渋谷区幡ヶ谷(笹塚駅)
ゆるやかにつながる
ダイアパレス幡ヶ谷
「笹塚」駅から徒歩約6分・「幡ヶ谷」駅からも徒歩約9分、新宿や渋谷にもアクセスのよい立地ですが、都会的すぎないのんびりとした雰囲気が魅力。居室の境界線をあいまいに楽しめるお部屋の登場です!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
西新宿
現在販売中のおすすめ中古マンション
暮らしやすい “笹塚・幡ヶ谷エリア”

今回の舞台である “笹塚・幡ヶ谷エリア” は、渋谷区の落ち着いた住宅街です。スーパーもたくさんあり、食品や日用品のお買い物には困らなさそう。子どもたちが楽しそうに遊ぶ公園にも癒される環境です。

左上・京王線「笹塚」駅。新宿方面にも、渋谷方面にも出やすい駅です。/右上・都営新宿線と直結している、京王新線の「幡ヶ谷」駅。乗る機会の少ない京王新線ですが、駅周辺は意外と賑わっています! /左下・「幡ヶ谷」駅近くには「六号坂通り商店街」があり、食品から日常品まで何でも揃います。人通りが多く活気がある商店街です。/右下・甲州街道の付近には、「ライフ」のほか「成城石井」や「まいばすけっと」も。駅の南側にある「ダイエー」は24時間営業で便利です。
売主さま
1階にスーパー入りのマンション

マンション外観。1階にはスーパー「サンディー」が入っています。営業時間は朝9時から夜8時まで。マンションの右手には法界山「清岸寺」への参道があります。
では、さっそくマンションをご案内!

左上・エントランスは参道沿いにあります。実はこちらのマンション、「清岸寺」が地主の借地物件なのです。毎月の共益費に加え、地代の支払いが必要となります。/右上・現在建物は築32年ですが、新耐震基準に基づいて建てられているので、もしもの時も安心ですね。2005年には大規模修繕が実施され、綺麗な状態に保たれています。入り口には防犯カメラ付き。/左下・エントランスを入って左手にはメールボックスがあります。/右下・右手には管理人室。床などの清掃が行き届いており、管理体制のよさがうかがえます。
売主さま
マンションの土地の権利は借地権ですが、不動産取得税など土地に関する税金がかからないのでその分、支出を抑えることが出来ます。
2階にある住戸まで

右・やわらかなホワイトを基調とした玄関。人感センサー付きのライトが設置されており、消し忘れの心配はありません。/左・真っ白な玄関ドアの右手には、たっぷり収納が出来るシューズボックス。
コンパクトな水まわり

左・洗濯機置き場・洗面台・トイレ・浴室ときゅっとまとまっている水まわり。/中央・洗濯機置き場とトイレの上部には、収納スペースが用意されています。/右・落ち着いたトーンの浴室。
売主さま
水まわりはホテルっぽい造りになっています。住宅では珍しいので、外泊気分でお使いいただけると思いますよ。
LDKに行ってみましょう

約11帖のLDKは、南向きのバルコニーから光が差し込みます。シンプルな内装なので、北欧チックな家具やアイテムで彩りを加えるのもよし、ナチュラル素材ですっきりとまとめるもよし。LDK自体がそこまで広くないので、ちょっとした工夫でお部屋の印象を変えることが出来そうです。

ソファの置いてある位置からLDKを見てみます。写真左手に見える引き戸を開けてみると・・・

グレーの壁紙がおしゃれなウォークインクローゼット。ラックやケースボックス、吊り下げ収納などを使って、無駄なくスペースを活用してみてください。収納スペースを自分仕様にカスタマイズするのも、楽しみのひとつとなりそうです!

キッチンは2口コンロで、上下に収納が付いています。右手には可動式の棚があるので、調味料などはこちらに置いてもよいかもしれませんね。
売主さま
キッチンの壁はタイル貼りにしていたり、スイッチプレートがシルバーで統一したりと、細かな工夫を凝らしています。
バルコニーに出てみます

正面にはお隣の建物があるので、残念ながら抜け感はありません。ただ大通りではなく「清岸寺」への向かう参道に面しているので、人通りはあまり多くありません。

南向きなので洗濯物はよく乾きそう。物干しスペースは、掃き出し窓ひとつ分となっています。そのおかげで、室内から見た時に “窓の外一面に洗濯物が干してある” という状況にはなりませんね。

バルコニーから左手に視線を向けると「清岸寺」のお墓。気になる方は検討が難しいかもしれませんが、左をのぞきこまなければ見えにくいですよ。
LDKに戻ります

右奥に見える洋室の扉はスライド式、3枚ずつある引き戸で開閉が可能です。扉が全開だと、LDKが拡張されるような感じになります。

洋室を隠したいときには、このように閉めきることが出来ます。

洋室からキッチン側をのぞくことも・・・

ダイニング側だけをのぞくことも出来ちゃいます!
売主さま
洋室は寝室として完全に隔離出来るので、状況に合わせてうまくお使いいただけると思いますよ。

日中は扉を開けて、LDKを解放的に使うことが出来ます。就寝時にはお好きなところまで扉で囲み、落ち着く居室をつくってみてはいかがでしょうか?
周辺環境を見てみましょう!

左上・レトロな外観がオシャレな「mosha cafe(モッシャカフェ)」は、マンションのすぐ近くにあります。ひとりでも居心地よさそうな、気軽な雰囲気が魅力。/右上・無肥料無農薬の自然栽培小麦を使用するなど、素材にこだわったお菓子のお店「NATURE NAKAYAMA(ナチュレナカヤマ)」。バターや卵や乳製品を使っていないので、アレルギーがある方にもオススメできますよ。/左下・「BLUE LUG」はクロスからピストまで、いろいろな自転車が揃うバイクショップです。 幡ヶ谷駅方面には姉妹店のカフェ「LUG Hatagaya」も。/右下・天然酵母が売りのベーカリー「tournage(トゥルナージュ)笹塚店」。イートインでいただけるかき氷にも、天然酵母が使われているというこだわりよう!
取材・文・撮影:cowcamo
通勤に便利で、渋谷区ということから不動産としても値段が下がりにくい立地と言えます。