新宿区下落合(目白駅)
襟を正してリラックス
目白パークマンション
「目白」駅から徒歩4分の立地で、お部屋から敷地内の緑を見渡す・・・上質な時を求めるファミリーにオススメな物件のご紹介です。100㎡超えで、すべての居室に大きな収納がある広々とした3LDKは、南向きで日当たりがよく、要相談でペットの飼育が可能と、争奪戦必至なスペックです。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
皇族や大名などと関わりが深い
歴史ある街「目白」

左上・マンションが建つのはJR山手線「目白」駅から徒歩4分の閑静な住宅街。/右上・皇族や名家のご子息が通うことで知られる「学習院」が駅前にあり、緑がある落ち着いた街の雰囲気を象徴しています。/左下・街の雰囲気に合ったおしゃれな商業施設「TRAD MEJIRO(トラッド目白)」も駅前にありますよ。選び抜かれた食材が揃う「クイーンズ伊勢丹」や飲食店、フラワーショップなどが入っています。/右下・住民の保存活動により、マンションからほど近い道路中央に残されている「旧近衛邸のケヤキ」。樹齢100年を超えた大木が、かつてこの一帯が華族・近衛家の所有する敷地であったことを物語っています。
売主さま
セキュリティがしっかりした
高級マンション

白い外壁と美しく剪定されたお庭が上品な、昭和45年竣工の13階建てのマンションです。とても厳しく管理されていて、共用部分の撮影がNGだったので写真でお伝えできないのは残念ですが、マンションの裏手に平置きの駐車場があったり、オートロックを抜けた先には広々としたエントランスロビーがあったりと、昭和の高級マンションならではの、ゆとりのある造りでした。取材する上では少し苦労がありましたが、お住まいになることを考えると、きちんと管理されていることはこの上ない安心感につながると思いますよ。
売主さま
竹中工務店が施工し、三井不動産が分譲した高級マンションです。駅から徒歩4分という立地ながら、平置きの駐車場があるのは貴重ではないでしょうか。月額の使用料は16,800円〜23,520円です。現在は空きがありますが、お問い合わせのタイミングによって状況が異なる可能性がありますので、都度ご確認いただければと思います。また、詳細は未定ですが、今年の12月頃からマンションの大規模修繕工事を実施予定です。
優雅にお出迎えしてくれる
シックで広々とした玄関ホール

左・扉を開けると、タイル貼りの広い玄関土間が広がります。/右・玄関土間を左に進むと、全身鏡付きの下駄箱に加え、ふたり入っても余裕な広さのシューズインクローゼット(SIC)があります。

玄関ホールを見渡したところ。写真中央のダークブラウンの扉が先ほどのSICで、右手に延びる廊下を進むとトイレとふたつの居室へつながります。
売主さま
今年9月に内装工事を終えたばかりのお部屋です。設備や部位別に最長5年のアフターサービス保証を付けておりますので、安心してお住まいいただけます。
水まわりもゆったりした造り

左・玄関を上がって正面の引き戸を開けると洗面室です。鏡が一面に貼られ裏も収納たっぷりな洗面台は、洗面ボウルがふたつあるので、年頃のお嬢さまがいらっしゃるファミリーにぴったりだなと思いました♡ /中央・浴室乾燥機・追い炊き機能付きの浴室も、石調のパネル使いで重厚な雰囲気に。/右・タンクレスですっきりした印象のトイレ。トイレにも手洗い場と鏡が設けられているのは、来客にも喜ばれること間違いなしです!
玄関から廊下を左手に進み
ふたつの居室へ

まず廊下突き当たりの左側の扉を開けると、約5.3帖の洋室Aがあります。北向きですが窓が大きく、外に陽を遮るものがないので、昼間は明かるかったですよ。

左・窓側から入り口の方を振り返ったところ。右側の扉の先がウォークインクローゼット(WIC)です。/右・L字にハンガーパイプが通っていて大容量!
売主さま
こちらの物件は、玄関の大きなSICに加え、すべてのお部屋にWICがあるのが特長です。ゴルフやスノーボードなど、道具が大きな趣味をお持ちの方でも、お部屋をすっきりと保ってお過ごしいただけます。

洋室Aのお隣が約7.4帖の洋室Bです。ダウンライトに照らされた光沢のあるストライプのアクセントクロスが大人な空間。広さ・雰囲気的にも主寝室としてお使いいただくのがよさそうです。

左・入り口側にある引き戸(写真左)の先はWICです。/右・こちらはコの字にハンガーパイプが通っていて洋室Aのものよりさらに広いので、ふたり分の荷物は余裕で収まりそう。
北側の眺めをチェック!

洋室A・Bからの眺めはこんな感じです。下に敷地内の駐車場があり、周りに高い建物がないので、視線の抜けがあり風通しもよいです。
玄関を上がって右手の
LDKへ向かいましょう

扉を開けたとたん目に飛び込む緑に癒されますね♡ 一瞬ここが山手線の駅から徒歩4分の場所だということを忘れてしまいました。約21帖もの広さも、くつろぎの空間を生み出しています。
売主さま
南向きのため、日当たりが良好です。さらに窓の外にはマンション敷地内の緑を望むことができますよ。
キッチン周りをチェック

LDKに入って左手にある、オープンな造りのキッチン。前と後ろにたっぷりと収納が設けられているので、食器などを集めるのがお好きな方もご安心ください!

3口コンロ・食洗機・浄水器付きのシステムキッチンは、シンクが大きめに造られているのもうれしいところ。写真右側のダークブラウンの引き戸の先は洗面室とつながっているので、家事動線が短縮されますね。
LDK全体を見渡します

石調のタイルが貼られた壁面には、お部屋の雰囲気に合ったローボードが造り付けられています。天板の下はすべて引き出し収納になっていて使いやすそうでしたよ。こちらの壁面のお隣にある扉は洋室Cへとつながり、さらにそのお隣にはガラスの飾り棚があります。

キッチン側の天井には、ペンダントライトやスポットライトを好きに配置できるライティングレールが設けられています。こちらの下にダイニングテーブル、部屋の中央にソファ、造り付けのローボードにテレビというレイアウトがしっくりきそうです。
南向きのバルコニーに出てみましょう!

マンション敷地内の緑を見渡せ、南向きで日当たりのよいバルコニー。視線の抜けがあって気持ちよいですね! 駅徒歩4分ですが、電車の騒音はまったく気になりませんでした。

幅はLDKの間口分ですが、奥行きは十分です。せっかくの日当たりなのでここで洗濯物を干したくなりますが、残念ながら管理規約上でバルコニーでの物干しは禁止されています。洗濯機・浴室の乾燥機能をお使いいただくか、マンションの8階と9階に設けられた物干し場をご利用くださいね。それにしても手入れの行き届いた芝生の美しいこと・・・!
最後にLDK横の洋室Cへ

約7帖の洋室Cは、南向きの窓から燦々と陽が差し込みます。

左・こちらのお部屋は入り口正面にWICの引き戸が設けられているので、部屋側は壁になっていてスッキリ。/右・こちらもL字にハンガーパイプが通っていて大容量です。
周辺は緑いっぱい&隠れたグルメスポット

左上・マンション周辺は、徳川家の狩猟地であった「おとめ山公園」がすぐそばにある恵まれた環境です。小さなお子さまが遊べる広場から、大人がリラックスするのにぴったりな噴水まであり、毎年夏には蛍の観賞会が開かれています。/右上・「おとめ山公園」の脇に鎮座する「東山藤稲荷神社」は、1100年ほど前に創建された歴史ある神社。/左下・マンションの近くにある古民家カフェと着物のお店「花想容(かそうよう)」では、中庭を眺めながらお茶や甘味がいただけるほか、着付け教室も行っています。/右下・有名パティシエが作り出す芸術的なスイーツが人気の「AIGRE DOUCE(エーグル・ドゥース)」には、その味を求めて地元のみならず遠方からもお客さまが訪れるそう。

左上・駅前の商店街に店を構える甘味処「志むら」は昭和14年から続く老舗。天然氷で作られるかき氷が人気で、夏場には常に行列ができています。/右上・同じく商店街にある「なるたけ」はフレンチレストランのグループがプロデュースした目白らしい居酒屋。それを物語る看板のないスタイリッシュな店構えで、朝採れ野菜などのこだわりの素材を使った料理を味わえます。/左下・駅前にあるフレンチ「Brasserie La・mujica(ブラッスリー ラ・ムジカ)」はカジュアルな雰囲気で本格的な味を楽しめると目白マダム御用達。/右下・料理研究家がオープンしたキッシュとケークサレ専門店「quiche quiche(キシュキシュ)」。旬の食材を使い日本人好みにアレンジされたキッシュは、ホームパーティーにぴったりです!
取材・文・撮影:cowcamo
「目白」駅周辺は、徳川家由来の「徳川黎明館」や「旧近衛邸のケヤキ」があることからもお分かりいただける通り、古くから有力者が住んできた歴史ある高級住宅街です。池袋や高田馬場といった繁華街が近いことを忘れてしまいそうなほど、緑が多く駅周辺も落ち着いていて、ゆったりと暮らしたい方にオススメのエリアです。