渋谷区千駄ヶ谷(北参道駅)
住んでよし、働いてよし
エグゼクティブ原宿
事務所利用OK! お打ち合わせにも便利な、原宿・北参道・千駄ヶ谷と高感度エリアの3駅3線利用可能なお部屋です。無垢の市松フローリングの表情が、上品な雰囲気。充実したWICもあり、お住まいにも勿論GOODです!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
代々木公園
現在販売中のおすすめ中古マンション
「原宿」駅から
物件までの道中には・・・

左上・トレンドの発信地であり続ける場所「原宿」駅からは徒歩10分。/右上・実力店で修行したオーナーによる、昔懐かしいパンからハード系のパンまで揃う「ますだ製パン」。/左下・ファッションコーナーが充実している「渋谷中央図書館」。/右下・パリのマレ地区に本店を構える、生花店「les mille feuilles de liberte(レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ)」。
「明治通り」沿いに建つ
渋い色合いのマンション

原宿エリアから「明治通り」を「北参道」方面に向かう途中、交差点に面した茶色いマンションが今回ご紹介の物件です。
売主さま

左上・エントランスは脇の道に入ったところにあります。階段を上がった入り口が2階になっています。/右上・ロビーに入ったところ。管理人さんは巡回ということなので、管理人室にはご不在のことが多いようです。/左下・あまり使う機会はなさそうですが、ロビーの奥にはエレベーターが。/右下・入り口階の突き当たりが今回ご紹介するお部屋。さっそく入室しましょう!

左・玄関に入ると市松模様の床が登場します。色のバランスがよく、上品な印象。/右・玄関ホールをぐるっと囲むように各居室へのドアが付いています。
売主さま
玄関ドアも全体の質感に合うように塗装し直しています。市松模様のフローリングは無垢材を使用しました。
まずは一番大きな洋室からご案内します!

白い壁を2本のライティングレールが照らしています。まるでアートギャラリーのような雰囲気。窓の先には「明治通り」が見えます。

窓側から見たところ。明かり取りのガラスブロック窓はもう一つの洋室につながっています。後ほどご紹介しますね。

片側の壁はちょっと凹凸のある不思議な形になっています。そして写真奥に見える小さな扉。こちらからウォークインクローゼットに入れます!
縦に長いウォークインクローゼット!
あなたはどう使う?

左・ちょうど洋室の壁の凹凸に沿う形でウォークインクローゼットが伸びています。少しわかりにくいですが、奥にハンガーパイプが設置されており、手前は稼動棚になっています。/右・奥からドアの方を振り返った様子です。入り口の隣も稼動棚が設置されています。
売主さま
リノベーションの際に間取りを大幅に変更しました。ウォークインクローゼットも新設で設置しています。クローゼットとしても、書庫などとしてもお使いいただける仕様にしてありますよ。
バルコニーからの眺めをチェックしましょう

本当に目の前が「明治通り」です! 「オーケーストア 千駄ヶ谷店」が目と鼻の先なので、周辺の方が買い物に訪れる様子も伺えます。

2階に所在し、道路の向かいにも背の高い建物が立ち並んでいることもあって、眺望の抜けはあまり期待できません。逆にお部屋に来客があったときはすぐに分かっていただけそうな場所。
もう一つの洋室もチェック!

左・パズルゲームのピースのような、ちょっと独特の形をしたお部屋。北向きの約4帖ということなので、ベッドルームにするのがよさそうです。/右・入り口ドアの脇には明かり取りの窓が。これがあることでお部屋の雰囲気がかなり明るくなっています!
最後にキッチン・水回りをチェックしましょう

左・玄関ホールからアクセスできる空間に、水回りがすべてコンパクトにまとまっています。キッチンはコンパクトなつくりのため、毎日しっかり自炊! というよりは、時間に余裕があるときには料理するよ、という方向けかもしれません。/右・ちょっと分かりにくい写真ですが、右手の空間が冷蔵庫置き場、左手が洗面所・バスルームになっています。

左・洗面所には洗濯機置き場も。こちらからトイレに入れます。/中央・トイレには収納棚も付いていますね 。/右・バスルームには換気用の窓が付いています。シャワーは写真の手前側にあり、バスタブの中でシャワーを浴びられるホテル仕様。こちらにも洗面台が付いています。
売主さま
キッチンは造作のデザイン性にこだわりました。バスルームはタイル張りにして、普通のものと一味違う演出をしています。
最寄り駅「北参道」のスポットをご紹介

左上・最寄りの東京メトロ副都心線「北参道」駅へは徒歩2分。/右上・目と鼻の先にある「オーケーストア 千駄ヶ谷店」。/左下・活気あふれる魚市場のトラットリアのような「Bogamari Cucina Marinara(ボガマリ クチーナ マリナーラ)」。/右下・同じトラットリアながら、極上のA5和牛が一押しの「タンタ ボッカ」。
取材・文・撮影:cowcamo
3路線の3駅が利用可能な、とても利便性が高い立地です。近隣に商業施設が多いので、お買い物にも便利ですよ。