杉並区荻窪(荻窪駅)
エネルギッシュに繰り出せ
グローリア荻窪
独特の文化が形成されているJR中央線沿線の街々。今回はその中から「荻窪」駅目の前のマンションをご紹介します! “中央線カルチャー” にどっぷり浸かる生活も、アクセスのよさを活かして都心を飛び回る生活も。ライフスタイルに合わせて使いやすい物件をお探しのあなたに!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
中央線
現在販売中のおすすめ中古マンション
JR中央線・総武線・東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅
南口周辺をご紹介

左上・今回ご紹介するマンションのお膝元にある「荻窪南口仲通り商店街」。「荻窪」は駅を中心に活気のある商店街がいくつも広がっています! 喫茶店あり、小劇場あり。商店街のイベントも頻繁に行われていて、街を楽しみながら生活出来そう。/右上・無線LANも使える「杉並区立中央図書館」。隣接する「読書の森公園」で借りた本を読むなんていう楽しみ方もあります。/左下・欧風カレーの老舗「トマト」。予約不可のため長い行列が出来る人気店ですが、近所なら隙間時間を狙って来店出来ちゃうカモ⁉ /右下・「RISTORANTE DRAMMATICO (リストランテ ドラマティコ)」。特別な日のディナーにもよし、休日のゆったりランチにもよしな、使い勝手のいい上品なフレンチのお店です。
「荻窪」駅南口の目の前!
好立地に建つマンション

「荻窪」駅の出口を上がるとすぐに目に入る、どっしりとした白い外観のマンション。4階まではテナントが入っていて、5階より上階が住居になっています。
売主さま

左上・テナントと住居の入り口は分かれています。こちらの階段を上ると、住居のエントランスが。/右上・オートロックの手前にポストと宅配ボックスがあります。自動ドアのガラスに総武線が映り込むほど駅が近い! /左下・共用ロビーに入ると管理人室が。エレベーターは一番奥に設置されています。/右下・ご紹介する住戸の前までやってきました。角部屋なので、ちょっと奥まったところに玄関があります。
売主さま
エントランスのポストを見ると、SOHO使いされている住戸も多い印象でした。事業をなさっているご夫婦さまなどにも使いやすい物件だと思いますよ。

左・室内に入ると、面積に余裕のある玄関ホールが登場しました。/右・玄関ホールはL字型になっています。玄関に近いところから順番に室内をご紹介していきます!

左・シックで落ち着いた印象の洗面脱衣所。/中央・ユニットバスのアクセントウォールも、同様に落ち着いた色調にまとまっています。/右・ブルーグレー系の壁紙が貼られた独立式のトイレ。
次にご紹介するのはLDK

L字型のバルコニーに面しており、2面に3つの窓が取られている開放的なLDKです。

東側は一面が窓となっています。朝日がサンサンと差し込むさまが目に浮かびますね! 写真奥に見えるふたつの扉はどちらも収納。スッキリとお住まいいただけそう。

キッチンは西側に別室のようなかたちで設置されています。こちらも入り口すぐのところに収納スペースが。

窓があるため、奥まっているとはいえとても明るいキッチン。こちらの窓はガラスがルーバー状になっていて、換気も簡単に行えます。
リビングスペースに戻り
眺望をチェック!

まずは南側の眺望。足元に商店街を望み、目の前は視界を遮るものがほとんどなく青空が広がります! こちら側は駅や線路とは反対側を向いているので、音もあまり気になりません。

LDKを南東にぐるっと囲むバルコニー。東側はお隣の住戸に接する形になっています。

バルコニーの奥行きが深いため、洗濯物もゆとりを持って干せますね。9階なので、風の強い日は飛ばされないようにお気をつけください。
売主さま
リノベーション前の間取りはちょっと特殊だったのですが、この住戸はバルコニーから見える眺望を活かすべき! と考え、LDKをバルコニーのある角に寄せました。
LDKに入り口がある
ひとつ目の洋室Aへ

南西の角に窓が付いているため、パノラマ状に眺望を楽しめます。ちょっと贅沢なベッドルームですね!

入り口の隣りにはクローゼットが。こちらをメインのベッドルームにするとよさそうです。
実は水まわりのお隣りにももうひとつ洋室が
こちらを最後にチェック!

西側に窓が付いた、コンパクトな洋室B。こちらは玄関ホールからそのまま入室出来ます。SOHO使いの場合は、こちらを接客スペースにするイメージでしょうか。
売主さま
面積的にはもうひとつ洋室を、と欲張ることも出来たのですが、カップルの方々やお子さまがひとりいらっしゃるご家庭などにゆったりとお住まいいただくほうがこの物件に合っているかな、と思い、このような間取りにしました。

左上・肩肘張らない集まりのときにぜひ利用したい「TRATTORIA Elomo Cielo(トラットリア エルモチェーロ)」。テラス席もあるので気候のいいときに。/右上・商店街の中にある街の喫茶店「F. イワモリ」。手作りのケーキやアイスクリームでのんびりとしたひとときを。ハンドメイド雑貨の販売もしています。/左下・素材と製法にこだわった正統派のパン屋さん「Boulangerie L’ete (ブーランジュリー レテ)」。普段使いのベーシックなパンはこちらでゲット。/右下・イートインスペースもあるパン屋さん「えだおね」。スープ・サラダ・ドリンク付きでパンランチを楽しめます。
取材・文・撮影:cowcamo
テナントが複数階に入居していると聞くと、雑居ビル的な雑多な印象を持たれる方もいらっしゃるかと思います。しかしこちらのマンションはテナントと住戸の出入り口が分かれていますし、管理人さんもしっかりとした方がいらっしゃり、きちんときれいに管理されているのが特徴ですね。安心してお住まいいただけると思いますよ。