目黒区目黒本町(学芸大学駅)
深海でトキメキ
コスモ学芸大学
住みやすさに定評がある「学芸大学」駅。庶民的な商店街の中に、センスの光るお店もある感じがgoodですよね。そんな街にある今回の物件は、ちょっと気になるところも配慮されていて。素敵な気遣いのある、壁一面の深いネイビーが深海を思わせるお部屋。ついついときめいちゃいそうです。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東横線・目黒線
現在販売中のおすすめ中古マンション
「学芸大学」駅周辺は
安定の住みやすさ

左上・最寄り駅は「東急東横線」急行停車駅の「学芸大学」駅。東西にのびる商店街はいつも賑わっています。(徒歩13分)/右上・駅からは「東口商店街」を通る道のり。ついつい立ち寄りたくなるお店が建ち並びます。(徒歩11分)/左下・都心部では珍しく、ヘラブナ釣りが楽しめる「清水池公園」。遊具もあり、春にはお花見もできますよ。(徒歩1分)/普段のお買い物には「オオゼキ 碑文谷店」が便利。2階には100円ショップもあり、主婦の強い味方です。(徒歩13分)
現在築21年
全46戸のマンション

「学芸大学」駅から歩くこと13分、マンションに到着しました。建物はL字型で、道路の角に当たる場所にあります。比較的開けているので、風通しがよさそうです。
売主さま

左上・エントランス左右の植栽がきれいな形に整っており、丁寧に管理されている様子が見受けられます。/右上・左側には集合ポスト、右側の窓口に管理人さんがいらっしゃいます。オートロックで、セキュリティがしっかりしているのがうれしいですね。/左下・中に入っていくと、エレベーター前にスロープが。ベビーカーなどをご利用の際にも、やさしい造りになっています。/右下・お部屋のある階まで上がってきました。共用廊下も整然と保たれています。
売主さま
何かと使い勝手がよい、宅配ボックスが設置されています。駐車場と駐輪場のどちらにも現時点では空きがあります。

左・角部屋となる今回のお部屋には、ポーチが付いています。自転車や、ベビーカー、傘立てを置いたり・・・活用のしがいがありそうです! /右・玄関を開けると、白基調に木目のやさしい雰囲気。土間のタイルや、ガラス入りのドアをダークトーンとして、空間を引き締めています。
まずは玄関右手の洋室A

左・コンパクトな窓は、共用廊下向き。防犯対策のため、鉄柵が設置されています。/右・小さめではありますですが、きちんとしたクローゼットが備えられています。
続いて向かいの洋室B

左・こちらは北向きながら2面採光。日中も程よく、太陽の光が室内に届きます。/右・バルコニー側から振り返った様子。先ほどの洋室Aよりも、幅のあるクローゼットを備えています。では、バルコニーに出てみましょう。

左・目の前の建物とは駐車場を挟んでおり、距離が取れています。抜けのある眺望ではないものの、圧迫感は感じませんでした。/中央・正面に見える隔板(パーテーション)の反対側が、玄関前のポーチになっています。/右・お隣の住宅との間には、目隠しが設置されています。この気遣い、うれしいですね。
水まわりをチェック

左・洗面脱衣所に入って右側に洗濯機スペース。上部には収納棚があるので、洗剤など細々したものもスッキリ整理することができますよ。/右・比較的ワイドな洗面台。ミラーキャビネットも含めると、なかなかの収納力。洗面脱衣所で使うタオルや、日用品のストック類をしっかり収納しておけそう。

左・落ち着いた木目調の浴室。窓が付いていて、換気がしやすいのはうれしいですね。
/右・トイレにも収納棚。水まわりそれぞれに、収納スペースがあるって結構便利!
お待ちかねLDK

キッチンも玄関と同じく、ダークグレーと木目の組み合わせ。キッチン自体の横幅はコンパクトですが、食器棚も置けそうなスペースが確保されています。

リビングダイニング全体はこんな感じ。アクセントクロスのネイビーは、深い色合いが大人っぽい雰囲気。テーブルクロスやラグのような柄モノも、難なくなじむ空間ですね。
売主さま
思い切ってLDの壁一面に濃いめの色を使ってみました。家具はディスプレイとして設置しています。

バルコニー側から振り返った様子。白と木目をベースに、ダークグレーとネイビーのアクセントがいいバランス! ダイニングテーブル上のペンダント照明も、空間にリズムを与えていい感じ。

バルコニー側から、角度を変えてもう一枚。隣の洋室Cとは、3枚の引き戸で仕切られています。

ダイニングテーブルの奥から見ると、こんな感じになります。では、隣の洋室Cを見てみましょう。

左・引き戸を閉めて、独立した空間として使うのは勿論のこと。引き戸を開けておいて、お子さまのプレイルームとしてお使いになるのもよさそう。ライフステージに合わせて、使い方を変えられますよ。/右・洋室Cにも窓がふたつ! こちらは南東向きなので、朝日が差し込みます。引き戸を開けてダイニングで朝ごはんを食べれば、朝から気分が晴れ晴れしそう◎
売主さま
ご家族構成が変化しても住みやすいように、フレキシブルな間取りにしました。
最後に眺望をチェック

道路に面していますが、閑静な住宅街なので車の通りはあまり多くなく、音はほとんど聞こえませんでした。

LDKから洋室Cまで、ひとつながりのバルコニー。横長なので洗濯物がたっぷり干せます。手すりの下に物干し金物が設置されており、外からの目線も気にせず済みそう。こういう心遣いってうれしいですよね。

左上・最寄りのショッピングモールは「イオンスタイル碑文谷」。 食材から日用品、本、衣服までなんでも揃っています。ちょっと高級な食料品も買えるので、特別な日に贅沢するのもいいですね。(徒歩10分)/右上・駅近くの「すぱいす暮らし」では、昼はスパイスたっぷりのカレー、夜はスパイスをふんだんに使ったポテトサラダや、ピザ、肉じゃが等の創作料理も食べられます。(徒歩12分)/左下・甘いにおいがするな・・・と思ったら「巴裡 小川軒 目黒店(パリ オガワケン)」です! 大人気のレーズン・ウィッチは予約必須です。(徒歩5分)/右下・多国籍な雰囲気漂うカフェ「A WORKS(エーワークス)」。古民家をリノベーションした建物で、有名なカラフルなチーズケーキ、ランチにはエスニック料理を食べられます。(徒歩11分)
取材・文・撮影:cowcamo
駐輪場も月1000円で使用できるので、駅からちょっと遠いかも、と感じている方はぜひ自転車をご利用くださいね。マンション目の前のバス停には「目黒」駅行きが停車しますが、平日朝8時台には26本! も運行しています。