杉並区方南(方南町駅)
のびやかな街と、部屋と、空
日商岩井方南町マンション
100㎡超えの広さと、「新宿」の高層ビル群まで見晴らす眺望。回遊性のある広々LDKでは、お子さまやペットが思わず走り出してしまうよう。のびやかな街と、部屋と、空。なんだか空気が緩んでいる。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
西新宿
現在販売中のおすすめ中古マンション
売主さまのご紹介

売主さま
フルリノベーションを実施したのは、こちらの住戸が2件目。1件目での経験を活かして住み心地のよい空間を作り上げました。“モダンナチュラル” をテーマに、素材選びにもこだわっています。
まずはLDKから

約21.4帖もの広さのLDK。大きなソファやダイニングテーブルを置いても、まだまだ余白を感じられます。
売主さま

東向きの大きな窓から陽が入り、日中は照明がなくても過ごせるんだとか。
売主さま
日当たりのおかげもあってか、植物はあっという間に大きくなってしまいました(笑)
“LDKの顔” はキッチン!

デザイン性と機能性に定評のある「GRAFTEKT(グラフテクト)」社製のキッチン。対面式なので、スツールを置けばキッチン周りで食事を取ることも可能です。
売主さま
“モダンナチュラル” な内装によく合うシックなダークグレーで、水栓ハンドルなどの細部のデザインが気に入り採用しました。
cowcamo
なお、右手の白い引き戸の先は洗面脱衣室です。後ほどご紹介しますね!

面材は傷や汚れが付きにくい素材です。シンク下にゴミ箱などを置くスペース、奥にパントリーと冷蔵庫置き場があり、空間をすっきりと保つことができそうですね。
キッチンからの眺めは こんな感じ

窓の外に視線が抜けて、気持ちよくお料理できます。
売主さま
窓のサッシは更新済みで、古さを感じさせません。リノベーション空間と馴染んでいて気に入っています。
窓の外に出てみましょう

住戸が所在するのは8階。高い建物が周辺になく、「新宿」の高層ビル群まで見渡せます!
売主さま
爽快なビューも決め手でした。夜になると「東京タワー」がライトアップされるなど、また違った雰囲気でいいですよ。

バルコニーは、LDKから洋室Aの前まで延びるワイドスパン。お天気のいい休日には一気に洗濯物を片付けられそうです。
LDKに戻ってきました

続いては洋室A、そして写真左手の廊下沿いにある洋室B・洋室Cと見ていきましょう。
cowcamo
キッチン前を通る梁の高さは約182.5cm。広さのおかげで圧迫感はありませんでしたが、現地でご確認くださいね。
約6.4帖の洋室A

東と南の二面採光。日当たり良好です!
cowcamo
窓を開けるとスーッと風が通って気持ちいいですよ◎

南向きの窓を開けてみました。こちらも遠くまで見渡せる爽快な眺めです!

入口の脇にはウォークインクローゼット(WIC)があります。約2.8帖もの広さなので、備え付けのハンガーパイプのほか、収納ケースを組み合わせれば多くの荷物を収納できます。
cowcamo
WICは仕切りのないセミオープンタイプなので、スムーズに出し入れできるメリットも。もし雑多に感じる方は、開口部に目隠しを設けるとよさそうです。
収納たっぷりな洋室B

広さは約6帖。南向きの窓と、壁一面の収納があります。
西向きの洋室C

約5.3帖の空間。壁一面はコンクリート剥き出しのまま仕上げています。
cowcamo
無骨な雰囲気で、ダクトレールの照明とマッチしますね。

左・西向きの窓からの眺め。天気が良いと富士山も見えるんです!/右・梁の高さは約179.5cm。背が高い方は頭をぶつけないようご注意を。
売主さま
西側は近くを環状七号線が通るため、窓を開けると車の走行音が聞こえます。ただ、窓を閉めてしまえば気になりませんし、夜はとても静かですよ。
最後にホテルライクな 水まわりをチェック

左・洗面室は共用の外廊下に面した小窓があり、換気可能。/右・浴室は追い焚き機能と浴室乾燥機付き。
売主さま
洗面台はフルオーダーメイドで仕上げました。幅160cm以上の一枚鏡とカウンターで、ふたり並んで身支度ができます。
また洗面台の向かいにはハンガーラックと収納棚を設けて、洗濯乾燥後に収納しやすいよう設計しているんです。

左・トイレもグレートーンでシックな雰囲気。収納棚がないので、売主さまのように棚を置いて収納を確保するとよさそうです。/右・玄関からLDKへ続く廊下。こちらのほの暗い空間から白を基調にしたLDKに向かうと、一層の開放感を味わえます。
売主さま
玄関廊下の壁一面をシックな木目調にして、空間にコントラストを効かせました。

左・玄関扉を開けると、広い土間と売主さまこだわりの壁面がお出迎え。/右・シューズ類は可動式のオープンラックに。
cowcamo
玄関土間が広いので、靴をたくさんお持ちの方は収納家具をプラスするとよさそうです。
玄関前には トランクルームが

正面が玄関、左手の扉の先はトランクルーム。背の高いアイテムを収納可能です!
売主さま
ゴルフバッグなどアウトドアのものを収納に役立っています。小さなお子さまがいらっしゃるファミリーでしたら、ベビーカーの置き場としても良さそうだと思います!
cowcamo
トランクルームが玄関前にあるって、使い勝手もいいですよね〜!
マンションも推しです!

左上・1971年竣工・総戸数182戸のビッグコミュニティ。スケールメリットを受けて、共益費が控えめなのが魅力です。/右上・きれいに手入れがされた植栽が出迎えるエントランスアプローチ。/左下・管理人さんは住み込みでいらっしゃり週6日間勤務。しっかり宅配ボックスまで完備していますよ。/右下・エレベーターは3基。ガラス扉の先には平置きの駐輪場がありますよ。
売主さま
過去の修繕実績や、何十年先まで立てられている修繕計画など、管理意識の高さに安心感がありました。
cowcamo
いかにも、こちらは管理体制のよさからcowcamo掲載常連のマンション! 2018年に大規模修繕工事を実施済みで、築年数は経っていますが共用部分に清潔感があります。
細則に基づいて、ペットを2匹まで飼育することができるのもうれしいところ。
アクセスのよさと 暮らしやすさが両立

最寄りの「方南町」駅(徒歩7分)からマンションに向かう途中には「方南銀座商店街」が延びています。イベントが定期的に行われる、活気のある商店街なんですよ!
売主さま
「方南町」は、「新宿」や「東京」へダイレクトアクセスする丸の内線の始発駅。それでいて、ほのぼのとしたローカル感が漂っていて気に入っています。
駅からの寄り道スポット

左上・上品な店構えのお花屋さん「PROPERTIES(プロパティーズ)」。お客さまがいらっしゃる日には花を飾ったり、ちょっとした自分へのご褒美にグリーンを買ったりしたいですね。(徒歩7分)/右上・「方南町アキッチョデシカ」はファミリーで入りやすいカジュアルなイタリアンレストラン。石窯で焼き上げるピザは種類豊富でお手頃な価格なのも人気の秘密。(徒歩5分)/左下・環七通り沿いにある行列のできるベーカリー「Gluttony(グラトニー)」。“暴食” という意味の店名にふさわしく、種類豊富で美味しいパンを取り揃えます。(徒歩8分)/右下・日常のお買い物は、朝9時から深夜0時まで営業の「サミットストア 和泉店」が品揃え豊富で便利。100円ショップや衣料品店も併設しています。(徒歩10分)
cowcamo
24時間営業の「肉のハナマサ 方南町店」(徒歩5分)も近くにありますよ。
売主さま
京王線「笹塚」駅(徒歩18分)も徒歩圏内です。目的に合わせて帰り道を選べるのがいいですね。

カウカモ編集部より
そんなエリアに100㎡超えの広さと眺望を兼ね備えた東・南・西向きの角住戸、さらにマンションの管理体制も良好となれば……! と売主さまは動きました。
2023年12月にリノベーション工事を完了して誕生したのは、大きな家具を置いても子どもが走り回れるほどゆったりしたLDKがある空間。インテリアの一部として凛と佇むキッチンにも、ホテルライクな洗面台にも、広いからこその複数人並べるスペースがあり、羨ましい限りです。
マンション裏手には2024年現在学区指定の「杉並区立方南小学校」があり通学にも安心。3つの個室もそれぞれしっかりした広さがあるため、お子さまが大きくなってもゆとりあるままお住まいいただけそうです。
「方南町」駅からマンションへ向かう途中には神田川が流れています。川沿いをワンちゃんや小さなお子さまとお散歩する姿が多く、そんなのどかな街の日常が心のゆとりも生んでくれることでしょう。
売主さまがこだわった空間を引き継いでくださる方をお待ちしています!
writer:大川 晶子 / editor:高山 翔矢
100㎡超えの専有面積を活かして、リビングスペースを広く取りました。大人数でもゆったりお過ごしいただけますよ。