新宿区上落合(下落合駅)
リラックス・スイッチ
落合パークファミリア
公園を借景とした豊かなグリーンビューに、お部屋の中では愛犬・愛猫がひなたぼっこ中。気持ちがのーんびりと、リラックスモードへスイッチするのに時間はいらなさそう。山手線「高田馬場」駅のお隣で交通の便もよし、すぐ近くにはのどかな川も公園も! ソトもナカもほどよく、いい感じに揃ってます。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東新宿・早稲田
現在販売中のおすすめ中古マンション
駅周辺の生活情報をチェック!

上・最寄りは西武新宿線「下落合」駅。こちらは北口ですが、南口からマンションまでは徒歩1分です。/右上・北口目の前にある「arteria bakery(アルテア・ベーカリー)」。外はカリカリ、中はふわふわのメロンパンが看板メニューです。お店の前を通るとふわーっと甘いいい香りが♡(徒歩2分)/左下・ガラス張りの空間にテラス席ありと、のんびりゆったりとした時間が過ごせそうな「cafe Kuusta(カフェ クースタ)」。夜はダイニングバー営業をしているそう。(徒歩2分)/右下・最寄りのスーパーは「マルエツプチ」。ちょっと離れますが「目白通り」まで出ると「ピーコック」などの大きめのスーパーもあるので、自転車があると便利そう。(徒歩3分)
緑に囲まれたマンションの敷地

改札口に接するように建つ、どっしりと存在感のあるマンション。敷地内には背の高いケヤキの木が何本も植えられています。葉っぱのそよぐ音が聞こえてきそう。
売主さま

左上・レンガ舗装のケヤキ並木を抜けていくと、マンションのエントランスが見えてきました。植栽もキレイに維持されています! /右上・すっきりとしたロビー。管理人室もこちらにあります。/左下・大所帯マンションのため、エレベーターは3基。防犯カメラの映像もモニターされており安心感があります。/右下・ご紹介する住戸の前までやってきました! 共用廊下からは、駅を出入りする電車がよく見えます。
さて玄関ドアを開けてみると・・・

左・ツルリと仕上げられた滑らかなモルタルの土間に、室内窓が映える玄関ホール。なにやら左手に余裕がありそうです! /右・長~い土間が続いていました! 共用部に面した窓の下には、無垢材のシェルフが備えられています。シューズボックスにするのもいいですが、ちょっと奥まっているので写真のようにグリーンを育てるのもいいかも。
気になる室内窓の向こうは?

約5.3帖のサービスルーム。実は窓のないお部屋なのですが、室内窓のおかげで適度に視線の抜けや採光がとれ、そこまで圧迫感はないはずです。

室内窓の向かいにはクローゼットが備えられています。このあとご紹介する洋室よりも広い居室なので、こちらが主寝室になるイメージです。
続いて水まわりをチェック

左・黒いアクセントウォールが落ち着いた雰囲気を醸し出している洗面脱衣所。洗面台もなかなかワイドサイズで使いやすそう。/中央・バスルームもブラックが引き締め役に。洗濯乾燥機能も付いています。/右・こちらも黒がアクセントになったトイレ。奥まで手が届くとどく、お掃除もしやすい広さです。
LDKまでやってきました

南西向きの開口があるので、パッと明るい印象を与えるLDK。キッチンスペースの天井にはブラックが使われていますが、重たい感じはなくゾーニングに一役買ってくれています。

キッチンからは豊かな緑が見え、気持ちよくお料理できそう。左手にはもうひとつの室内窓がチラリと見えますね。

キッチン前のダイニングスペースからは、ふたつある掃き出し窓がよく見えます。実はこちらのマンション、目の前が公園になっているんです。贅沢な借景に毎日癒されそう!

キッチンの天井だけでなく、ライティングレールや室内窓もブラックで統一。現在のディスプレイのようにダークトーンの家具も似合いますし、北欧風に淡い色やビタミンカラーを合わせてみてもポップな雰囲気に仕上がりそうです。
売主さま
こちらの家具はディスプレイとして置いております。

ダイニングスペース側の壁には、表情のあるレンガ調のブリックタイルが使われています。この壁を活かして、ナチュラルな雰囲気に仕上げたインテリアも素敵でしょうね! リビングスペースからは室内窓の向こうが見渡せます。
売主さま
住戸の中をよく風が通り、ゆったりとお使いいただけるような設計にしました。本来であれば居室をさらに広くすることもできる面積ですが、土間やLDKを広めに取ったのでそれぞれバランスよく、ゆとりのある空間になったかと思います。

この洋室も窓はありませんが、ワイドな室内窓からLDKの掃き出し窓の向こうを眺められるので、まるで窓ありの居室のような感覚に。

こちらのクローゼットはコンパクトサイズ。お洋服の少ないお子さまのベッドルームなどによさそうです。

室内窓に寄ってみました。大人なら背伸びしなくてもとどく位置にあるので、お互いの様子をちょこちょこ覗きつつ、ほどよくプライベートも確保できそう。

LDKに戻ってきました。バルコニー側に大きく取られた窓のおかげで、この開放感を満喫できます!
バルコニーに出てみると・・・

先ほどご紹介した公園「せせらぎの里公苑」が、マンションの敷地に沿って広がっているのがわかります。その向こうには水道局の施設があり、あまり背の高い建物がありません。残念ながら取材日は雨でしたが、お天気のいい日はきっと青空が広がるはず!

LDKと同じ幅のバルコニー。物干し金具も設置されています。角部屋のため、道路からの視線が気になる方は、浴室乾燥機能をフル活用されるのがいいかも。
近場の充実感がちょうどいい!

左上・先ほどご紹介した「せせらぎの里公苑」。名前の通り水辺のある、緑の多い公園です。遊具スペースがあるので、お子さまの遊び場にもピッタリ。(徒歩1分)/右上・マンションの敷地の端には、「神田川」が流れています。川沿いに桜並木が続くので、春が楽しみですね!(徒歩1分)/左下・道路を挟んでマンションのお向かいにある「BUONO BUONO(ボノボノ)」。炭火焼きが看板メニューのイタリアンということで、ガッツリお肉をいただきたい日に行ってみたいです!(徒歩2分)/右下・スパイスカレーの「ブラザー」はなんと、マンション内のテナント。目の前には改札口があることから、マンションと駅の近さがお分かりいただけるかと思います! (徒歩1分)
取材・文・撮影:cowcamo
総戸数264戸の大規模マンションです。4年ほど前に大規模修繕工事も行われており、耐震診断も実施済みと管理のいい建物ですよ。ペットも犬猫を2頭まで飼育可能と好条件なので、多頭飼いの方にはぜひチェックしていただきたいですね。