好で、風通しもよいお部屋になっていますよ。
洋室はLDKからのアクセス

バルコニーへの掃き出し窓が付いたお部屋。

入り口すぐにはウォークインクローゼットがあります。

ハンガーパイプは両側に設置されています。真ん中のスペースに追加で収納家具を置くこともできそう。
バルコニーに出てみましょう

12月までは、残念ながら足場が設置されていますが、お向かいの建物がちょうど目線の高さにあるのが分かります。

工事が終了したあとは、こちらに洗濯物を干していただけます。
周辺のスポットをさらにご紹介

左上・駅前にはスーパー「ライフ 中野駅前店」があります。/右上・サンモール商店街から一歩踏み入れると、途端に懐かしい昭和の雰囲気が流れ出す「中野仲見世商店街」。帰りの一杯はこちらでいかがでしょう。/左下・サントリーパブの「BRICK(ブリック)中野店」は1951年創業の老舗。ちょっといいウイスキーを嗜みたいときは、ぜひこちらを。/右下・駅前の複合施設に併設された「四季の森公園」。芝生でのんびりもよし、公園に面したカフェテラスでくつろぐもよし。
取材・文・撮影:cowcamo
駅から徒歩7分と程よい距離にあり、3路線が利用できる便利な立地になっています。