大田区石川町(石川台駅)
前にも来たことあるような
東急ドエルアルス石川台B棟
穏やかな空気が流れる街中を駅から歩くこと5分。辿りついたのは緑の中にそっと佇む、レトロ感あるマンション。駅近なのにとっても静かで、お部屋からは大きな空を眺めることができます。初めて来たけど前にも来たことがあるような、そんな懐かしさがありました。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
池上・多摩川線
現在販売中のおすすめ中古マンション
穏やかな雰囲気が漂う 東急池上線「石川台」駅

左上・今回ご紹介するのは、東急池上線「石川台」駅の北側エリアに立地する物件。駅から徒歩5分なので、駅前から続く商店街も利用できて便利です。「石川台」駅は、渋谷から五反田経由で約24分、自由が丘経由で約26分と、アクセスの面ではやや難ありですが、その分落ち着いた暮らしをイメージしやすい街です。/右上・駅前から続く「石川台希望ヶ丘商店街」には、飲食店や商店のほか各種病院なども充実。商店街だけで用を済ませられるところが小さな街のよさですよね。(徒歩3分)/左下・朝9時から夜9時まで営業している「ピーコック石川台店」。毎日の生活に、気軽に行けるスーパーは欠かせません!(徒歩3分)/右下・大田区を北西から南西に横切って流れている「呑川」。晴れた日には、川沿いをのんびり散歩するのもいいですね。(徒歩2分)
のんびりとした雰囲気の街を歩くこと5分

シンプルなのに、どこかホッとする外観のマンションが見えてきました。こちらが今回の目的地です。駅から近いにもかかわらず、周辺はとっても静か。
中庭からエントランスへ!

左上・今回ご紹介する住戸のある棟ともうひとつの棟に囲まれるようにして、ちょっとした公園のような大きさの中庭があります。奥には自転車置き場が。/右上・こちらからエントランスに入ります。入り口はタッチ式の自動ドアになっていました。/左下・エントランスを入って正面には集合ポスト、右奥に進んでいくとエレベーターがあります。/右下・今回ご紹介するのは、4階の角部屋。共用廊下は内廊下仕様になっています。では、さっそく入ってみましょう!
売主さま
玄関ドアを開けて 室内を見てみましょう!

左・右手の扉はシューズインクローゼット(SIC)、左手は手前が洗面脱衣所とバスルーム、奥がトイレにつながっています。フローリングの可愛さにテンションが上がります!/右・SICを開けるとこんな感じ。棚は可動式になっているので、スニーカーからブーツまで、たっぷり収納できます。
水まわりをチェック

左・洗面脱衣所には収納がたっぷり備わっており、洗面台も広めです。/右・バスタブは大きめのサイズなので、ゆったり足を伸ばしてくつろげそうですね。一日の疲れを十二分に癒してくれるでしょう。

左・独立式のトイレ。グレーのアクセントクロスが落ち着いた空間を演出しています。背面に収納が備わっているので、ストック類はこちらへ。/右・玄関入って右手に折れる廊下の突き当たりには、収納スペースが。左側に見える、ガラスの入った紺色のリビング扉が素敵ですね!
売主さま
専有部分の給排水管は更新済みです。トイレやユニットバスも新しいものに交換しましたので、安心してお使いいただけますよ。
さあいよいよメインのLDKへ!

わっ、なんか面白い形! 目の前の柱を中心にV字型になっています。梁で天井が少し低くなっているため、背の高い人には多少圧迫感があるかもしれません。

奥から振り返って、LDK全体を見渡すとこんな感じ。LDKと隣の洋室は引き戸で仕切れるようになっています。東向きの掃き出し窓がふたつあるので、日当たりがよく気持ちいい空間です。
バルコニーに出てみましょう

こちらがバルコニーからの眺望。4階ですが、周辺にそれほど高い建物がないので、遠くまで見渡せます。青空が気持ちいい~!

バルコニーもちょっと変わったV字型で、広々としています。
LDKへ戻って室内をチェック!

掃き出し窓を背にLDKを見渡してみました。左側の紺色の扉が気になるところですが、先にキッチンを確認しましょう。

左・コンパクトなシステムキッチン。奥行きがしっかり確保されているので、お料理がしやすそう◎/右・グリル付き3口ガスコンロのほか、食洗機が完備されています。

キッチン前からリビングダイニング(LD)を見たところ。引き戸を開け放っておくと、南向きの窓から差し込む陽の光がLDにも届いて、より開放的な空間になりますね。
約6帖の洋室

白壁に紺色の扉の組み合わせ、やっぱりいいなあ。さて、先ほどから気になっていた左側の扉を開けてみましょう!

右・じゃーん! 扉を開けると、ウォークインクローゼット(WIC)になっています。ハンガーパイプと枕棚のほか、可動式の棚もあって使い勝手がよさそう!/左・引き戸を閉めると、独立した個室になります。

最後に引き戸を閉めたところをLDK側から見てみました。閉めるとこぢんまりとした空間になりますが、ふたつの掃き出し窓と白い引き戸のおかげで閉塞感はありません。
周辺のお店を紹介

左上・「石川台希望ヶ丘商店街」にある「ペニー 石川台店」。100円代で美味しいパンが買えると、地元で人気のパン屋さんです。(徒歩7分)/右上・「石川台茶房 クラウン」は古きよき雰囲気が漂う昔ながらの喫茶店。めまぐるしい日常を一時忘れさせてくれそうです。(徒歩6分)/左下・「ラシカ」はインドカレーのお店。店内の雰囲気はカフェやダイニングバーのような雰囲気。テイクアウトもできますよ。(徒歩5分)/右下・自炊をさぼって定食を食べたいという日は、ぜひ「ふじ食堂」へ! 一見、入りづらさを感じる外観ですが、地元の人で賑わっているアットホームなお店です。(徒歩3分)

カウカモ編集部より
今回ご紹介する物件は東急池上線「石川台」駅から5分歩いたところにあります。「石川台」駅は渋谷から乗り換え1、2回を含めて約25分と、正直なところアクセスが便利な街とはいえません。ですが、東急池上線に乗ったときから薄々感じていた予感は「石川台」駅に降り立った瞬間、確信に変わりました。 “ああ、ここ、いい街だなあ…” と。この街の空気は “初めまして” と“おかえり” が混ざっているようなのです。
マンションは、現在築46年・総戸数195戸の大型マンション。外観や共用部は清潔に保たれており、管理状態のよさがうかがえました。既に修繕積立金が9千万円も貯まっているのは、管理体制が整っている証拠。長期修繕計画もしっかり立てられていますよ。そして、駅からこんなに近いのに、マンションの周辺は驚くほど静か。駅から近くて落ち着いた環境で暮らしたいという方におすすめです。
住戸はおしゃれに、機能的にリノベーションされていました。白を基調とした内装に、紺色の扉のアクセントが効いているのが素敵です。フローリングの柄もいい感じ。新しい家具はもちろん、ちょっと古い木製の家具も似合いそうですね。LDKの形はちょっと変わったV字型ですが、それもまた腕の見せ所。自分らしさ満開のお部屋に仕上げちゃってください◎ 間取りから考えると、余裕のあるひとり暮らしをしたい方や、DINKSにおすすめ。静かな環境でゆったり過ごせることと思います。
都心から少し離れた街に足を運ぶ機会は少ないけれど、そういう街だからこそ実現できる暮らしがここにあるのではと思いました。気になる方はぜひお問い合わせを。お待ちしております。
取材・文・撮影:cowcamo
こちらは現在築46年・総戸数195戸の2棟からなるマンションです。2014年に大規模修繕工事実施済み。現在も修繕積立金が9千万円以上貯まっており、長期修繕計画もしっかり立てられています。管理人さんは平日9:00〜18:00、土曜9:00〜15:30までの勤務と、管理が手厚いので安心ですね。