練馬区中村(練馬駅)
サニーデイ・サンデー
藤和シティコープ中村橋
目と鼻の先に、公園があるなら。ある意味、それは「庭付き物件」。緑溢れる庭……ならぬ、大きな公園でピクニックできる物件をご紹介します。丁寧にリノベーションされた室内も、南向きで日当たり良好。この住まいのバトンを受け取るなら、お天気のいい休日の過ごし方は、妄想必須カモ。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
練馬・大江戸線・西武線
現在販売中のおすすめ中古マンション
売主さまのご紹介

Iさまファミリー
Iさまファミリーは、ご夫婦とお子さまの3人家族。2018年にこちらの物件を購入し、リノベーションしました。お仕事がリモートワークになったことで、少し手狭に感じるようになり、お住み替えを決めたのだそう。
大きな公園がご近所さん

マンションのすぐお隣にある「中村かしわ公園」(50m 徒歩1分)。遊具はありませんが、自然豊かな広場が気持ちいい公園です。物件取材に伺った3月下旬は、ちょうど桜が満開でした。
売主さま
cowcamo
マンションの裏口を出て右手には、遊具が揃った「中村富士児童遊園」もあります。小さいお子さまがいらっしゃるご家族にとっては、特にうれしい環境ですね!
こんにちは カウカモです

左・玄関扉を開けると、右手には収納を兼ねたベンチスペースが。壁は有孔ボードになっており、フックを使って好きなアイテムを引っ掛けられます。土間は横に続いていて……/右・ゆったりとした広さ! ハンガーパイプが備わっているので、お気に入りの上着や帽子は、こちらに掛けておくとよさそうです。
売主さま
土間には普段、自転車やベビーカーを置いています。廊下のほぼ一面は可動棚になっているので、靴をたくさん収納できますよ。全体的に収納はオープンに造ったので、きれいに保つ努力は必要かもしれません(笑)
廊下の突き当たりは 約16.1帖のLDK

LDKは南向き。天井は躯体現しで、白に近いグレーに塗装されています。
売主さま
掃き出し窓の間の壁は、黒板塗料で塗装しました。自分たちでイラストを描いたり、友人たちが遊びに来たときには、似顔絵を描いてもらったりしています。

角度を変えてもう一枚。スポットライト・ダクトレール照明・間接照明と、光源が複数あるのが印象的です。
ゆとりあるキッチン

キッチンは3口コンロ付き。背面にはWOODONE社製の棚と、お揃いのデザインのカップボードがあります。
売主さま
家具は基本的に次の住まいに持っていく予定ですが、カップボードは希望があればご相談に乗ります。
家事効率が 上がるカモ

左・キッチンの奥へ進むと、大容量のパントリーがあります。/右・その横にはランドリースペースが。
cowcamo
キッチンを中心にぐるぐると回遊できる造りになっているので、お料理とお洗濯を並行して進められそう。

キッチンへ戻って、リビングダイニングを眺めてみました。窓の先へと視線が抜けて、開放的です。
掃き出し窓から バルコニーへ

まわりに背の高い建物がないので、バルコニーに出るとより一層抜けのある眺望を楽しめます。
cowcamo
少し遠くにはお墓がチラッと見えるのですが、筆者はほとんど気になりませんでした。感じ方には個人差があるので、ご内見の際に現地でお確かめくださいね。

物干し金具の備わったバルコニー。左右に向いても、街を遠くまで見渡せて気持ちいい!
室内に戻って

LDKには扉付きの収納もあるので、生活感の出やすいものはこちらにしまっておくとよさそう。
cowcamo
その収納の裏に、何やらスペースがあるような?

のぞいてみると、おこもり感のあるワークスペースを発見!
売主さま
リモートワークが始まって、急いでこのスペースを用意したんです。ただ、子どもも家にいるので、どうしても手狭に感じるようになってきてしまって……
cowcamo
本棚を間仕切りとして使って、空間を有効活用されたんですね。家族構成やライフスタイルによっては、このアイデアで快適にお仕事できるという方もいらっしゃると思います。自宅でお仕事する機会が多い方も、ぜひ現地でご覧になってみてくださいね!
廊下からサービスルームへ

ご家族の寝室として使われている、約4.1帖のサービスルーム。室内窓の向こうには先ほど土間があり、共用廊下からの光が入ってきます。ベッドの反対側には、ハンガーパイプと枕棚が備わっていますよ。
水まわりをチェック

左・木枠のミラーや収納の木製扉が可愛い洗面台。反対側にはリネン庫があります。/中央・浴室は1317サイズ。/右・オレンジが印象的なトイレ。ペーパーがきれいに収まるカウンター付きです。
豊中通り沿いに建つ タイル貼りのマンション

1994年に竣工した、新耐震基準適合の建物。カウカモでご紹介する中では、比較的お若めのマンションです。
cowcamo
一点、筆者から注意したいポイントが! 建物近くの横断歩道には、歩行者用の信号がありません。小さいお子さまがいらっしゃる場合は、飛び出さないように気をつけて見てあげてくださいね。

エントランスは豊中通りから脇道に入った所に位置しており、その横に駐車場・自転車置き場・ゴミステーションがあります。エントランスはオートロック付きで、管理人室では火〜金曜日と隔週土曜日に管理人さんが勤務されていますよ。
cowcamo
2021年3月現在、駐車場にも自転車置き場にも空きがあります。利用をご希望の方には最新状況をお調べいたしますので、お気軽にご確認くださいね。
お買い物も交通アクセスも 便利な「練馬」駅

都営大江戸線と、池袋線・豊島線・西武有楽町線が乗り入れる「練馬」(徒歩16分)。駅直結の複合施設「Coconeri(ココネリ)」には、スーパー「ライフ」や衣料品店「ユニクロ」のほかに、区民のための施設が入っています。
売主さま
「練馬」には、賃貸も含めて7年ほど住みました。スーパーや大きな病院が多く、暮らし心地はとてもいいですよ。「新宿」まで乗り継ぎなしでアクセスできるので、都心にも出やすくて便利です。
cowcamo
最寄り駅にあたるのは「中村橋」(徒歩12分)。いずれの駅を利用しても、物件まではフラットなアプローチです。歩くとやや距離がありますが、駅のまわりには駐輪場が多いので、自転車があれば問題なさそうですよ。

カウカモ編集部より
対応エリアの都合上、カウカモではご紹介させていただくことの少ない「練馬」。きっと、こちらのエリアを含めて住まいを探している方もいらっしゃいますよね。今回、満を持して『これは!』と思った物件をご紹介します。
住戸は南向きで、地上7階建てマンションの6階部分に所在。風がよく通り抜けて、全体的にオープンな雰囲気のある住まいでした。のんびりと暮らしを送りたい方にも、ご友人を呼んで賑やかに過ごすのがお好きな方にも、気に入っていただけそうな物件です。
ご内見にお越しになったときは、売主さまの購入時の決め手のひとつ「中村かしわ公園」もご覧になってみてください。ここでの暮らしが、さらにイメージしやすくなると思いますよ!
writer / editor : 軽部 優海
近くに大きな公園があることは、こちらの物件を購入する上での大きな決め手でした! 休日にはレジャーシートを敷いてお弁当を食べたり、簡単なテントを張って休んだりしている家族連れの人たちの姿をよく見かけます。私たちも、よく子どもを連れて遊びに行きますよ。