目黒区東が丘(駒沢大学駅)
ぎゅっと詰まって濃厚
駒沢フラワーホーム
ペットと一緒にこぢんまりと暮らす。でもただ小さいだけじゃなくて、素敵なものがぎゅっ! っと詰まったお部屋がいいな。そんなことを思ったら、ぜひこのお部屋をチェックしてください! 「駒沢公園」近くという好環境、そしてこだわりの内装がお待ちしています。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
駒沢・二子玉川
現在販売中のおすすめ中古マンション
ジョギングにもお散歩にも
ぴったりな「駒沢公園」

「駒沢公園」が目と鼻の先にある、今回ご紹介するマンション。ランニングコースあり、可愛い動物をモチーフにした児童遊園あり、そしてドッグランもある環境がご近所にあるのはうれしいですね。

左上・東急田園都市線「駒沢大学」駅が最寄りです。こちらから街歩きスタート! /右上・駅からの道のりには、深夜1時まで営業しているスーパー「マルエツ」があります。/左下・シフォンケーキ専門店「chiffon cakes fuwari(シフォンケーキ フワリ)」もご近所です。/右下・マンションから一番近い「駒沢公園」入り口。徒歩3分ほどなので、ぶらりと訪れて緑を楽しめます。

マンションは「自由通り」沿いに建っています。アプローチのレンガや、2階・3階のバルコニーに付いているラティスの質感のおかげで、温かみのある雰囲気。
売主さま

左上・こちらがエントランス。建物内に入っていきましょう! /右上・広々とした共用ロビー。写真中央のドアから外階段に出ることが出来ます。この階段を使ってお部屋まで上がってもOK。/左下・共用ロビーの奥にはエレベーターホールがあります。/右下・こちらがご紹介する住戸の前。外階段のお隣にあります。
さっそく、お部屋に入ります

左・玄関ドアを開けると、まずグレーがかったグリーンのドアが目を惹きます! 天井はコンクリートが剥き出しになっていて、無機質さと温かみのバランスが絶妙。/右・ドアを開けると、バルコニーに面した窓まで一直線に視界が開けます。
売主さま
コンパクトな空間なので、出来るだけ圧迫感を覚えずに生活していただけるよう、デザインを工夫しました。
ドアをくぐってLDKへ!

入室してまず思ったのが、「コーヒーの香りがよく似合いそう! 」ということ。実際にこういうテイストのカフェ、ありそうですよね。

LDKの入り口すぐにキッチンスペースがあります。ドアからの通路を挟んで、キッチンとカウンターを置いた造りに。

キッチンは小ぶりなものの、深さのある流し台や、きちんとまな板が置けそうな調理スペースが確保されているなど、しっかりお料理できそうな機能性。壁面のタイルにもこだわりを感じます。
売主さま
入り口すぐにキッチンという間取りなので、 “出来るだけキッチンに見えない” ような造作を目指しました。収納家具のように見えることで、お部屋の他の部分と統一感のあるテイストに仕上がっています。

そして、カウンターの向こうがリビングスペースになっています。奥に見えるドアを開けると・・・

左・外国の映画に出てきそうなバスルームの登場です! 奥が1段高くなっている造りや、床のタイルの模様など、隅々まで散りばめられたこだわりが素敵。/右・ドアに隠れるようにして、洗濯機置場もしっかりあります。

とっても気になる、このバスルーム。シャワーヘッドは2種類備えられており、バスタブはちょうど窓からの明かりがまっすぐ差し込む位置に置かれています。なんかもう、なんなんでしょう、このオシャレ感。
売主さま
以前の間取りでもここにバスルームがあったのですが、真四角ではなくちょっといびつな形をしているため、ユニットバスが入らなかったんです。そこで思い切って個性的な空間に仕上げてみました。
再びLDKに戻ってきました

奥のベッドスペースとの間にはガラスの間仕切りが建てられています。一番上はルーバーのように動かせるので、空調の効きもよさそう。

写真の右手、北西向きにも窓が開いています。窓はどれも2重サッシになっていて、内側は内装に合わせた木製サッシなので、明かりを取りつつお部屋の雰囲気を壊さない仕上がりに。

そしてこちらがベッドスペース。写真奥にベッドヘッドを寄せたときに、ちょうどその上に収納とランプがくるように設計してあります。
売主さま
ダブルサイズのベッドを置くことが出来るので、カップルおふたりでお住まいいただくことも可能だと思いますよ。

こちらのスペースの床はモルタル仕上げになっています。足元から伝わる、ツルツルでちょっとひんやりした感覚が非日常感を誘います。

反対側にはクローゼットが。深いブラウンにゴールドの取っ手が素敵です。バルコニーに面した掃き出し窓も2重サッシになっています。
バルコニーからの眺めをチェック

お部屋の目の前にはバス停があり、渋谷駅方面へのバスが通っています。これは便利!

お部屋の所在は2階なので、お隣のお宅と目線の高さがほとんど一緒です。気になる場合は大きめの鉢植えを置いてもいいかもしれませんね。
マンション周辺をチェック

左上・「okazucake Coven(おかずケーキ カヴァン)」は、名前の通りおかずの入ったケーキを焼くお店。定番のカレーから、なんと筑前煮まで、いろんなおかずの入ったケーキを楽しめます。/右上・マンションの斜向かいにある「BROOKLYN RIBBON FRIES」。リボンフライというフライドポテトと自家製ジンジャーエール、のんびりとした休日にぴったりのお店。/左下・「タイカリー ピキヌー」では珍しいタイカレーもいただけます。路地裏ながら、遠くから通うファンも多いとか。/右下・一軒家ワインバー「mianka(ミャンカー)」。ソフトドリンクを置いていない本格志向ながら、アットホームな雰囲気が人気。
取材・文・撮影:cowcamo
こちらは比較的、平米数がコンパクトなお部屋が多いマンションです。小ぢんまりしているように見えますが、実は全部で48戸あるんですよ。