大田区石川町(雪が谷大塚駅)
プラス開放感
パーク・ハイム雪が谷
スラリと高い天井と、どこまでも遠くまで見渡す眺望。晴れた日は決まって、この素敵なコンビネーションに拍手を送りたくなる。休日はローカルな街の風景に浸るもよし、周辺開拓に自転車を走らせるもよし。ベーシックな装いに開放感をプラスした住まいで、“いい天気” ってだけで最高の気分になろう。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
池上・多摩川線
現在販売中のおすすめ中古マンション
高い天井 × 爽快ビュー

キッチンからリビングダイニングへ抜けると、スッと開放的な雰囲気に。それはきっと高く上がった天井と、窓の外に広がる爽快な眺望のおかげです。晴れの日がもっと楽しみになる物件、ご紹介します。
自転車があれば こんな場所にも

ご紹介する物件は「自由が丘」や「田園調布」、「多摩川」の河川敷まで自転車圏内。休日が楽しくなりそう♡
売主さま
cowcamo
ちなみにこちらのマンションでは、細則に基づいてペットを飼育できます。ぜひ、ワンちゃんや猫ちゃんとの暮らしを妄想しながらご覧くださいね〜!
中原街道沿いに堂々と建つ ブラウンのマンション

最寄りの東急池上線「雪が谷大塚」から徒歩5分。1996年に竣工した、総戸数136戸のマンションです。

エントランスは道路から下がった場所に位置しています。自動扉の先には、管理人室とオートロック扉が。
売主さま
管理人さんは、火〜土曜日8:45〜17:00と日曜日8:45〜12:00に勤務されています。

応接スペースが設えてある共用ロビー。どことなくラグジュアリーな雰囲気が漂っています。

奥へ進むと、エレベーターが2基。赤い扉が印象的!

ご紹介する住戸は5階に所在しています。各住戸にはポーチが設けられており、プライバシーが守られますよ。
お邪魔します

玄関スペースはコンパクトですが、下足入れは大容量。ほかにも、廊下にはちょっとした収納が2カ所あります。
cowcamo
廊下収納は、お掃除用品のストックなどのこまごまとしたアイテムをしまっておくのにちょうどよさそう。おや、床はカーペット敷きなんですね!
売主さま
規約上、フローリングへの変更はできません。あらかじめご了承くださいね。
廊下の突き当たり ガラス入り戸からLDKへ

LDKは西向き。奥のリビングダイニングは、キッチン部分よりも天井がグンと高くなっているようです。
まずはキッチンを拝見

3口コンロ付きの対面式キッチン。左横にある扉の先は、後ほどご紹介するワークスペースです。
リビングダイニング 引き戸オープンVer.

引き戸を開けると、隣接する洋室Aと合わせてLDKを拡張して使えます。
掃き出し窓から バルコニーへ

街を見渡すパノラマビュー! 左手には「武蔵小杉」のビル群、正面の遠方にはかすかに「高尾山」を望みます。
cowcamo
バルコニーは、交通量の多い中原街道とは反対側。眼下には「調布幼稚園」があり、外に出ると子どもたちが元気に遊ぶ声が聞こえてきました。窓を閉めた室内では、ほとんど気になりませんでしたよ。

ワイドなバルコニー。洋室Aの前面には物干し金具が備わっています。
室内に戻って 約6帖の洋室Aへ

洋室Aは、引き戸を閉めるとこんな感じ。大きな収納があるので、個室としても使いやすそう。
引き戸クローズVer.

LDKをもう一度。洋室Aを個室として使うなら、LDKの広さは約12.6帖です。
cowcamo
引き戸を閉めたパターンでは、リビングスペースはダイニングスペースと兼ねる形になりそう。ライフスタイルに合わせて、使い方を検討してみてくださいね。
集中できそうな ワークスペース

約1.6帖のワークスペースには、デスクと可動棚が備わっています。
cowcamo
お仕事に集中するも趣味に没頭するも自由! ただ窓がないため、扉を閉めるとやや閉塞感があるカモ……気になる方は、現地でお確かめくださいね。また、ワークスペースが不要な方は、収納のように使うのもよさそうです。
廊下に戻って 約6.2帖の洋室Bへ

洋室Bは、共用廊下に面した東向き。日当たりはイマイチですが、寝室にするなら問題なさそう。
最後に 水まわりをチェック

浴室は1216サイズと、ややコンパクト。トイレには廊下からアクセスできます。
ローカル感が魅力の 「雪が谷大塚」へようこそ

左上・最寄り駅は東急池上線「雪が谷大塚」で、JR山手線や都営浅草線も乗り入れる「五反田」までの乗車時間は約12分。駅のまわりの地面をよく見ると、雪の結晶の模様にタイルが敷かれています。(400m 徒歩5分)/右上・駅前に広がる「雪谷商店街」には、品揃え豊富なスーパー「オオゼキ 雪が谷店」が。(500m 徒歩7分)/左下・ご紹介したマンションまでの途中にある「YAMA KAMA(ヤーマ カーマ)」は、本格派インドカレーのお店。スパイスの効いたキーマカレーは絶品です。(260m 徒歩4分)/右下・隣駅の「石川台」までは徒歩7分(550m)。スーパーやドラッグストア、パン屋、クリニックなどが軒を連ねる「石川台希望ヶ丘商店街」は、日常のお買い物に便利そう。

カウカモ編集部より
ドンピシャで「雪が谷大塚」で物件を探しているという方は、もしかしたらあまり多くないかもしれません。でも筆者は個人的に、池上線沿線のローカル感のある街並みと、自転車を走らせれば「自由が丘」や「多摩川」まで行けちゃう立地にグッときました!
ご紹介したマンションは、堂々とした風格ある姿。うれしいオートロック付きで、各住戸に備わったポーチもセキュリティを高めています。2019年12月時点でマンション全体の修繕積立金の貯蓄が2億6,000万円以上あるというのも、安心感がありますね。
そして、なんといっても眺望のいいこと! 高い天井と遠くまで街を見渡す眺望のコンビネーションに、思わず拍手を送りたくなりました。晴れた日にカーテンを開けて過ごしたら、気持ちいいだろうなぁ……
この開放感、ぜひ現地で体感していただきたいです! お問い合わせ、お待ちしております♡
writer / editor : 軽部 優海
2020年11月現在、駐輪場は上段に空きがあり、年額2,400円で利用できます。また、駐車場も何台か空いており、こちらはサイズによって月額21,000〜24,000円で利用できますよ。