杉並区方南(方南町駅)
“ただいま” って今日も
日商岩井方南町マンション
『ああ帰ってきたな』って安心感はいつも、商店街を抜けたあたりから感じ始める。閑静な住宅街を歩きながら考える、今日これからの過ごし方。『ただいま、牛乳買ってきたよ。』街の温かい雰囲気がそのまま詰め込まれたようなお気に入りの空間。パートナーと愛猫とゆっくり過ごす夜。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
西新宿
現在販売中のおすすめ中古マンション
cowcamo
住宅街の中に 軽やかに佇む

1971年竣工・総戸数182戸のビッグコミュニティ。クラシックさの中にシャンとした清潔感が漂うマンションです。
cowcamo
2018年には大規模修繕工事を実施済み。そのほかにも共用部のリニューアルや、住戸の玄関扉・サッシの交換など、計画的な修繕が行われています。大規模修繕工事に合わせて一時的に借り入れを行いましたが、返済の目処はしっかりと立てられていますのでご安心ください。
それではマンション内へ

左上・ゆとりある広さのエントランスアプローチ。きれいに手入れされた植栽が出迎えてくれます。/右上・エントランスホールには管理人室とロッカータイプの宅配BOXが。/左下・さらに奥へ進むと、エレベーターが2基。背面にももう1基備わっているので、混み合うことはあまりなさそう。左手のドアからは駐輪場にアクセスできますよ。/右下・住戸が所在する4階へとやってきました。
cowcamo
管理人さんは住込みで、月〜土曜日に勤務されています。また、細則はありますが、ペットは2匹まで飼育することができますよ。
それでは内装の完成イメージを見ていきましょう! なお、画像で表現されている色や部材、家具などの仕様については変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
約16.8帖のLDK

ブラウンとホワイトを基調とした、シンプルな中にも温かみを感じる空間です!
cowcamo
さまざまな表情を見せる木材や、躯体現しの天井など、多様な素材感を感じられるはず◎ 床には挽き板のオーク材を採用しています。

南向きのワイドな掃き出し窓からは、さんさんと陽が降り注ぎます。
cowcamo
塗装されたシナ材の壁面が、空間に温かみを与えてくれますよ◎
バルコニーへ

正面に背の高い建物がないため見晴らしは◎ 撮影日はあいにくのお天気でしたが、晴れた日には、より気持ちのいい空が仰げそうです!

バルコニーはスムーズに洗濯物を干せるくらいの奥行きがあります。
cowcamo
共用廊下は小学校に面しているため、子どもたちの元気な遊び声が届いてきましたが、バルコニー側はとっても静かでした。とはいえ、聞こえ方には個人差がありますので現地でご確認くださいね。
室内に戻って

LDKのどこにいても緩やかにつながるオープンな間取り。
cowcamo
これは、友人を頻繁に招きたくなりそう……!
こだわりをご覧ください

キッチン前には造作のデスクと本棚があります。料理をしているパートナーとも、小休憩がてら会話を楽しめる距離感です。
cowcamo
ワークスペースには木製のブラケットライトをセレクト。また、キッチンの腰壁には木のリブ装飾をあしらうことで空間がほどよく引き締まります。
約4帖の洋室

共用廊下に面した北向きの洋室。玄関に光を届けるFIXの室内窓が備わっています。
cowcamo
窓枠のウッドがアクセントに◎

反対側にはウォークインクローゼット(WIC)を完備。扉がなくオープンな造りになっています。
cowcamo
WICに目隠しをしたい方は、ブラインドやカーテンを取り付けるといいカモ。
玄関扉を背に

左・窓付きドアと洋室の室内窓から光が入る、明るい印象の玄関ホール。/右・土間にはシューズクローゼットを完備。左手には脱衣室の扉があります。
水まわりはこんな感じ

左・ウッドがアクセントの洗面台。ラタンのカゴなど天然素材がよく合いそうです◎ 背面には洗濯機置き場とバスルームが並びます。/右・洗面台の隣にはトイレが。
完成が待ち遠しい……!

解体前の状態がこちら。完成図の間取りとは随分印象が異なります。生まれ変わるのが今から楽しみです!
街を歩けば ほっとする

マンションの最寄り駅は「方南町」(徒歩9分)。東京メトロ丸ノ内線の始発駅で、「新宿」や「東京」まで乗り換えなしでアクセスできる交通利便性が魅力です。駅前には「方南銀座商店街」(500m 徒歩7分)が栄えており、古きよき賑わいにほっとします。
cowcamo
城西エリアの中でも、アクセスのよさと住みやすさを両立した穴場スポットと言えそう◎

左上・地元の方に愛される定食屋「やしろ食堂」。いずれ常連さんの仲間入りをしそうな予感……。(550m 徒歩7分)/右上・上品な店構えの生花店「PROPERTIES(プロパティーズ)」。季節のお花で、大切なおうち時間に彩りを添えてみては。(550m 徒歩7分)/左下・商店街の手前には小さなお店が集まる建物が。そのひとつ、レストラン「方南町アキッチョデシカ」は自家製ピザが美味しいと評判です。(350m 徒歩5分)/右下・環七通り沿いにある行列のできるベーカリー「Gluttony(グラトニー)」。店名の通り “暴食” にはお気をつけて(笑)(600m 徒歩8分)

カウカモ編集部より
最寄りの「方南町」駅からマンションへは、「方南銀座商店街」を抜けて神田川沿いを歩く道のりです。井戸端会議を楽しむ “街の先輩たち” や、追いかけっこをする下校中の子どもたち、カラカラカラっとホイールを空転させながらゆっくり走る自転車など、ほのぼのとした街の風景が溢れていて思わずほっこり。愛犬と一緒にのんびり街歩き、なんて日常をついつい妄想してしまいます。
マンションの共用部は計画的に修繕が行われていることもあり、築年数を感じさせないきれいさ。それでいて、戸数のスケールメリットもあって、共益費が抑え目なのはうれしいところ。管理人さんが住込みなのも安心感があります◎
住戸はシンプルながらも温かみのある内装で、LDKのどこにいても緩やかにつながるオープンな間取り。街のほっこり賑やかな温かみや、マンションのクリーンでクラシックな雰囲気が、そのまま室内まで続いているような住まいです。お気に入りのヴィンテージ家具などを置いて、好きなものに囲まれた暮らしを実現してみてはいかがでしょうか。
改装工事の完了は2021年9月頃を予定していますが、もちろん完成前でもお問い合わせは大歓迎。筆者自身も完成がとても楽しみです!
オンとオフをしっかり分けた暮らしがしたい方、おうち時間を存分に楽しみたい方、一度この街を訪れてみてください!
writer : 高山 翔矢 / editor : 熊谷 緑
今回お届けするのは、カウカモがプロデュースした物件! 都心へのアクセスのよさと暮らしやすさを両立した街「方南町」が舞台です。オンとオフを分けて、おうち時間をゆったり楽しめるような住まいを完成前にご紹介します!