大田区北千束(北千束駅)
あたたかな光の抱擁
マンション千束苑
南向きの窓からたっぷりの日光が差し込む2LDK。無垢のフローリング、落ち着きのあるブルーの壁、躯体現しの梁など、そのままの状態でもセンスを感じる内装。素材感も相まって、体も心もぽかぽかと温まる。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東横線・目黒線
現在販売中のおすすめ中古マンション
大通り沿いの レトロマンション

環七通り沿いに建つ、ちょっぴりユニークな形をしたマンション。竣工は1971年、総戸数は42戸です。

左上・味わい深いエントランス。/右上・共用ホールの床には、丸模様にタイルが敷き詰められています。/左下・自転車置き場は屋根付き。/右下・住戸の玄関前。
約10帖のLDK

無垢フローリングの床や深いブルーの壁塗装が印象的な内装。

南向きのLDKには、日光がたっぷり差し込みます。
さらに外を見ると

バルコニー&庇が無いため、より多くの日光が取り込まれていますね。また、二重窓のおかげで防音性と断熱性が高まっていますよ。
cowcamo
キッチン

親しみのあるタイル貼りのキッチン。コンロは3口です。

左・背面スペースにはカップボードを置くことができます。/右・冷蔵庫置き場は流し台の後ろに。

キッチン横の折れ戸収納には、食品のストック類をしまうことができますよ。
約4.6帖の 洋室A

右手にはオープンクローゼット付き。左手の棚は可動式で、本や小物などをきれいに並べられます。

洋室Aはバルコニーに面しています。
cowcamo
毎朝ここで、心地よく目覚められそうです……!
バルコニーへ

住戸は7階。視線も気にならずに遠くまで見通すことができます。手前にはすくすく伸びた木がチラリ。
cowcamo
季節ごとに色を変える木が、移ろいを感じさせてくれそうです。今は落葉していますね。

こぢんまりとしたバルコニー。環七には直接面していませんが、車の音が聞こえます。
cowcamo
窓はLDK側も洋室側も二重サッシですが、車の音は少し気になるカモ。ぜひ現地で確認してみてください。
廊下〜玄関

左・質感のあるグレーの壁と床が、モダンな印象を与えています。/右・玄関横には、一人暮らしには充分なサイズのシューズボックスがあります。可動棚なので、キャリーケースやちょっとしたキャンプ用品などを置けますよ。
約2.7帖の 洋室B

窓付きのコンパクトな洋室B。仕事部屋や収納部屋として活用するのがよさそうです。

左・可動式の造作棚。/右・窓の先は共用廊下。レトロな窓のサッシは交換予定です。
cowcamo
梁が駆体現しになっているのもポイントです◎
最後に 水まわり

左・ゆとりのある脱衣スペース。/右・床は廊下と同じ材質。奥にはバスタオルや消耗品を置くのに便利な可動棚がありますよ。

左・浴室乾燥機付きのバスルーム。/右・トイレ内には扉付き収納棚が。
2駅利用可能

左・東急目黒線「洗足」駅(徒歩5分)。/右・東急大井町線「北千束」駅(徒歩4分)。
cowcamo
「洗足」駅から「目黒」駅までは乗車時間約7分。「北千束」駅からは「自由が丘」駅や「二子玉川」駅に1本でアクセス可能なので、通勤やお出かけの際に、2路線を選べる便利な立地です!
落ち着きのある 生活環境

左上・家族経営のアットホームなイタリアンレストラン「TORINO(トリノ)」(徒歩4分)。/右上・こちらもイタリアンレストラン、「OSTERIA PECO(オステリアペコ)」。リーズナブルな価格で気軽にお食事ができます。(徒歩5分) /左下・ローカル感の漂う「長原商店街」(徒歩12分)。/右下・お花見やスワンボートを楽しめる「洗足池公園」(徒歩11分)
cowcamo
このエリアには商店街が多め。休日には自転車で「武蔵小山商店街パルム」や「戸越銀座商店街」へ行くのもいいですね。

カウカモ編集部より
窓からたっぷりの日光が差し込むこの住戸では、心穏やかな暮らしが送れそう。オープンクローゼットにはお気に入りの洋服を数点掛け、棚には商店街の雑貨屋さんで購入したレトロなグラスを飾り、自分らしい部屋づくりを楽しみたいですね。
気になったポイントとしては、窓の開閉が少しカタいこと。慣れるまではコツがいるかも、と個人的には思いました。
また、商店街が多いこのエリアでは、休日のお出かけはもちろん、路線を利用できる便利な立地にあるため、お出かけの選択肢が広がりそう!お気に入りのお店をどんどん増やしてくださいね。
writer:及川 円 / editor:高山 翔矢
なんとも居心地のいいリビング。光が部屋全体を照らし、冬でもぽかぽかとした暖かさを感じます。取材時は暖房がついているのかと思いました。