目黒区上目黒(池尻大橋駅)
アッパーヒルで気分↑↑
フジトピア目黒祐天寺
中目黒・池尻大橋・祐天寺、心躍るトライアングルのド真ん中。辿り着くには小高い丘の上までちょっとした運動を・・・と思いきや! 目の前にバス停あります◎ 住環境は折り紙付きの「上目黒」エリアで、家に入ればプロによる完璧なインテリアコーディネート。頭ひとつ抜き出た暮らしを手に入れよう!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東横線・目黒線
現在販売中のおすすめ中古マンション
“東西南北” 今日はどちらに向かってお散歩?
緑溢れる癒しスポットをご紹介しましょう

左上・マンションから徒歩9分の「世田谷公園」は、広さ8万㎡弱。敷地内にはジョギングコースやテニスコート、プール、ミニSLまであります。/右上・「池尻大橋」駅へ向かう時、ルート上通ることになるのが「東山公園」(徒歩7分)。大きな芝生のエリアは、お子さまが駆け回るのにぴったり。/左下・マンションのすぐ近くには緑道だってあるんです。「蛇崩川支流緑道」はお散歩コースにもってこい。四季折々の草花が楽しめますよ。(徒歩5分)/右下・大橋ジャンクションの上には「目黒天空庭園」が浮かんでいます。庭園横の「目黒区立大橋図書館」で本を借りて、読書するのもいいかも。(徒歩12分)
「渋谷・目黒・中目黒」へは
マンション目の前のバス停からGO!

今回ご紹介するのは、通称 “野沢通り” 沿いに建つ端正なマンション。現在築21年、程よく成長した木々に囲まれた美しい佇まいです。

左上・エントランスはこちら。そう!「寿福寺前」バス停の目の前なんです。渋谷へも目黒へも中目黒へも、こちらからバス1本で行けちゃいます。どちらの駅へ行くにも少々歩く立地+高台で坂道が多いのでこれは便利♡ /右上・管理人室を過ぎると、オートロックのエントランスホール。管理人さんは日勤で、平日は朝8時から夕方4時までいらっしゃいます。/左下・中に入るとポストや宅配ボックスが。/右下・エレベーターで3階まで上がり、写真右手に見えるのが、今回ご紹介する住戸の玄関ドアです。

玄関前の廊下から見える景色はこんな感じ。広がる青空がとっても気持ちよかったので思わずパチリ。下に見える敷地内駐車場は、月額20,000~34,000円で借りられます。来客用の臨時駐車場もありますよ。ボックス型の建物の中は自転車置き場です。こちらは月額100~900円と場所によって金額が異なります。空き状況など、詳しくはお問合せくださいね。
売主さま
玄関から一歩入っただけで分かります♡
センス溢れるインテリア空間

左・玄関扉を開けると、落ち着いたカーキ色のアクセントクロスに、木目調のフローリング。正面に見える扉も素敵です! /右・玄関を見返すとこんな感じ。少しワイドに設計された廊下で、空間のゆとりを感じます。
売主さま
玄関ホールの廊下幅を広げ、玄関から入った時の印象が豊かになるよう設計いたしました。下足入れの上部には、家族写真やお花を飾ることができますので、お好みのディスプレイをお楽しみください。
玄関上がって左側
洋室Aからご案内しますよ

約4.5帖の洋室A。窓は共用廊下の吹き抜け部分に面しているため、目の前を人が通過することはありません。コンパクトな収納も付いています。
玄関上がって右側
主寝室となる洋室B

約6帖の洋室B。窓際には、凹みにピッタリ配されたダブルベットが。

左・窓際から見返すとこんな感じ。大きなベッドを置いてもまだ空間に余裕がありますね。正面に見える引き戸の先は・・・/右・たっぷり容量のウォークインクローゼット(WIC)です。
廊下に戻りましょう

左・廊下に面して独立したトイレ。グレイッシュなクロスに囲まれた落ち着きある空間。/右・廊下沿い、もうひとつの扉の中は収納でした。新聞や各種保証書など、かさばる書類や日常生活品を置いておくのに便利ですね。
お待ちかね! LDKへどうぞ

スタイリッシュにコーディネートされたLDK。何だか今すぐにパーティーが始められそうですね(笑)。

廊下側を見返すとこんな感じ。ドアの格子窓がまた素敵♡ 奥にはセミオープンなキッチンスペースが。

幅約2.2mのシステムキッチンは食洗機付き。白い天板・白いタイル・木目調の扉という組み合わせがカフェっぽくて素敵です。対面カウンターの下は、キッチンから使える収納になっていますね。こういう配慮がLDKをスッキリ保つ秘訣かも。

落ち着いたカラーのアクセントクロスが効いて、さらに洗練された雰囲気にまとまっています。南西向きの窓からは明るい光が届いてきますよ。
ワイドなバルコニー

バルコニー前は低層住宅地のため、3階から見える景色は頭ひとつ分抜けて視界が広がります。

隣の居室前までつながるワイドなバルコニー。奥行きにもゆとりがあり、ゆったり洗濯物を干せそうですよ。
室内に戻って さらにチェック

バルコニー側から見るLDK+洋室C。全部で20帖ほどの大空間になります。洋室Cとは3枚の引き戸で区切られていて、開けると壁のように納まってくれるのでスッキリしますね。
売主さま
今回設置した家具は、人気インテリアショップ「アクタス」で揃えました。お部屋のサイズにピッタリ合うよう計算してコーディネートしており、このままの状態でお引き渡しいたします。どうぞお部屋だけでなく、家具もあわせてご覧ください。
フレキシブルに使える洋室C

洋室Cは約6帖。ニッチ部分は棚板の高さが変えられるようになっており、本棚や飾り棚として便利に使えそうです。

洋室CからLDKを見ると、こんな感じに空間が広がっています。引き戸の開口部がワイドなので、違和感なく “広いLDK” としてもお使いいただけそう。
引き戸を閉じた場合もご覧ください

引き戸を閉じると、しっかり個室としても使えますよ。クローゼット扉の中は奥行きの深い押入れ収納になっており、収納力も◎

引き戸を閉じると、LDKはこんな感じの見え方になります。それでもLDKだけで約14帖の広さがありますよ。最後に右手に見える扉の先へ。
キッチン横からアクセスする水まわり

左・カフェオレカラーのモザイクタイルが可愛い洗面化粧台。/右・身体を包み込んでくれるようなクレイドル浴槽に、浴室乾燥機が付いたユニットバス。
落ち着いた住環境の「上目黒エリア」
もう少し歩いて見てみましょう

左上・マンションから徒歩5分、「蛇崩」の交差点には、地元に根付いたスーパー「ヤオカク」が。朝9時から夜22時まで営業しています。駅前まで行かずとも買い物を済ませられるのは便利ですね。/右上・"塩チーズケーキ" が有名なケーキ屋さん「Laetitia(レティシア)」は、マンションから徒歩7分です。こちらのスイーツはワインに合うと評判のようですよ♡ /左下・マンションのすぐ横にある「寿福寺」。元和元年(1615年)、鳳算大阿闍梨が創建したと伝えられる、由緒あるお寺です。/右下・マンションから東に坂を下れば、桜の名所「目黒川」もすぐ近く!
取材・文・撮影:cowcamo
2009年に初回の大規模改修工事を終え、その後も適宜修繕が実施されている、管理が行き届いたマンションです。修繕積立金はしっかりと徴収しながらも、管理費は低めに設定されており、共益費のバランスがよいのも魅力です。マンション全体での滞納額もほとんどなく、良好なコミュニティが形成されております。