渋谷区上原(代々木上原駅)
くつろぎの日常
上原グリーンハイム1号棟
ゆとりのある玄関スペースに、うららかな光が差す二面採光のLDK。各所に設けられた収納には、この街で集めたこだわりの雑貨を飾って。1フロア1住戸のこの住まいなら、どの部屋にいても光を感じ、穏やかに過ごせそうだ。代々木上原の丘の上。最上階に生まれたくつろぎの空間が今、日常になる。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
下北沢・三軒茶屋
現在販売中のおすすめ中古マンション
感度の高いお店が集う “代々木上原エリア”

コーヒーショップからパン屋さん、レストランに至るまで、素敵なお店がもりだくさんの “代々木上原エリア”。この物件を気に入っていただける方に好まれそうな、オススメのお店が集まった街ですよ。
お邪魔します!

今回ご紹介する物件は4階に所在。フロアにはご紹介の住戸のみで、プライベート感のある造りです。

左・ゆとりのある玄関。室内窓から光が届き、明るい印象です。/右・廊下の奥から玄関側を見たカット。飾り棚には小物を飾ったり、鍵を置いたりと便利そう◎
思い思いに過ごしたい ゆとりのLDK

約21.4帖と広々としたLDK。

キッチンの手前から。壁面の棚には、近隣の店で手に入れた雑貨や、家族との思い出の品を飾りたいですね。

南向きの掃き出し窓から光がたっぷりと差し込むリビングスペース。
バルコニーからの 眺望がこちら

建物は少し高台に位置しているため、4階でも比較的抜けのある眺望がお楽しみいただけますよ◎

日差しを遮るものがないので、天気のいい日は洗濯物がカラッと乾きそうです!
室内に戻って キッチンをチェック

左・コの字型のキッチンはカウンターを備えています。配膳前の料理を置いておけたりと、なにかと便利。/右・3口コンロと食洗機付き。上下に収納が備わっているので、食器をすっきりとしまえそうです♪

LDKは、南西向きにもバルコニーがあります。眺望はこちら。窓には二重サッシが採用されているため、室内で電車の走行音はそこまで気になりませんでした。
cowcamo
3つある洋室をチェック まずは洋室Aから

約10.5帖の洋室A。北向きの腰窓があります。
売主さま
室内物干しを備えているので、雨の日などにご活用ください。

壁面のアクセントクロスが、部屋の雰囲気をキリッと引き締めています◎

左・リモートワークなどに対応できるデスクスペースを完備。/右・引き戸の先にはコの字型のウォークインクローゼット(WIC)があります。
約5帖の 洋室B

左・こちらは南東向きの腰窓付き。扉の先はWICがありますよ。/右・こちらの引き戸は洋室Cにつながっています。
cowcamo
3つある個室のうち、最もコンパクトな洋室B。お部屋が足りている場合は、書斎やプレイスペースとしてもよさそうです◎
洋室Cはどう使おう

約6.6帖の洋室C。引き戸の先にはLDKがありますよ。
cowcamo
こちらをお子さまの部屋にすれば、『ご飯できたよー!』のひと声で朝ごはんを食べに行けるので、お寝坊さんでも安心です(笑)

折れ戸2枚分のクローゼットが備わっています。
最後に 水まわりをチェック

左・ナチュラルな風合いの洗面化粧台。/中央・1216サイズのバスルーム。浴室換気乾燥機付きです。/右・トイレの手洗い器は、衛生面を考えてもうれしい設備ですね。
道の突き当たりにある レトロ可愛いマンション

左上・小田急線・東京メトロ千代田線「代々木上原」駅から約5分。低層住宅街に馴染むように建っています。/右上・ゆとりのあるエントランス。/左下・住戸が所在する4階までは、こちらの階段を使って登ります。/右下・駅からは多少アップダウンのある地形ですが、苦にはならない距離感です。
cowcamo
建物は大変管理状態がよく、過去すべての修繕履歴が残っています。エレベーターがないのは残念ですが、そのため共益費は少々お安めになっていますよ。
代々木上原で バラエティ豊かな楽しみを

左上・時代を超え長く愛用できるアイテムが揃うセレクトショップ「Roundabout(ラウンダバウト)」。(260m 徒歩4分)/右上・見た目が可愛いケーキが並ぶ「ASTERISQUE(アステリスク)」は、パティシエ和泉光一氏によるお店。(500m 徒歩7分)/左下・料理と器のセンスが光るビストロ「AELU(アエル)」。自然派ワインの種類も豊富で、つい通いたくなるお店ですよ。(450m 徒歩6分)/右下・物件の近隣には、地域の子どもたちで賑わう「上原公園」が。近場で遊べる場所があるのはうれしいですね◎(220m 徒歩3分)

カウカモ編集部より
通勤、グルメ、街歩き。何をするにも困らない「代々木上原」が今回の舞台。あてもなくぶらりと地元散策をしていても、きっと素敵なお店に巡り会えるはず。
またこの辺りは、高級住宅がずらりと並ぶ閑静なエリアとしても有名。道行く人もどこか落ち着いた感じで、普段着もなんだかおしゃれ。でも、着飾り過ぎていないところに余裕を感じます。この雰囲気が好きな方には、とってもハマりそう。
そんな街の雰囲気とリンクするように、お部屋からもゆったりとした空気が漂います。1フロア1住戸でプライベート感のある住まいは、約100㎡超えのゆとりある専有面積を3LDKにした間取り。南と南西向きに開かれた二面採光のLDKには、太陽のあたたかな光がたっぷりと届きますよ。各所にある収納には、近隣のお店で手に入れた器や雑貨などを飾りたいですね◎
一点、事前にご留意いただきたいのは、駅からはアップダウンがあるのと、マンションにはエレベーターがないということ。内見時に、こちらも合わせてご確認くださいね。
憧れの立地に、ゆとりある面積を活かした内装。ネックを考えても、それを上回る魅力的な物件なのではないでしょうか。お問い合わせ、お待ちしています!
writer / editor:清水 駿
聞こえ方には個人差があるため、現地でご確認くださいね。