左上・今回は京王井の頭線・高井戸駅から徒歩11分のファミリータイプのマンションをご紹介いたします。/右上・駅を出て環八沿いの道を北側に進むと、天然温泉や温水プールが楽しめる「美しの湯」が。サウナやジャグジー、露天風呂などさまざまな設備も備わっています。朝は9時半から、夜は24時まで営業しているので(最終受付23時半)仕事帰り、または休日に家族でゆったりとリラックスをしに来るのもいいですね。お隣にはスーパー「オオゼキ」があります。/左下・環八を挟んだ反対側には大きな煙突が後ろにそびえ立つ高井戸地域区民センター。なんとここにも温水プールが! 図書室やカフェテリア、外にはベンチもあります。天気がいい日は、お子さまとふらっと遊びに来るのもよさそう。/右下・さらに北に進みます。環八五日市交差点にはスーパー「イトーヨーカドー」があります。マンションからは徒歩3分!

cowcamo営業担当が売主さまにヒアリング!

Q1)物件の売りはどこですか?

まずマンション自体が "竹中工務店による施工"、"新耐震基準に基づいて建てられている" ということは、ご自宅をご購入するにあたり、大きな安心材料になるのではないかと思います。マンションの造りは非常に重厚感・高級感がありますし、加えて管理人さんがとてもしっかりされているので、共用部は常に清潔に保たれています。周辺には大きな幹線道路も走っていますが、マンションの周辺は非常に静かですよ。

Q2)間取りや内装のこだわりポイントは?

同時期に1階のお部屋も販売中ですが、あちらはダークブラウンが基調だったのに対し、こちらは白を基調としております。フローリング材も淡い色味を使うことで、全体的に柔らかな印象に仕上がりました。玄関を挟んでプライベートスペースとパブリックスペースを分けておりますので、ご自宅でお仕事をする方なんかは、LDKのにぎやかな音を気にせず集中できると思いますよ。

Q3)立地や周辺環境の魅力は?

吉祥寺にアクセスしやすいというのが魅力だと思います。京王井の頭線とJR中央線・地下鉄東西線が交差しており、通勤・通学をするのに便利ですよね。またこちらのマンションは高井戸駅と浜田山駅の2駅を利用していただけるのですが、どちらの駅で降りても買い物施設が充実しているので、普段の生活にストレスがかかることはありません。近くを流れる善福寺川沿いは緑が豊かですし、生活環境としては非常に恵まれているのではないでしょうか。

Q4)どんな住まい手にオススメ?

マンション住民の方々の年齢層が比較的高いこともあり、40代〜50代の方にご検討いただきたいです。各居室にしっかりと収納を設けましたので、小学生から高校生くらいのお子さまがいらっしゃるご家庭にも暮らしやすいのではないかと思います。

cowcamo営業よりひとこと

井の頭線の高井戸駅・浜田山駅の両方からアクセスできるこちらの物件。このあたりは買い物施設がとーっても充実していて(なんと徒歩15分圏内にスーパーが8軒も! )、緑も多いので、街の住み心地のよさはカウカモが保証させていただきます◎。

高井戸駅を下りると目の前には環八が走っていますが、マンションが建っているのは五日市街道沿い。これだけ聞くと「騒音がすごそう」と思ってしまいますが、現地へ足を運ぶとその不安はすぐに払拭されました! なにせこちらのマンション、敷地の使い方がすっごく贅沢!! 五日市街道に面しているのは、マンションのほんの一角。実は奥に長い造りになっていて、一歩敷地内に足を踏み入れるとすごく静か。広々としたロビーや通路、あちこちに植えられたグリーンが目に優しく、帰ってきた瞬間にリラックスできそうです。

お部屋のある3階には階段を使って上がりますので、小さなお子さまがいらっしゃるご家族はご注意を。玄関を挟んで東西に振り分けられた居室は、家族みんなが集まる場所と、それぞれの個室空間を分けるのに適しています。そして窓が多く、風通しが抜群! 夏場は涼しそうですね。

マンション自体のグレード◎、街の住みやすさ◎、そして内装も思いのままに楽しめそう! 落ち着きある杉並ライフを送りたいあなた、まずはお問い合わせお待ちしております♪

※ 同じマンションの中で、1階のお部屋も販売中! 記事はこちらから。


左上・マンションの外観はレンガ調。エントランスは五日市街道に面しています。/右上・エントランス。半屋外の廊下を進むと、オートロックがあります。/左下・エントランスの左手には緑がいっぱい! そしてとてもきれい!! マンションの管理人さんが、丁寧に整備してくれているおかげです。/右下・エントランスを過ぎると上品なロビーが。ガラス扉と窓の向こうにはたくさんの緑が見えます。テーブルの上にもキレイなお花が飾ってありました。

左上・ロビーを抜けると、屋外の通路が続きます。マンションの敷地が意外と広くてびっくり! /右上・マンション棟の反対側には、敷地内の駐輪場が。ここなら盗難の心配もなく安心です。 /左下・こちらのマンションにはエレベーターがなく、各フロア2住戸に対してひとつずつ階段室が設けてあります。/右下・お部屋までのアクセスにも植栽が。植物がこんなに沢山散りばめられていると、とっても気持ちがいい! お手入れしてくれている管理人さんに感謝です。

左・3階まで階段で上がると、待ち受けているのはこちらのアルコーブ。 奥のえんじ色のドアが玄関、ピンクのドアはキッチンへと繋がるお勝手口です。/右・玄関ドアを開けると爽やかな空間が出現!

左・玄関の横にはシューズボックスとは別に大きな収納が設けられています。/右・シューズボックスは下に間接照明が仕込まれていて、まるで浮いているよう! 左手にあるガラススリットの入ったドアの先がLDKです。

LDK全景! 広いひろい♪ 梁がないためスッキリした空間です。淡い色のフローリングと白い壁・天井でナチュラルな雰囲気。

キッチンはベージュが基調。大判のタイルがかわいい! 後ろには収納スペースとお勝手口があります。

キッチンは引き戸で仕切れるので、お客さまのおもてなしで少々散らかってしまっても大丈夫。ささっと隠すことができます。次に奥に見える居室へ行ってみましょう。

2枚の引き戸を閉めれば個室化できる洋室A。クローゼットはここが一番大きいので、衣替えの際に衣類をまとめておくスペースとして使ってもいいし、主寝室にしてもOK!

LDから出られる東向きのバルコニーがこちら。空はしっかり見えますが、前のファミリーレストランの外壁と、その向こうに見えるピンクのホテルが少々気になります・・・。人によっては、ここが大きな判断材料になるかも。

左・LDKを出て廊下へ。玄関の斜め前にはトイレがあります。/右・廊下右側の壁はアクセントウォール。左手前が水まわり、またまた大型の収納、奥に個室が2つというレイアウト。

左・シンプルで使いやすそうな洗面台。デザインされすぎていないのが◎。窓があるのもうれしいですね。/左・写真には写っていないですが、お風呂にも窓がありますよ!

洋室Bは約5.1帖。外に緑が見えて癒されます・・・♪ 小さめですがクローゼットもしっかり完備。

洋室Cは約6.5帖。こちらにもバルコニーがあります!

左・こぢんまりした西向きのバルコニー。/右・目の前にはマンション共用部の美しい緑が! 気分転換にバルコニーに出て深呼吸したくなりますね。

こちらのマンション、実は京王井の頭線・浜田山駅へも徒歩12分。2駅利用可能なのです。帰り道は浜田山駅まで歩いてみました。/左上・マンションから徒歩3分、またもやスーパーが! 「A-プライス」は業務用スーパーなのですが、調味料などは普通のスーパーよりも種類が豊富なんだとか。/右上・井の頭通りに出ると、「TSUTAYAブックガーデン浜田山店」が。スターバックスが併設されています。/左下・こういった小さな公園の他、物件の近くには善福寺川が流れていて、その周りは大きな公園として整備されています。/右下・浜田山駅入口交差点から、「浜田山メインロード商店街」へ!

左上・商店街の端っこ、素敵な装飾が施されているお花屋さんに惹かれました。「Florist endou(フローリスト・エンドウ)」。ここで好きなお花を買って、部屋に彩りを与えるのもいいですよね。/右上・そのお店の真向かいには、「Le Cerise(ラ スリーズ)」という小さなパン屋さん。夕方でも焼きたてのパンが並びます。/左下・こちらも主婦の味方、スーパー「SEIYU」。なんと、24時間営業。夜遅くなっても、浜田山駅で降りれば買い物が可能! 「SEIYU」の他にも「成城石井」「カルディ」が駅前に揃っています。/右下・浜田山駅に到着。本当に暮らしやすそうな街でした!

※ 同じマンションの中で、1階のお部屋も販売中! 記事はこちらから。

取材・文・撮影:cowcamo