川崎市高津区久本(溝の口駅)
丘の上暮らしのミゾノクティ
ハイネス溝の口
深い緑のトンネルをくぐり抜け、丘の上にある住まい。絵本に出てきそうなシチュエーションが「溝の口」にありました。扉を開けた瞬間に自然光が広がり、木の温もりと洗練されたデザインが調和する室内。買い物や交通の利便性を手に入れつつ、静かに心地よく暮らしたいミゾノクティさんへ。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
田園都市線神奈川
現在販売中のおすすめ中古マンション
便利さがクセになる
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243168/content_01-c.jpg)
今回ご紹介する物件は、東急田園都市線・大井町線「溝の口」駅(徒歩10分)とJR南武線「武蔵溝ノ口」駅(徒歩9分)が利用可能。複数路線が乗り入れており、都心へのアクセスがスムーズです◎
cowcamo
坂道を越えた森の先に
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243141/content_02.jpg)
駅を出て大通りをしばらく歩き、ラストは木々に囲まれたなだらかな坂道へ。駅前の都会的な雰囲気から一転して、静かな丘の上に建つマンションが今回の目的地です。
cowcamo
駅からマンションへの道のりは、鶴見溝ノ口線沿いを歩くのがおすすめ。ラストの坂道までは平坦なので、実際に歩いてみると徒歩分数よりも短い印象でした! マンション前の坂道も自然の香りや音が心地よかったですよ。
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243169/content_03-c.jpg)
左上・マンション入り口へのアプローチには階段が。/右上・ベビーカーなどをご利用の際は、建物裏手の駐車場へまわると段差を避けられます。/左下・階段を上った先がメインエントランス。/右下・レトロなタイル貼りの共用ロビー。中央には管理人窓口があります。
売主さま
管理人さんは住込みで、平日の9:00〜17:00に勤務されていますよ。
cowcamo
1983年竣工と築年数はそれなりに経過していますが、2012年には大規模修繕工事を実施済み。共用部はメンテナンスが行き届いている印象で、築年数ほど古さを感じませんでしたよ。
それではお邪魔します!
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243175/content_04-c.jpg)
2021年7月にフルリノベーションされており、玄関扉の内側は塗装できれいにお色直し済み。シューズボックス間の窓から光が差し込み、明るさと空間の広がりをプラス。
cowcamo
ホワイト×オークの落ち着いた温もりに、ホッと肩の力が抜けます。
売主さま
廊下突き当りのニッチ部分には、お気に入りの絵やアートなどを飾っていただけるようにデザインしました。
光たっぷりの広々LDK
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243148/content_05.jpg)
広さは約18.3帖。角部屋なので、室内までしっかり届きます! 腰窓の向こうに屋上がありますが、非常時以外は人の出入りがありませんのでご安心を。
売主さま
一度スケルントンにした状態からリノベーションを行ったので、給排水配管も更新済みです。
cowcamo
それは気持ちいい! 見た目だけでなく、住み心地への心遣いを感じるリノベーションはうれしいですね。
顔の見えるキッチンで
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243149/content_06.jpg)
キッチンは対面スタイル。ダイニングテーブルをキッチンに寄せてレイアウトすると、料理する方との距離が近くなって家族団らんの時間が過ごせそう。
cowcamo
間取りは2LDKで、ご夫婦+小さなお子さまがいても快適に過ごせそうな広さ。キッチンからリビングダイニング(LD)の様子が見えるのはありがたいですね。
横長バルコニー
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243170/content_07-c.jpg)
バルコニーは幅が広いので洗濯物や布団をしっかり干せそう。別の建物の共用廊下と向き合っていますが、距離は取れているため視線が気になることはなさそうです。
cowcamo
バルコニーは南西向きなので、日中はとにかく日差しがたっぷり。キッチン側の窓を開ければ気持ちいい風の通り道に。
LDに戻って
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243153/content_08.jpg)
オーク突板のフローリングとグレージュトーンの壁がナチュラルモダンな雰囲気。左手の室内窓の奥が洋室A、右奥に見える開き戸の中は可動棚付きの収納です。
売主さま
キッチンのグレージュカラーに合わせて、リビングスペース側の壁も同系色でまとめました。
cowcamo
ほんの少し違う色味にすることで空間に立体感が生まれますね。北欧系の家具が似合いそう♡
憧れキッチン
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243171/content_09-c.jpg)
キッチンとカップボードにはデザイン性の高い「GRAFTEKT(グラフテクト)」というブランドを採用。3口タイプのIHクッキングヒーターと食洗機、浄水器一体型水栓付きで機能性も◎ 壁面がタイル貼りなのもおしゃれで細かな心配りですね。
cowcamo
なんだかおしゃれすぎて、使用せずに眺めておきたくなってしまいますが……お料理好きの方にもご満足いただけそうなキッチン!
キッチンからの眺めにうっとり
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243156/content_10.jpg)
キッチンスペースに立つと、ちょうど目線の先に窓が。ふと視線を上げた際、すっと広がる眺望に料理する手が止まってしまいそう……♡
視線の先は?
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243157/content_11.jpg)
屋上の向こうには、「武蔵小杉」のビル群が見えます。屋上にいるような眺めで、空を独り占めしている気分に。
cowcamo
続いてキッチン横から出入りする洋室Aを見てましょう。
リモートワークはこちらで
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243158/content_12.jpg)
広さ約4.3帖の洋室A。部屋数が余っていれば、こちらをワークスペースにしてもよさそう◎
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243159/content_13.jpg)
室内窓越しにLDKの光や気配が感じられるほどよい距離感。
cowcamo
大きめのクローゼットが備わっているので、お仕事用の洋服はこちらに収納してもいいかも。突然のリモート会議にもすぐ対応できそう!
寝室は廊下側に
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243160/content_14.jpg)
約4.2帖の洋室B。南東向きの窓から差し込む光で気持ちよく目覚められそう。窓の外は屋上なので、普段は人の視線が気になることはなさそうです。
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243172/content_15-c.jpg)
左・シューズボックスの間の窓はこちらの洋室とつながっていました。擦りガラスなので訪問客の視線は気になりません◎/右・窓の左手には、大人ふたり分の荷物が十分収まりそうな大容量のクローゼット付き。
cowcamo
LDKから廊下を挟んで少し離れた静かな空間。寝室にするならこちらの洋室がよさそうですね。
最後は水まわりを 見てみましょう
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243173/content_16-c.jpg)
左・大きめの洗面台は鏡下のブラウンタイルがアクセントに。/中央・1416サイズのバスルーム。浴室乾燥機が備わっているので、雨風が強い日の物干しはこちらで。/右・シンプルなトイレ。ストック品は上部の棚を使ってミニマムにまとめたいですね。
cowcamo
洗濯機置き場上部の棚や洗面台下にもたっぷり収納があるので、うまく活用して広さを確保しましょう!
マンションの近くに公園発見!
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243167/content_17-c.jpg)
坂道の途中に、遊具や鉄棒がある緑豊かな「久本公園」(55m 徒歩1分)を見つけました。小さな生き物たちとの出会いがありそう♡
帰りは寄り道をしながら
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/243174/content_18-c.jpg)
左上・マンション前の坂道を下りると現れるのが複合施設「フィオーレの森」。川崎市指定の保存林を背景にレストランやカフェが並ぶ、癒しの穴場スポットです。(140m 徒歩2分)/右上・「フィオーレの森」内にある寿司店「鮨 すがひさ」。漁師直送のネタで握る江戸前鮨をいただけます。(250m 徒歩3分)/左下・南武線踏切そばにある「薪窯ピザ Loquace da MARIO(ロクアーチェ・ダ・マリオ)溝の口」テイクアウトもできるのでお家で本格ピザを。(350m 徒歩5分)/右下・懐石料理の「古今 本店」は、“川崎エリア” では数少ないミシュランのビブグルマンを獲得しているお店です。特別な日のお食事にどうぞ。(300m 徒歩4分)
![cowcamo](https://img.cowcamo.jp/uploads/items/pictures/icon-camo.png)
カウカモ編集部より
ご紹介した物件が所在する「溝の口」は、急行電車に乗れば「二子玉川」へ約2分、「自由が丘」へは約9分、「渋谷」へは約15分と交通利便性◎ 都心へ出やすい立地というのはポイントですが、おうち時間を心地よく過ごせそうな住まいをご紹介しました!
住戸は2LDKの間取りで、窓が多くて広々としたLDKに、収納豊富な寝室、そしてリモートワークに使えそうな個室を確保。個室では仕事をサクサク、木の温もりを感じるLDKでは心休まる時間が過ごせそうです。
カップルやご夫婦、小さなお子さまのいるファミリーにとっては、個室スペースを確保しつつ、みんなでリラックスできる空間もきっと必要。ON・OFFのムードを切り替えられる雰囲気が欲しいですよね。
ひとつウィークポイントを挙げるとすると、2021年8月時点で駐車場・駐輪場が満車ということ。荷物の多い日にマンション前の坂道を歩くのはやや体力がいりますが、木々に癒やされながら元気に闊歩(かっぽ)しましょう!
暮らしやすい街として注目を集める「溝の口」で、森の中に隠れる丘の上のマンションに住まう。そんな生活に憧れる方は、ぜひ訪れてみてください。
writer : 前澤 知穂 / editor:熊谷 緑
駅前には商業施設「マルイファミリー溝口」「ノクティプラザ」「OKKA634(オッカムサシ)」の3大ショッピングスポットが建ち並びます。人気のカジュアルブランドや生活雑貨ショップなど、あると助かるお店がズラリ。リモートワークが主流の今だからこそ、便利さが際立つ街ですね!