品川区東五反田(五反田駅)
廊下からの卒業
朝日シティパリオ島津山
玄関ドアを開けると現れるのは、部屋中に光を回す、広いひろい廊下!? 秘密基地みたいな居室の窓から「PEEK-A-BOO! 」 。五反田と高輪台の間 “島津山エリア” から、遊びゴコロに溢れた物件、出ましたよー!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
目黒・白金高輪
現在販売中のおすすめ中古マンション
「五反田」駅からスタート!

JR山手線、東急池上線、都営浅草線が乗り入れる「五反田」駅。渋谷まで3駅、品川まで2駅! アクセスのよさを考えると、普段仕事で忙しいアクティブな世代に絶大な人気を誇るのも頷けますね。
由緒ある “島津山エリア” が今回の舞台

さて、そんな「五反田」駅からスタートしましたが、今回のマンションが建つのは「高輪台」駅方面、城南五山のひとつとして数えられる “島津山エリア” です。/左上・ “島津山エリア” といえばココ、「清泉女子大学」。女子大のある街って品があって素敵だと思いませんか? /右上・グルメスポットも目白押しです。「Restaurant francais MAY」では目にも鮮やかな本格フレンチがいただけます。/左下・「7025 Franklin Ave.(フランクリン アベニュー)」はハンバーガーのお店だからと言って侮るなかれ。グルメバーガーの草分け的存在で、店内の雰囲気も含めてすべてが上品! /右下・周辺を散策したところで、「五反田」駅から桜田通りを「高輪台」駅方面にぐんぐん進みます。写真は五反田方面を振り返って撮影したもの。緩やかな坂道が続きます。
現在築18年
まだまだ築浅のマンションです

左上・中央に写っているスリムな建物が、今回ご紹介するマンションです。総戸数29戸と比較的小ぶり。/右上・エントランスは植栽の向こうにベンチがあって、アットホームな雰囲気が素敵。/左下・オートロックを抜けると、ガラスブロックの向こうに管理人室。管理人さんは基本的に月曜日〜土曜日の午前中にいらっしゃいます。エレベーターは安心の防犯カメラ付き! また忙しい方にうれしい宅配ボックスも完備しています。/右下・9階まで上がってきました。ご紹介する住戸は、エレベーターのすぐお隣りです。
ドアを開けるとそこには・・・!

左・ドドーンと幅の広い廊下! いや、これはもう廊下とは呼びたくない・・・! 空間が大きく開けることで、南東向きのバルコニーからまばゆいばかりの光が玄関まで届いています。/右・玄関のタタキも広いひろい。写真右側に写っているのが下足入れです。まずは玄関上がって左手、くぼみの中を見ていきましょう。
ゆったりサイズの水まわり

左・くぼみに入って正面の扉を開けるとトイレです。奥に深さたっぷりのニッチがありますよ。/右・左側の扉を開けると洗面脱衣所です。この奥行き、伝わりますでしょうか? こんなに広かったらお洗濯だって鼻歌まじりにこなせそうです♪

左・洗面台の横には天井まで届くサイズの収納が。リネン類や買い置きのシャンプーなど、スッキリとしまえそう。/右・浴室はうれしい窓付き。造りはシンプルですが、追い炊き機能も浴室乾燥機も付いていました。
廊下に戻って洋室へ

居室の広さは約5.2帖。でも帖数以上に広く感じる! ちなみに窓の外はお隣りのマンションとの距離が近いので、普段は薄手のカーテンやブラインドを下げておくとよさそう。

左・クローゼットは横幅も奥行きもたっぷりサイズ。/右・実際以上に広く感じる理由は、このアールがかった壁面にありそう! ご覧の通り、壁の一部が天井まで届いていないんです。ガラスブロックの効果もありますが、バルコニーから差し込む明るい光が居室まで届いて、空間に広がりが生まれているんですね。
売主さま
「PEEK-A-BOO!! 」

壁面に開いている小窓から、LDKへこんにちは! おふたりで暮らされる場合、朝は彼が淹れるコーヒーの香り、彼女が焼くトーストの匂いで目が覚めて・・・なんてロマンチックなシーンが実現できそう♡
廊下にはマルチスペースが

廊下の壁面にはオープン棚と長いデスク。ここで何しましょうか? ミシンをがんがん使ってお洋服をつくるもよし、シンセサイザーを置いて自分だけの音楽スタジオにするもよし、オープン棚いっぱいに書籍を並べて書斎にするもよし・・・使い方はあなた次第!

居室のアールがかった壁を越えると、LDKへと辿り着きます。もう、とにかく明るいです! そして今更ですが、やっぱり無垢材の床って本当に歩いていて気持ちいいですね。スルスルとした感触が心地いい!
売主さま
今回は床に国産ナラの無垢材を使用しました。ウクレレ塗装を施すことで、より風合いが際立つ仕上がりになったと思います。

現状リビングスペースのように使われているエリアはちょっととコンパクト。でもおふたり暮らしだとちょうどしっくりくるサイズ感かもしれません。窓の向こうにはライトコートがありますが、こちらも洋室の窓と同じく視線に抜けはありません。

ダイニングスペースの手前まで来て、室内全体を振り返ってみます。やっぱり廊下が広いー!! せっかくのスペースなので有効活用したいですよね。ロードバイクを置くだけじゃもったいない・・・! 写真や絵をギャラリーのように飾ったら素敵かも。それか思い切って壁一面に本棚を造作しちゃうとか・・・! 夢は広がります。
売主さま
居室部分は全体を通じて白い壁面・ナラ材のフローリングで統一しましたが、ブルーのキッチンを採用することで空間にアクセントをつけました。

左・使いやすそうなシステムキッチンは、コンロ前の壁が立ち上がっているので油ハネも怖くありません。後ろにもゆとりのスペースが確保されています。そしてお勝手のようなガラス扉を開けると・・・/右・バルコニーにつながっていました! 庇があるので、ゴミを一時的に置く場所として利用できそう。
待っていたのはこの景色・・・!

振り返ると、そこにはひろーーーーい空が!! 取材日のお天気がよかったこともありますが、本当に清々しい眺めでした! ところどころに大きな木々が見えるのは、さすが由緒ある “島津山エリア” ですね。気になる桜田通りの車の騒音ですが、お世辞抜きにわたしはほとんど気になりませんでした。マンションが街道沿いに建っていて、かつ反対向きの住戸って、本当に騒音はないしビューには抜けがあるし、いいとこ取りですよね。

バルコニーは少々変形ですが、洗濯物はしっかりと干せそう。暑いくらいの日差しだったので、きっとカラリと乾くと思いますよ!
最後に「高輪台」駅周辺を散策

左上・都営浅草線の「高輪台」駅は、マンションから歩いて4分ほど。/右上・仙台から移転してきたという「CHOCOLAT L’ECHEVIN(ショコラ・レシュヴァン)」。お高くとまらず、頑張った自分へのご褒美に送りたくなるようなスイーツを揃えています。/左下・「JACKMACKEREL SANDWICH(ジャックマカレル サンドウィッチ)」では、店名のままなのですが、なんとアジフライのサンドウィッチがいただけます♡ 朝8時から夜20時まで営業していてwifiも完備なので、いつでも気分転換へどうぞ。/右下・お買い物には輸入食品も取り扱う、24時間営業の「LINCOS」が便利です。
取材・文・撮影:cowcamo
ガラスブロックの向こうはライトコート(吹き抜け空間)になっています。明るさを確保できる点も優秀ですが、デザインとしても素敵ですよね。