渋谷区西原(代々木上原駅)
坂の上のヴィンテージ
ベルテ代々木上原
「ヴィンテージマンションって、何のことだか分からない」という方も、きっと現地を訪れれば、なぜそう呼ばれるのか、その理由を体感して頂けると思います。私の場合、「ベルテシリーズ」と聞いて十分期待して現地に向かったはずなのに、その期待を更に上回る管理状態のよさに、思わず溜め息がも...
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
代々木公園
現在販売中のおすすめ中古マンション
左上・駅からゆるやかな坂道を上がること少々。品のよさが素敵なマンションが見えてきます。/右上・マンションエントランス。ゲートをくぐり、少し階段を下りるとオートロックの共用玄関があります。/左下・オートロックを抜けてからお部屋までのアプローチ。この贅沢なゆとりが「家に帰ってきた」と、ほっとできる空気感をつくり出しています。/右下・ガラスブロックから優しい陽が差し込むエレベーターホール。
cowcamo営業担当が売主さまにヒアリング!
Q1)物件の「売り」はどこですか?
ヴィンテージマンションがお好きな方に人気の高い「ベルテ」シリーズの物件です。都心の一等地に建てられていることが多く、こちらのマンションも例外ではありません。今年大規模修繕が終了したばかりで、非常に美しい状態で管理がされています。ゆとりのある共用部を抜けた先にあるこちらのお部屋は、2階表記ですが、傾斜地に建っているため、1階のように広々としたテラスとお庭がついています。プライバシー性が非常に高いお部屋位置ですので、静けさの中でゆっくりとお過ごし頂けると思います。
Q2)間取りや内装のこだわりポイントは?
落ち着きのあるマンションにふさわしい内装に仕上がるよう心掛けました。廊下部分には足触りのよい石のタイル、LDKと居室には全面、無垢のアカシア材のフローリングを使用しています。フローリングは斜めに張ることで、LDKに入った際、視線が自然とお庭に向かうようにしています。その他、バスルームは既製品のユニットバスを入れるのではなく、在来工法を用いたオーダーメイドです。壁面には大判のタイルを使い、オーバーヘッドシャワーを採用するなど、ゆっくりとくつろいで頂ける空間としました。
Q3)立地や周辺環境の魅力は?
代々木上原駅から徒歩3分と、駅から近いにもかかわらず、非常に閑静な住宅街の中にあることです。マンションの周辺を歩いていると、品のよい淑女とすれ違うこともしばしば。選ばれた方が愛着をもって永くお住まいになる、そんな場所なんだと思います。代々木上原周辺は評判の飲食店も多く、グルメ好きな方にもご満足頂けるエリアだと思いますよ。
Q4)どんな住まい手にオススメ?
ゆとりのある2LDKですので、ファミリーの方々にももちろんオススメですが、ご夫婦おふたりやおひとり暮らしの方に、空間をゆったりとお使い頂くのもオススメです。
cowcamo営業よりひとこと
「ヴィンテージマンションって、何のことだか分からない」という方も、きっと現地を訪れれば、なぜそう呼ばれるのか、その理由を体感して頂けると思います。私の場合、「ベルテシリーズ」と聞いて十分期待して現地に向かったはずなのに、その期待を更に上回る管理状態のよさに、思わず溜め息がもれてしまいました。このマンション、いい時間を刻んできたんだなと、マンションを目の前にしてスッと感じ取ることができます。お部屋の内装も、声を大にして「ブラボー!」と叫びたいくらい。シックにまとまった空間の先に、広々としたプライベートテラスとお庭が待っています。流れている時間の質が違う。そう感じた物件でした。
左・共用廊下に出たとき、すぐ丸見えにならないよう、プライバシー性を配慮してくぼみが設けてあるお部屋の玄関。/右・中に入ると長い廊下が!
左・廊下の突き当たりから玄関側を見た画。玄関の広い家は、室内全体がゆったりと感じられますよね。/右・廊下から直接アクセスできるお手洗い。グレーの壁紙がシック。
左・広々としたサニタリーには大型の洗面化粧台。収納も大容量です。/右・こだわりの詰まった、ホテルライクなバスルーム。1日に何度も入りたくなりそうですね。
左・さらに廊下を曲がると、正面には飾り棚。長い廊下を歩くことで、期待がじわじわと高まります。/右・そして現れた、アカシア材の無垢フローリング!
廊下側にある洋室A。約5畳とコンパクトですが、なんだか居心地のいいお部屋です。
お部屋の扉と収納の扉が同じ材で作られていて、統一感があります。
リビング・ダイニングにドドンと鎮座する、キューブ型のキッチン。外側には化粧板が張られています。
中は汚れに強く、使い勝手のいいシステムキッチン。食洗機も完備。2階表記ですが実質1階と同じレベルなので、床下収納もあります。
さてさて、期待に胸膨らむお庭へ。出てみてびっくり、この奥行き! 南東側には、おそらくお隣の敷地に立っていると思われる大きくて立派な桜の木。水栓までついているので、グリーンへの水やりも、テラスのお掃除も楽々です。こんな贅沢な空間、なにをして楽しみましょう?
最後に、一番奥にある洋室B。こちらは約7.5畳とゆとりのサイズ。寝室にした場合、朝が気持ちよさそうですね。
こちらもたっぷりサイズの収納が用意されています。
左上・代々木上原駅直結の駅ビル「アコルデ代々木上原」。/右上・駅周辺にはいくつか大型スーパーがありますが、やはり駅ナカにあるOdakyu OXが便利かも。/左下・お花やエアプランツも扱っていますが、植物やお花を使ったアクセサリー、蝶ネクタイを販売する面白いお店「ねのうわさ」。 /右下・物件から徒歩5分ほどの住宅街の中でひっそり営業する人気のパン屋「カネタベーカリー」。通りがかりにひとつ購入しましたが、すっごく美味しかった!
取材・文・撮影:cowcamo