練馬区石神井町(石神井公園駅)
光が浸透する家
石神井プリーツ
屋上から取り込んだ光が、2階、1階、そして地下へと染み入るように落ちてくる。そんな柔らかい光に照らされた憩いの空間は、夏は涼しく、冬は暖かい。ここは建築雑誌でも特集された、戸建ライクなメゾネット。普通の住まいじゃ物足りない方、必見です。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
練馬・大江戸線・西武線
現在販売中のおすすめ中古マンション
売主さまのご紹介

売主さま
2018年にこちらの物件を購入。ふたり目のお子さんが生まれたため、より広いお住まいへ引越しされることに。
売主さま
石神井公園が身近に

ボート乗り場がある自然豊かな「石神井公園」(徒歩5分)。大きな邸宅が建ち並ぶ池畔沿いの風景は、どこか別荘地を思わせます。
cowcamo
今回の物件は、西武池袋線「石神井公園」駅からは徒歩7分。駅と公園の間に広がる静かな住宅街に位置します。
街の詳しい情報は、後半でご紹介しますのでお見逃しなく。
CB造の コーポラティブハウス

2010年竣工・総戸数6戸。コンクリートブロック(CB)を積み上げて鉄筋とモルタルで補強した、耐震性・耐火性に優れたCB造の建物です。
cowcamo
なんと、こちらの住戸には無償の駐車場専用使用権付いています。

ご紹介するのは、小さなお子さまやペットがいるご家庭も足音をあまり気にせず生活できる地下1階・地上2階のメゾネット住戸。玄関は階段を下った先に位置します。
売主さま
細則はありますが、ペット飼育が可能な物件です。
ここで間取りを整理

今回は間取りがやや複雑なので、地下1階のLDKから順に下からご案内していきますね。
地下1階・LDK

約13帖のLDK。天井が高く、窓面も広いため、地階ながらも開放感を感じます。自然光が入るため、ここではあえて照明を点けずにご紹介。
売主さま
開放的なLDKと内装のスタイリッシュさに惹かれてこの住まいを購入しました。
地下なので冬は暖かく、夏は過ごしやすい空間です。冷える日は床暖房もご活用くださいね。

LDKの両端にある天窓から光が差し込みます。収納とデスクは造り付けのもの。

キッチンは3口コンロ、ドイツのAEG社製の食洗機付きです。

ちなみに照明を点けるとこんな雰囲気です。
階段を上がって

玄関正面の扉の先はウォークインクローゼット(WIC)になっています。

階段を上がりきると、大きな窓からまばゆい光が。
売主さま
子どもたちのために階段前にベビーゲートを取り付けましたが、撤去も可能です。
1階・個室へ

約6.8帖の洋室A。折れ戸2枚分の収納付きです。

お部屋の端に寄ってみると、天窓から取り込んだ光が地下まで落ちる造りになっていることがわかります。
1階・水まわり
cowcamo
洋室Aを出た先に階段と水まわりがあります。水まわりをチェックしてから上階にあがりましょう。

洗面台の外周にぐるっと収納棚が付いています。

洗面スペースの裏側にはガラス張りの浴室が。右手の壁はコンクリートブロックの躯体が現しになったもの。
売主さま
開放感たっぷりで、特に気に入っていた場所でしたね。カーテンレールがありますので、目隠しも可能ですよ◎

浴室と脱衣所の間もガラスで仕切られています。
2階・洋室B

広さは約12帖。左手の収納棚は撤去も可能です。

室内の両端にある天窓から光が差し込むため、電気を点けずとも明るい印象です◎

洋室BのWIC(左)と屋上へ上がる階段(右)。屋上に上がってみましょう。
売主さま
雨の日には、洗濯物を写真(右)の青い紐に吊るして干していました。
青空の下で

広さ約15㎡のルーフバルコニー、方角は正面が東です。左側の目隠し用のフェンスに物干し金具が付いています。
売主さま
ピクニック気分を味わったり、子どもたちが眠った後にお酒を楽しんだり、いろいろな過ごし方ができますよ。
夏にはビニールプールを出したこともありますね。

左に見える螺旋階段は隣の住戸のものですが、屋上に繋がる階段なので、バッティングする機会はそこまで多くなさそうですね。
街を散策

西武池袋線「石神井公園」駅前の風景。「池袋」駅まで急行で乗車時間約10分の距離感です。副都心線直通の電車に乗れば、「渋谷」や「横浜」にも一本で出かけられます◎

左上・「ライフ」(徒歩7分)や「ヨークフーズ」(徒歩6分)のほか、「クイーンズ伊勢丹」(徒歩9分)などなど、駅前にはスーパーが充実。/右上・帰り道は「パークロード石神井商店街」を通ると便利そうです。/左下・売主さまおすすめ、石神井公園裏通りの隠れ家的Bar「Sprout」(徒歩3分)/右下・お酒の品揃えが豊富な「友野屋酒店」(徒歩4分)。こちらも売主さま御用達。
売主さま
大型スーパーの他、商店街のカルディ(徒歩5分)や、23時まで営業しているドラッグストア(徒歩3分)があるので、日々の買い物には困りませんよ。
飲食店も充実していますし、石神井公園ではお花見やピクニックを楽しめるので、快適に楽しく暮らせる街だと思います。

カウカモ編集部より
今回は建築専門誌の『新建築』で取り上げられたことがある、コンクリートブロック造のコーポラティブハウス(※)のご紹介でした。
地下1階・地上2階、駐車場専用使用権付き(無償)の住戸なので、戸建てライクな暮らしを送りたい方は必見です◎
内装は、白を基調としたモダンな雰囲気に、要所要所で躯体のコンクリートブロックを活かした質感ある仕上がり。
LDKは地下にありますが、天窓やドライエリアから自然光が入るため、意外にも明るく開放的な印象でした。階下の方に気を使わずに暮らせるのは、お子さんのいるご家庭にはうれしいポイントではないでしょうか。
売主さまによると、ネックは雨の日に小さい子どもを連れて地上に出るのが少し大変なことだそう。また、2017年に内装のリフォームが実施されていますが、多少の使用感がありますので、ご留意くださいね。
とはいえ、ガラス張りの浴室、屋上のルーフバルコニーなどなど、一般的なマンションでは中々見られないポイントが多数です。気になった方はぜひお早めにお問い合わせを。
※コーポラティブハウスとは、入居希望の数世帯が集まって、建築家とともに共同で建設する集合住宅のこと。
writer / editor:本多 隼人
もう少し子どもたちが大きくなってから住み替えようと思っていたのですが、たまたま親戚の持ち家に住めることになったので、想定よりも早く売却することになりました。