渋谷区代々木(代々木駅)
代々木ズミにナール
バロール代々木
“都心に近いところを” とお考えなら、いっそど真ん中で暮らしてみよう! 新宿・代々木・南新宿の3駅利用可。高層ビル群と代々木公園の両方が見渡せる最上階のお部屋で、アーバンライフはじめませんか?
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
西新宿
現在販売中のおすすめ中古マンション
まずは「代々木」駅から物件へ

左上・JRの中央総武線と山手線、都営地下鉄の大江戸線が通る「代々木」駅。言わずもがなどこへ行くにも非常に便利な立地です。それでいて両隣の新宿や原宿ほど人が多過ぎないのも住む街としては好印象。/右上・ 都会のオアシス的存在、緑溢れる商業施設「代々木VILLAGE(ビレッジ)」には、人気のレストランやパン屋さんが入っていて、ご近所にこんな施設があるなんて羨ましい♡ /左下・1971年創業、老舗喫茶店「珈琲専門店 TOM(トム)」の名物 “ババロア” と “ジジロア” はぜひ一度お試し下さいませ♪ /右下・マンションから徒歩約1分にある「まいばすけっと」。ちょっとしたスーパーが近所にあるのはコンビニ以上にコンビニエンス。
全143戸の大型マンションに到着

「代々木」駅から歩くこと5分ほど。踏切を渡ってすぐ、あっという間にマンションに到着です。ですが、実はもっと近くに小田急線の「南新宿」駅もあるのです。その距離わずか徒歩2分ほど! そうです、今回は都心でしかもめっちゃ駅近マンションのご紹介です。ちなみにマンションの後ろには予備校「代々木ゼミナール 本部校」があります。
売主さま

左上・淡い赤レンガ色のタイル貼りされたマンションです。エントランスは道路から少し下がったところにありますが、階段の脇にはスロープも付いています。/右上・広々としたエントランスロビー。ピカピカに磨かれた床や掲示板の様子から、管理のよさが感じられます。管理人さんは平日の日中と土曜日の午前中にいらっしゃいます。 /左下・エレベーターは2009年にリニューアル工事済みです。2005年に大規模修繕改修工事も済み、加えて長期修繕計画あり、修繕積立金も安心の金額です◎ /右下・屋根付きの駐輪場があります。自転車があれば一段と楽しめるエリアではないでしょうか。満員電車通勤からの脱出も可能かも?
それではさっそく
お部屋へ行ってみましょう

左・所在は最上階の11階にあります。前面に背の高い建物はなく明るい共用外廊下です。/右・玄関扉を開けると目に飛び込む艶々なタイル貼りの床。廊下まで同じ素材で続き、一体感のあるスタイリッシュな空間です。
廊下から水まわりを
順に見ていきましょう

左・玄関にあるシューズボックスの扉は、片側が姿見になっていて便利です。/右・玄関入ってすぐ右手、廊下に面する独立式のトイレ。

左・続いてトイレのお隣には、シンプルな洗面台と洗濯機置場のある洗面室。/右・男性でもゆったり足が伸ばせそうな、大きなバスタブ! 横長の鏡が素敵でクールな雰囲気のバスルーム。
次に居室を見てみましょう

左・玄関横にある約5帖の洋室A。外廊下に面していますが奥にはふた部屋しかありませんので人通りはさほど多く無さそうです。霞ガラスの窓からは十分採光が取れています。/右・大きなクローゼットも付いているので、お子さまがいらっしゃる場合は子ども部屋に。お子さまがまだ小さいファミリーやDINKSの場合には、書斎や趣味のお部屋によさそうです。そして、エアコン付きはうれしいポイント!
売主さま
通常は先行配管までだと思いますが、こちらの物件は3部屋それぞれに新設エアコン取付完了しています。3基揃えるのはそれなりのお値段かかりますよ(笑)
ではでは、いよいよLDKヘ!

窓からの差し込む明るい陽とのコントラストが美しい、ダークブラウンで統一されたシックで落ち着いた雰囲気の空間です。これぞ、アーバンライフ! システムキッチンはコンパクトながら機能性の高い、3口コンロ・食洗機付き。キッチン前にはカウンターが付いているのでスツールを置けば、つい慌ただしくなってしまう朝食も時短出来そうですね。

左・キッチンの背面もスペースに余裕があるので、冷蔵庫だけでなく家電ラックなど置くと、使いやすそうです。/右・LDKにある2種類の収納。高さのある方には掃除機など家事にまつわる物を入れ、カウンター下の収納には書類関係などを入れますかねー。生活をイメージすると、このカウンターも郵便物や鍵なんかを置く場所として、とても便利そうですね!
売主さま
やはり収納は多ければ多いほど使い勝手がよいと思うので、各居室に意識的に設けています。

約13帖のLDK。DINKSもしくはお子さまおひとりのファミリーには、程よい広さだと思います。コンパクトなダイニングセットに、くつろぎのリビングスペースにはラグを敷いたりして、緩やかにゾーニング分けするのもよさそうですね。
もうひとつの居室を見てみましょう

約6帖の洋室B。バルコニーに面した明るい居室で主寝室に最適です。シンプルな長方形なので、家具の配置もしやすそう。

左・バルコニー側から見ると扉がふたつ。右はLDKからの入り口扉ですが、さて左は・・・? /右・はい、正解はウォークインクローゼットです! おふたり分であれば、十分収納可能であろう大容量です。都会暮らしのオシャレさんもこれなら安心◎
バルコニーに出てみましょう

左・奥行きはさほどありませんが、ふた部屋続きなので長さのあるバルコニーです。/右・南西向き・日当たり良好なので、洗濯物はよく乾きそうですね。線路が近いですが、所在が11階なのでバルコニーに出ない限りそこまで音は気になりませんでした。

そしてなによりの魅力は、この眺望ではないでしょうか! 広い空と同時に、新宿の高層ビル群と「代々木公園」の木々、両方が見えるのです。夜景も綺麗そうですし、都会の真ん中でこの景色と暮らせるっていうのはなんとも贅沢ですよねー。
では最後に「新宿」駅へ
向かってみましょう

左上・エントランスからワクワク感がある隠れ家ミュージックBAR「Spincoaster Music Bar(スピンコースター ミュージック バー)」は、デジタルとアナログ両方の音が楽しめるとファンの多いお店です。ぜひ一度トライ下さい!/右上・場所柄この界隈には美味しいお店はたくさんありますが、中でもミートソースが絶品と評判の「トスカーナ代々木店」はオススメですよ!/左下・異国情緒溢れる羊肉料理専門店「ビストロひつじや」をはじめ、近所の飲食店のラインナップはバリエーション豊富です◎ /右下・「バスタ新宿」と「NEWoMan(ニュウマン)」ができてますますの盛り上がりをみせている「新宿サザンテラス」近くの新南改札を利用すれば、「新宿」駅までも本当にあっと言う間です。
取材・文・撮影:cowcamo
オススメポイントはいくつもありますが、まずは “代々木” という立地でしょうか。「新宿」「代々木」「南新宿」の3駅利用可でどの駅も徒歩10分以内です。