目黒区下目黒(目黒駅)
うっとりと末長く
ベルク目黒
人気の “目黒エリア” に建つ、ファミリー向けのハイグレードマンションです。付近でもひと際目を引く重厚感溢れるその佇まいは、ラグジュアリーそのもの。マンション目の前にはバス停があるので、雨の日や荷物の多い日も便利! 暮らしを豊かにしてくれる機能や設備も充実しています。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東横線・目黒線
現在販売中のおすすめ中古マンション
住み心地のよい “目黒エリア”

左上・最寄り駅は、JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線と4路線が乗り入れる「目黒」駅。/右上・駅ビル「アトレ2」の地下には、食品やお惣菜を揃える「東急ストアプレッセ」が入っています。/左下・「東京都庭園美術館」は “旧朝香宮邸” とも呼ばれ、香淳皇后の叔父にあたる朝香宮鳩彦王の邸宅だった場所。アールデコ様式の瀟洒な建物で、ゆったりと美術鑑賞を。/右下・日本初の総合結婚式場として1931年に開業した「目黒雅叙園」の庭園では、四季折々の自然を感じることができます。

左上・「大鳥神社」交差点を越えると、目の前に緑豊かで、重厚な石垣に囲まれた外観が見えてきます。/右上・緑に囲まれたゴージャスなエントランス。/左下・エントランスを入ってすぐに管理人室とメール・宅配ボックスがあります。/右下・共用部ロビーにはソファセットが2組。その広さとシンプルモダンな仕様はラグジュアリーそのもの。
売主さま
さっそく入室してみましょう

左・広々とした玄関。入って右手に大容量のシューズボックスがあります。/右・左手に見える扉は、玄関入ってすぐにあるクローゼット。

左・LDK側から見た廊下。/右・約83㎡の広々とした3LDKなので、LDKへつながる廊下にも長さがあります。
それぞれのお部屋をチェック!

まずは玄関入って左手にある洋室A。約7.8帖の広さがある、一番大きなお部屋。調湿機能を持つエコカラットタイルと間接照明を組み合わせたシックな内装です。ウォークインクローゼット付き。

洋室Aとは廊下を挟んで向かいにある洋室Bは約6.7帖。入ってすぐにウォークインクローゼットがあります。
売主さま
3つの洋室すべてに、大容量のウォークインクローゼットを備え付けております。たっぷり収納出来るので、お部屋を広々とお使いいただけますよ。
LDKへ行きましょう!

LDKは約16.1帖の広々とした空間。大きな窓が、さらにお部屋を開放的に見せてくれます。その窓には、西日対策としてウィンドウフィルムが施されています。
バルコニーに出てみましょう

西向きのバルコニーは広々としているので、お洗濯物をたくさん干せそうですし、椅子やテーブルを置いてティータイム、なんていう過ごし方も楽しめそうです。

目の前に大きなビルがありますが、それ以外は眺望を遮るものがなく、大きな空を望むことができます。
売主さま
このお部屋は目黒通りに面していないので、室内はとても静かです。
バルコニーからLDKを見てみると

正面にカウンターキッチン、そして右手には洋室Cがあります。家族団欒の様子がイメージ出来ますね。
ハイクオリティタイプのキッチン

美しさと機能性を兼ね備えたハイクオリティキッチン。広々としたシンクに3口のガスコンロ、さらに食洗乾燥機付きなので家事が楽チンに。
売主さま
安心・充実のアフターサービス付きで、例えば給排水管やガス管には10年保証をお付けするなど、室内すべての構造とインフラ設備が保証対象です。

カウンターが付いていて、リビングでくつろぐ家族と会話をしながらお料理が出来ます。

LDK入ってすぐ、キッチンの横にも収納スペースがあります。細々としたものをしまうのに重宝しそうですね。
LDKをより広々と使うなら

洋室Cの引き戸を開放することで、洋室と一体の広々空間として利用できます。
LDK横の洋室は何に使う?

約5.7帖の洋室Cにも大容量のウォークインクローゼット付き。引き戸を開放して広々と使うか、お子さまのお部屋、またはゲストルームにするかなど、使い方はいろいろありそうです。
ハイスペックな水まわり!

左・ダークブラウン調のシックな洗面室。リネン収納や吊り戸棚など、ここも収納が充実。/中央・美しいデザインの浴室。追い炊き機能・浴室乾燥機能搭載。/右・シャワー機能付きのトイレもモダンな内装に。
売主さま
専任のリノベーションプランナーがここに住まうお客さまのライフスタイルを想い、室内全体から細かい箇所までプランニングしています。多くの方に感じてもらえる “快適性” とは何かを追求し、見栄えだけでなく暮らしの先まで考えることで、機能的で使いやすい、長く快適に暮らせる住まいをご提案・提供させていただいております。

マンションを出ると、目の前には「大鳥神社前」のバス停が。駅から徒歩約12分の道のりで坂道が続きますが、2,3分おきにバスが発着しているので、雨の日や荷物の多い日には重宝するはずです。
スーパーもおしゃれな家具屋も充実

左上・マンションから徒歩約3分、大鳥神社交差点にあるスーパー「マルエツ」はうれしい24時間営業! /右上・マンションから目黒通りを西に進んだ先には「清水台東急ストア」もあります。こちらは徒歩約4分。/左下・北欧家具を扱う「Karf(カーフ)」では、ヴィンテージ・アンティーク家具を取り揃えています。/右下・木製家具専門店「柿ノ木坂 匠」は、旭川家具・匠工芸の工場直営店です。使い心地をしっかり考えた、飽きのこない家具を取り扱っています。
取材・文・撮影:cowcamo
植栽や、広く取られたエントランスとその意匠グレード、さらに道路から一段高い位置に1階があることもあり、非常に豊かで重厚な印象となっています。総戸数98戸と大規模なマンションであり、築18年と比較的築浅であることを差し引いても、修繕積立金が抑えられているのはよいポイントです。