練馬区中村北(練馬駅)
天守閣の晴れ舞台
練馬スカイホーム
100㎡弱の専有面積に、80㎡超えのルーフバルコニー。「練馬」の天守閣さながら、ここは遠くの山並みまで見渡せるペントハウス。LDKと個室は明るい玄関ホールで隔てられ、家中を子やペットが駆け回る。う〜ん、苦しゅうない。あっぱれ我が家の夢舞台。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
練馬・大江戸線・西武線
現在販売中のおすすめ中古マンション
cowcamo
玄関から ただならぬ気配

玄関ドアを開けた瞬間、南からの明るい日差しがピカーー! これは只者ではござらんな。
cowcamo
広い玄関ホールには掃き出し窓に加え収納が2ヶ所。ご家族分の靴やコート類などがしまえそうです。
む! 窓多し!

南と西に窓があるLDKは約17.6帖。ベースは淡いグレーのクロスと濃い色のフローリング。ブラックのクロスがアクセントで使われています。
見晴しよし!

窓の外に目をやると『街並み・山並み・大空』の3重奏。
cowcamo
ソファ裏の窓から外へ、いざ出陣!
ドーーーン

約82㎡の巨大ルーフバルコニー。
cowcamo
北向きのルーフバルコニーが多い中、なんとこちらは南向きなのです!
3方よし!

上の写真が正面の南側、左下が東側、右下が西側。
cowcamo
『気持ちいい!』以外の言葉が出てきません。

上・左手に写っているのが玄関ホールへとつながる掃き出し窓。/左下・右手にズラリと並んだ窓は、後ほどご紹介する洋室Aのもの。/右下・個人的にはこの中央にある壁も好きです。
cowcamo
壁に映画を投影したり、子どもたちが隠れんぼしたり、日陰ができる時間帯にゆっくり読書したり、楽しい妄想が尽きません。ちなみに写っていませんがスロップシンクも付いているので、植物の水やりやプール遊びも楽にできそうです◎
帰ったぞ

100㎡弱の住まいです。どんどん中を見ていきましょう。

食洗機、浄水器一体型水栓、3口ガスコンロとグリル付きのシステムキッチン。

キッチン横には独立したバルコニーがあり、物干し金具はこちらに付いています。

キッチンに立った時の眺め。“練馬エリア” を制覇したような気分に浸れそうです。
水まわりじゃ!

キッチン横の扉を開けると奥に長〜い洗面脱衣室が出現。洗濯機置き場の横には窓とカウンターが付いています。ユニットバスはテレビ付きで『極楽、極楽』。
再び玄関ホール

玄関と1枚壁を隔てたところには独立手洗いが。横の扉を開けるとトイレです。
cowcamo
帰ってきてすぐ手を洗えるのはGOOD! お客さまもすぐにご案内できますね。続いて個室が3つ集まるプライベートゾーンを拝見しましょう。
窓の威力よ!

約8.1帖の洋室A。南東向きなのでバッチリ目が覚めそうです。

ズラリと並んだ窓をご覧あれ。ぐうの音も出ないくらい気持ちいい……。

出入り口横にウォークインクローゼット(WIC)を完備しています。
約4.9帖の洋室B

東と北の2面に窓がある居室です。奥行きの浅いバルコニー付き。
約4.5帖の洋室C

北向きの窓があり、洋室Bと同サイズのクローゼットが付いています。
cowcamo
お見それしました……。住戸を後にして、マンションをご紹介します!
渋レトロなマンション

左上・1972年築、全29戸の建物です。右手にちらっと写っているのは千川通りの桜並木。1階には歯科医院と「和食 八木や」さんが入っています。/右上・エントランス前には階段とスロープが。/左下・防犯カメラ付きのエレベーター。ボタンがレトロです。/右下・7階にはご紹介した住戸の玄関ドアのみ!
cowcamo
1階にある「八木や」さん、手作りのお惣菜がぎっしり入ったお弁当を販売しているだけでなく、店内では小鉢とお酒がセットになった『ちょい飲みセット』もある模様。丼ものも充実しています。これは通ってしまう予感……。
西のターミナル 「練馬」駅

左上・都営大江戸線、西武池袋線、西武有楽町線などの路線が乗り入れている「練馬」駅(徒歩7分)。駅周辺には「Emio(エミオ)練馬」や「Coconeri(ココネリ)」などのショッピングセンターが充実していますよ。/右上・帰りに寄り道できる「オオゼキ 練馬店」(徒歩5分)。スーパーの選択肢は豊富です。/左下・品揃えの豊富さが圧巻の「渋谷園芸 練馬本店」。ユニークな観葉植物も多数取り揃えています。(徒歩9分)/右下・大きな原っぱ広場がある「中村かしわ公園」。お子さまの遊び場やお散歩にどうぞ。(徒歩4分)

カウカモ編集部より
いや〜、思わず『殿』になりきって執筆してしまうほど圧巻の物件でした。内と外、合わせて約180㎡の巨大ペントハウス。窓から山並みが見渡せたり、すぐそばに桜並木があるという立地も、どこか『城』を彷彿とさせる要因なのかもしれません。唯一無二の魅力が炸裂していますね。
実は素晴らしいと感じるのはその間取り。玄関ドアを開けた瞬間視界が開けて日差しが降り注ぐところとか、プライベートとパブリックをしっかり振り分けた配置とか、主寝室となるであろう洋室の造りとか。玄関横に独立手洗いがあるのもいいですよね。
キッチン横に水まわりがあるのはユニークですが、テレビを観ながらゆっくり湯船に浸かったあと、冷蔵庫から冷えたビールを取り出し、ルーフバルコニーで『プハーーー!』とか想像したらもう……これが正解と言わざるを得ないでしょう。
戸数が少なく平米数が広いため共益費の額は少々お高めではありますが、それでもこの物件スペック。住宅ローンと合わせて試算し、検討してみてくださいね!
writer:伊勢谷 亜耶子/editor:秋月 胤斗
「練馬」駅から徒歩7分、桜並木が見事な千川通りから1本裏に建っているマンションの最上階ペントハウスをご紹介します! 成長時の体長60cm未満の犬・猫を飼育できますよ◎(細則あり)