大田区下丸子(武蔵新田駅)
特別席の休日
秀和下丸子レジデンス
お隣の図書館で本を借りて、リビングの特別席でのんびり。読書に飽きたら、多摩川でランニング。そして夜は、駅前 or 家で一杯♪ 休日は都会の喧騒から離れ、のんびりマイペースに過ごせそう。派手さは無いものの、必要なものがすべて揃っている場所だからこそ・・・ですね。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
池上・多摩川線
現在販売中のおすすめ中古マンション
のんびりとした雰囲気の「武蔵新田」

徒歩7分圏内に、キュッと生活利便施設が揃っています。左上・最寄りは東急多摩川線「武蔵新田」駅。マンションまでは、フラットで歩きやすい道のりです(徒歩7分)。/右上・駅近くにある「マルエツ 新田店」は、朝9時から深夜12時まで営業。食料品だけでなく、衣料品・生活用品も扱う大型店です。3階には「しまむら」も入っています(徒歩6分)。/左下・マンションの目の前には、24時間営業の「ローソンストア100 武蔵新田店」が。買い忘れの際に便利です(徒歩1分)。/右下・「大田区立下丸子図書館」は、なんとマンションのお隣に(徒歩1分)。
売主さま
らしさを残しつつ
きれいに生まれ変わった秀和

左上・青い瓦と波打った白い壁がトレードマークで、ファンが多い “秀和シリーズ” です。/右上・1980年10月竣工、6階建て・53戸のマンション。スロープがついたエントランスを出て左手に、24時間利用可能なゴミ置き場があります。建物裏には駐輪場と駐車場があり、取材した際には空きがありました。駐輪場は年額1200円、駐車場は月額15000円です。/左下・レトロ感は残しつつ、大規模修繕工事によってきれいな状態に保たれたエントランス。とても丁寧な管理人さんが住み込みで管理されていて、平日の朝8時から夕方5時・土曜日の朝8時から昼1時までが業務時間です。もし夜に何かあった場合、「起きていれば(笑)」対応してくださるそう。/右下・屋上には、広々とした物干し場が設けられています。
売主さま
大規模修繕を2015年10月に実施済みで、きれいな状態です。管理人さんが住み込み管理してくださっていて、夜間オートロックも完備しています。
木目が優しくお出迎え

左・さまざまな表情の木がふんだんに使われ、カフェのような優しい雰囲気の玄関。オープンな可動式の棚があるので、靴と小物をうまく組み合わせて、おしゃれにアレンジしてみてください♪/右・玄関を上がって右手がトイレ、ウォシュレット付きです。トイレなのに、壁や床までこだわりアリ。この先への期待が高まりますね!
売主さま
給水管・給湯管の新規交換を含むリノベーション工事を完了しました。アフターサービス保証付きなので、安心してお住まいいただけます。
南東向きで日当たり良好なLDK

玄関を上がって正面の扉を開けると、期待を裏切らないおしゃれなテイスト! 無垢の床が心地よい、約14.7帖のLDKです。
売主さま
南東向きでワイドスパン設計のため、明るいお部屋です。躯体コンクリート現しの天井や、後ほどご覧いただく室内窓が付いた壁など、こだわって仕上げました。なお家具はレイアウト参考として置いてあります。
ステンレス仕上げの対面式システムキッチン

左・作業スペースが広くとられたキッチンは、3口コンロ・浄水器付き水栓を備えています。/右・背後には冷蔵庫置き場と、チェストなどを置く余裕のあるスペースがあります。

キッチンからの眺めはこんな感じです。左側に見える小上がりが気になりますね!

窓側からLDK全体を見てみましょう。先ほど見えた小上がりはリビングスペース。アイアンの手すりも加わり、ゆるやかにゾーニングされています。

カフェでもたまに、小上がりで大きなソファが置かれた特等席ありますよね? こちらはまさにそんな雰囲気です。

レイアウト参考に置かれたソファに座って、窓側を見たところ。窓にはブラインドが付いているので、LDKはカーテンを新調する必要がありません。窓側は異なる床材を使うことで、サンルームのような雰囲気に仕上がっています。
バルコニーに出てみましょう!

バルコニーに出ると目の前の「ローソンストア100」から、入店時のチャイムが聞こえてきました。2階なので開けた眺望ではないものの、お庭の緑を楽しむことができます。

LDK隣の洋室までつながる、ワイドなバルコニー。

バルコニーからLDKを見た所。室内窓がある壁の裏側に、水まわりと洋室につながる廊下があります。そちらをチェックしてみましょう!
明るく機能的な水まわり

左・室内窓のお陰で光が入り、廊下が明るくていいですね。左手が洗面室、正面が洋室につながります。/中央・洗面室もカフェテイスト。鏡の裏が収納になっていますが、ドライヤーなどは収まらなさそうなので、洗面台下にラックを置いて収納するとよさそうです。/右・浴室は乾燥機と追い炊き機能が備わっています。
洋室は約6.9帖

バルコニーに面した大きな窓が開放的で、帖数以上に広く感じるお部屋です。また、コンセントが部屋の両端と中央の3箇所にあり、レイアウトがしやすそう◎

左・窓と反対側には、オープンなウォークインクローゼット(WIC)があります。/右・ハンガーパイプがL字に通っているので、衣装持ちさんでも大丈夫そう。また、WIC内にもコンセントがあるので、アイロンを掛ける際などに便利そうです。
いい味を出している個人店が点在

左上・駅からすぐ近くにある「マルチャーナ」は、珍しい「揚げピザ」の専門店。その他のメニューやドリンクも充実していて、カジュアルな雰囲気です。お仕事帰りに立ち寄るのにオススメ(徒歩6分)。/右上・金魚屋さん「羽田屋伊東商店 」は渋い店構え。いい味、出しています。店内に脚を踏み入れると、水族館とはまた違った異世界。定期的に通ってしまうこと間違いなし(徒歩5分)。/左下・明治初期創業の「5代目 北嶋屋 」は厳選した銘柄が並ぶ酒店。日本酒・焼酎・果実酒などの量り売りをしているほか、オリジナルラベルのボトルを用意してくれるので、プレゼントにもいいですね(徒歩5分)。/右下・ちょっと贅沢したいけど、近場で過ごしたい日には「鮨芳」へ。特上握りとお酒を何杯か頼んでも、5000円ほどとか(徒歩7分)。
取材・文・撮影:cowcamo
周辺には商業・公共施設が充実しており、良好な住環境です。