世田谷区用賀(桜新町駅)
両手にTHE・世田谷
藤和シティコープ桜新町
「桜新町」と「用賀」がどちらも徒歩10分以内。ペットを連れて “サザエさん通り” の桜並木をお散歩しませんか? コンパクトながらも収納充実で、きっと暮らしも充実しますよ。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
駒沢・二子玉川
現在販売中のおすすめ中古マンション
サザエさんの街「桜新町」

左上・今回の舞台は “サザエさんストリート” で有名な「桜新町」。東急田園都市線で渋谷からは各停で4駅約10分です。/右上・駅前に広がる桜並木の通りは「桜新町商店街」、通称 “サザエさん通り” 。こちらの通りには美味しいお店やオシャレなお店がたくさん。こちらは今年7月にオープンした「NEIGHBOR(ネイバー)」。ライブを見ながら丁寧に仕込まれたお食事が楽しめます。/左下・同じくサザエさん通りに位置し、フランス国旗が目印の「La clef(ラクレ)」。素材を活かした繊細かつ大胆なフレンチがいただけます。大切な記念日や特別な来客がいらした際に使えるお店です。/右下・こちらは全国の生産者と食卓をつなぐ無添加食品・オーガニック&ナチュラル食品の店「Musubi Garden(ムスビガーデン)」。産地直送の商品が盛り沢山で、オリジナル商品も並びます。
売主さま
品格ある風情の
低層5階建てマンション

“サザエさん通り” を西に歩くと約7分で、ご紹介するマンションが見えてきました!

左上・通りから少し入ったところに位置するエントランス。/右上・中にはオートロックと管理人室が。/左下・オートロックを抜けると・・・正面には植栽の緑が美しい中庭! 建物は “ロの字型” に建っていて、真ん中が光庭のようになっています。なんとも上品で素敵。左奥に進むとエレベーターがあります。/右下・4階に上がり、エレベーターを降りるとこんな眺め。開放的で気持ちのよい共用廊下です。ご紹介する住戸はエレベーターのすぐお隣です。
売主さま
こちらはもともとの地主さまが等価交換で建てられた分譲マンションです。恐らく地主さまの思いもあって、優雅に建てられているのが特徴です。新耐震基準に基づき建てられた低層マンションですので、耐震性を重視される方にもご安心いただけると思います。大規模修繕が行われそうな時期に差し掛かってきておりますので、
住戸の中をご案内しましょう

左・玄関扉を開けると、木目が美しいナチュラルテイストの玄関ホール。/右・玄関横にズラリと並んだ収納。

左・その収納の中は、下足入れだけでなく、コートなどの洋服もかけられるようになっています。扉には鏡も付いているので、お出かけ前の最終チェックも完璧! /右・玄関を見返すとこんな感じ。右側に見える扉から最初の居室へ。
玄関横の洋室A

お部屋の広さは約4.3帖。先ほどの外廊下に面しているので、窓からの明るさも充分です。コンパクトなクローゼット付きです。
廊下に面した水まわり

左・まずはトイレ。吊戸棚があり、ストックのトイレットペーパーもスッキリ収納できます。/中央・次の扉の先には洗面脱衣所。黒い大判タイルの床がシックです。/右・1216サイズのユニットバス。浴室換気乾燥機付きで、梅雨時期のお洗濯物も安心。
さあLDKへどうぞ

LDKの広さは約10.7帖。ナチュラルな床材と優しい雰囲気のクロスで、温かみのある空間ですね。
売主さま
床材には新製品のフローリングを採用しました。天然木を使った突板で、あえて節の部分も含めて使用することで、より自然な仕上がりになっています。オーク材ですがホワイト掛かった塗装で仕上げていますので、明るいお部屋になっていると思いますよ。

キッチン側を見返すとこんな感じ。入り口付近の天井が一段低くなっており、ダウンライトと相まって、落ち着いた空間に仕上がっています。

L字型のキッチンには窓があり明るくていいですね。食器洗浄器付きです。

キッチン側から見るとこんな感じ。キッチン横にカウンターとしても使える小さなダイニングテーブルを置いてもいいし、最近流行りのソファタイプのダイニングセットをドーンと置くのもいいかも。
売主さま
もともとはLDとキッチンの間に壁があったのですが、少しでも開放的な空間にしたかったため、今回のリノベーション工事で壁を取り払いました。おかげで室内全体が明るくなりました。

こちらのお部屋で一番目を惹くのが、このコーナーサッシ。ちょうど「用賀神社」辺りの緑が見えるんです。この借景がありがたい!
バルコニーへ

ガラス扉を開けると、そこには小さなバルコニーが。目の前は “サザエさん通り” の端っこ。そんなに交通量の多い道路ではありませんが、窓を開けていると多少音が気になる事もあるかもしれませんので、現地でご確認くださいね。

コンパクトなバルコニーですが、洗濯物を干すには充分。ペットとのお住まいが可能ですので、ニオイが気になるような、ちょっとしたペット用品を置くにもいいですね。
もうひとつの洋室

廊下の突き当たりに位置する洋室Bは、約6.1帖の広さです。

こちらの窓も通りに面しているため、もしも音が気になるようでしたら洋室Aを寝室として使った方がいいかもしれません。ただ遮る物がないので、とても日当たりのいいお部屋です。

左・ウォークインクローゼットと、オープン棚付きです。本だけでなく、ショップのようにカバンなどを飾りながら収納するのにもよさそう。/右・ウォークインクローゼットの中はこんな感じ。可動棚もあって、たくさん収納できそうです。
「用賀」方面へも徒歩圏内

左上・東急田園都市線「用賀」駅までは徒歩約8分。用賀には大型スーパーや商店街も充実しているので、生活品の買い出しにも便利です。/右上・お部屋から緑をお借りしていた「用賀神社」。秋の例大祭や初詣にはたくさんの人が集まる、地元の守り神です。どうやら境内でヨガ教室が行われたりしているようですよ。/左下・「用賀中町通り」にある「Gian Franco(ジャン フランコ)」は、イタリアのパン職人ジャン・フランコ氏監修のパン屋さん。天然酵母を使用したパンが美味しく、ハード系のパンの中でも特にバケットが人気です。この辺りには美味しいパン屋さんがたくさん! /右下・用賀神社のお向かいにある、懐石料理のお店「本城(ほんじょう)」。知る人ぞ知る名店で、予約必須との噂。いざという時、安心してご案内できるお店が近くにあるといいですね。
取材・文・撮影:cowcamo
東急田園都市線「桜新町」駅より徒歩約7分、「用賀」駅からは徒歩約8分と、行先にあわせて2駅をご利用いただける物件です。どちらも同じくらいの徒歩分数ですが、桜新町駅の方がフラットでアクセスできます。マンションの目と鼻の先まで “サザエさん通り” が続いておりますので、徒歩の場合はこちらを利用されるのがオススメです。