目黒区柿の木坂(学芸大学駅)
いろいろ恵まれてゴメン
柿の木坂サニーハイツ
人気の “学大・都立大エリア”をどちらも満喫できる2LDKの物件。広さは約52㎡でDINKSやファミリー向き。何と言っても魅力的なのが、最上階から見える眺望! マンション住まいでも開放感のある暮らしを求めている方、必見です!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東横線・目黒線
現在販売中のおすすめ中古マンション
「都立大学」駅から徒歩で約11分

左上・最寄りは東急東横線「都立大学」駅で、マンションまでは歩いて約11分。頭を仕事モードから切り替えるにもいい距離感ですね。/右上・ 駅に隣接している「東急ストア」で帰りがてらお買い物を。/左下・美味しいパンをゲットしたいときは「TRASPARENTE(トラスパレンテ)」がオススメ。イートインもできますよ。/右下・ピッツァとジェラートのお店「PostoFelice(ポストフェリーチェ)」は駅のそば。暑い日はつい寄り道したくなりますね!

駅から北へと走る「呑川柿の木坂支流緑道」をまっすぐ歩きます。このあたりは静かな住宅街が広がっていますので、歩いているだけで穏やかな気持ちになりますよ。毎日の通勤ルートにしてもいいですし、休日のお散歩コースにもいいですね。
レトロ可愛いマンションです

左上・ご紹介するのは環七通り沿いに建つ、レンガ色のマンション。/右上・きれいに清掃されていて好印象のエントランス。大きな通りに面しているので夜も安心ですね。手前にちらっと見えるゴミ置き場の先は駐輪場になります。/左下・外観同様にレンガ調でクラシカルなロビー。集合ポストの向かいが管理人室です。上階まではエレベーターを利用してくださいね。/右下・ご紹介するお部屋が所在する最上階には3戸しかないので、ちょっとアットホーム感がありますね。玄関ドアの横、ガラスドアの先は階段になっています。
売主さま
さあ、玄関の扉を開けてみましょう!

左・汚れが目立ちにくい、グレーのタイルのたたき。右手に見えるのは下足入れです。/右・室内から見るとこんな感じ。上がり框が低いので、靴の脱ぎ履きがしやすそう!
明るい洋室A

右・約4.5帖の洋室Aは2面採光なので、個室にありがちな窮屈感がありません。ちなみに窓はどちらも二重サッシになっていて、騒音対策もバッチリ。/左・収納はおひとり分といった容量でしょうか。ファミリーでしたらお子さま部屋に、DINKSでしたらお仕事部屋や趣味部屋といった使い方がよさそうですね。
売主さま
お部屋自体は環七から一番離れたところにあり、直接面している訳ではありませんよ。静かに暮らしていただけるよう、窓はすべて二重サッシにしました。

ちなみに北西向きの窓の前は、先ほど玄関の横にあった共用階段の壁面上部。最上階ですし、階段を利用される方も少ないでしょうから、開けていても視線を気にしなくて済みますね。風通しもよさそうです!
洋室Aの向かいには水まわり

左・廊下に戻り、お向かいにあるのが水まわりスペース。洗面脱衣所からアクセスするトイレは、シンプル&クールな空間になっています。/中央・洗面脱衣所が広い! 洗面台の前と左手に見えるトイレのドアの前、それぞれに動線が確保されているので、朝の支度もスムーズにできそうです。/右・浴室乾燥機付きのバスルーム。これで雨の日も安心!
洋室BにはLDKから出入りします

LDKに入って、左に進むと約5.5帖の洋室Bがあります。扉を閉めれば独立感を楽しむことができますし、扉を開ければLDKとゆるやかにひとつづきになります。お部屋の印象がガラリと変わりますね!

LDKの入り口付近にあるキッチンは対面式で、コンロの横にも窓があるので、日中は明るく開放感を味わいながらお料理ができます。後ろのスペースもしっかりと確保されていますので、奥行きのある食器棚が置けそう。

キッチン前にはダイニングテーブルを置き、ソファやテレビはバルコニー側に置くのがよさそうですね。南西側にも窓があり、日当たりも◎ !

南西向きの窓の外を見てみたら、なんとまあ見晴らしがいいこと! 周りが低層の住宅街なので、広い空を独占した気分に!! 視界を遮るものがないですし、プライバシーをしっかりと守れますよ。
隣の洋室を覗いてみましょう!

右・バルコニーはLDKとつながっています。南東向きなので日当たりもバッチリですね。/左・洋室Aのクローゼットと比べると、こちらの方が奥行きがあって収納力が高そう。こちらをご夫婦の寝室にするのがよさそうですね。

LDKと洋室Bのバルコニーはつながっているので、横に長いのが特徴です。たくさん洗濯物を干せそうですよ! 両端のややせり出したところから景色を眺めると、また気持ちよさが倍増です。

同じく環七沿いに建っている左のマンションが、唯一背の高い建物でしょうか。その横からは、ず〜っと視界が抜けているんです! 気持ちいい〜!! ちなみにお向かいの建物とは小道を挟んでいますので、その分距離が保たれていますよ。
「学芸大学」駅周辺も生活圏内です

左上・せっかく日当たりのいい物件なので、駅前の「Tammy Flower」でお花やハーブの苗を買ってバルコニーで育てるのもいいですね♡ もちろん切り花も売っていますよ。/右上・駅の西口にあるのが「FOOD&COMPANY」。食べ物を作る人、売る人、買う人、料理する人、食べる人、みんなをつなぐグローサリーストアです。/左下・お祝いごとのケーキを買うなら老舗の「MATTERHORN(マッターホーン)」へ。/右下・マンションから歩くこと約13分で「学芸大学」駅に到着です。駅前はお店が充実していますので、散策しがいがありますね。
取材・文・撮影:cowcamo
2011年に大規模修繕工事を行いましたので、築38年の古さを感じないと思います。また共用部が清潔に保たれていて、管理体制も良好です。